HOME»応用情報技術者試験掲示板»今から合格するためには
投稿する
今から合格するためには [5734]
三つ編み本マグロさん(No.1)
春休み暇だから受けてみよう、と思ったものの就職に向けて活動してたら気づいたらこんな時期になってしまいました。
理工学部情報系の3年生です。
とにかく的を絞ろうと思ってはいますが
午前は過去問道場の3000問を頭に叩き込む
午後はセキュリティ、プログラミング、データベース、サービスマネジメントにしようかと思います。
こんな感じでいいでしょうか?
午後についてなのですが、国語が自分は得意で(共通テスト模試など現代文はいつも満点近くです)いちばん生かせる分野はなんでしょうか
理工学部情報系の3年生です。
とにかく的を絞ろうと思ってはいますが
午前は過去問道場の3000問を頭に叩き込む
午後はセキュリティ、プログラミング、データベース、サービスマネジメントにしようかと思います。
こんな感じでいいでしょうか?
午後についてなのですが、国語が自分は得意で(共通テスト模試など現代文はいつも満点近くです)いちばん生かせる分野はなんでしょうか
2025.03.30 12:48
ダメ男さん(No.2)
国語が得意なのであればプログラミング、データベースではなく、経営戦略やプロジェクトマネージャ、システム監査が良いのではないかと思います。
経営戦略はキャッシュフローや利益率(ROE・ROI)がたまに出てくるので外れ回はあります。プロジェクトマネージャもEVM計算などが出てきて知識が問われることもあります。
経営戦略はキャッシュフローや利益率(ROE・ROI)がたまに出てくるので外れ回はあります。プロジェクトマネージャもEVM計算などが出てきて知識が問われることもあります。
2025.03.30 15:19
完全に理解したさん(No.3)
実際に全部やってみて判断するのがいいと思います。
応用情報技術者試験はかなり範囲が広いので大学で勉強してるところと丸かぶりしてる部分が得点源になると思うので、簡単だなと思うものを5個選ぶといいと思います。
現代文は午後問題全般に役に立ちますが、特定の科目に役立つというわけではないと思うのでとりあえず午前対策に比重を置いて引き出しを増やすのがいいと思います。
応用情報技術者試験はかなり範囲が広いので大学で勉強してるところと丸かぶりしてる部分が得点源になると思うので、簡単だなと思うものを5個選ぶといいと思います。
現代文は午後問題全般に役に立ちますが、特定の科目に役立つというわけではないと思うのでとりあえず午前対策に比重を置いて引き出しを増やすのがいいと思います。
2025.03.31 09:44