HOME»応用情報技術者試験掲示板»午後問題の勉強方法について
投稿する

午後問題の勉強方法について [5676]

 えんそさん(No.1) 
午後問題の勉強方法について相談です。

重点対策の参考書を使って午後問題の勉強をしています。1周解き終わったら、繰り返し同じ問題をやるべきでしょうか?または初見の問題を何個も解くべきでしょうかか?
2025.03.10 23:46
ポンさん(No.2) 
私は文系科目で解いたので、基本初見問題になるように解きました。その上でアドバイスをするならば、どこでどんな間違いをなぜ起こしたのかをしっかり研究して自分なりに答えを得ることが出来るなら初見問題だらけでも大丈夫だと思いますが、それが研究出来ないのであれば繰り返しといてそれが分かるまでは解いてみても良いかもしれません。また私は理系だと組み込みシステムを候補に入れていたのでそれを元に言うならば理系科目(計算問題)は繰り返し解いても意味があると思います(解き方を覚えるという点で)
主さんの選択次第によって対策も変わってきますので、ご自身に合った対策を練ってみてください!
2025.03.11 10:12
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010- 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop