HOME»応用情報技術者試験掲示板»システム監査の難易度
投稿する
システム監査の難易度 [6048]
ひかりさん(No.1)
午後でシステム監査を選択しようと思っています。
初見の時に前回の令和7年春を解いたら1問間違いのみで浮かれていたのですが、
令和6年秋(支払い管理システム)、令和5年春(工場在庫管理システム)
が1問しか正解できなくて打ちのめされました。
なんというか、
問題になっている業務の流れがイメージつけばスラスラ解けるのですが、
・令和6年秋(支払い管理システム)
・令和5年春(工場在庫管理システム)
は業務の流れ自体がチンプンカンプンすぎて設問すら何を言ってるのか分かりませんでした。
現在5回分やっているのですが、この問題が特に難しいだけなんでしょうか?
運ゲーになってしまいそうで本番が怖くなってきました。。。
初見の時に前回の令和7年春を解いたら1問間違いのみで浮かれていたのですが、
令和6年秋(支払い管理システム)、令和5年春(工場在庫管理システム)
が1問しか正解できなくて打ちのめされました。
なんというか、
問題になっている業務の流れがイメージつけばスラスラ解けるのですが、
・令和6年秋(支払い管理システム)
・令和5年春(工場在庫管理システム)
は業務の流れ自体がチンプンカンプンすぎて設問すら何を言ってるのか分かりませんでした。
現在5回分やっているのですが、この問題が特に難しいだけなんでしょうか?
運ゲーになってしまいそうで本番が怖くなってきました。。。
2025.10.06 00:56
お寺の和尚さん(No.2)
質問主さんがおっしゃる通り、監査に限らず午後問題は
運ゲー的な要素があることは確かです。
試験本番で問題文をサッと見て、ダメそうだったら諦めることも肝要です。
残り期間がもうないので。
運ゲー的な要素があることは確かです。
試験本番で問題文をサッと見て、ダメそうだったら諦めることも肝要です。
残り期間がもうないので。
2025.10.06 08:27
はよ走れメロスさん(No.3)
これを見て実際に解いてみたものです
6年のは6割程度?5年のは1ミスでした
正直ちんぷんかんぷんでしたがそれっぽい言葉を書き込んでいきました
既に過去10回分ほどやったので、もう少し演習してみるのはどうでしょう
勘みたいなものが身につく気がします。
6年のは6割程度?5年のは1ミスでした
正直ちんぷんかんぷんでしたがそれっぽい言葉を書き込んでいきました
既に過去10回分ほどやったので、もう少し演習してみるのはどうでしょう
勘みたいなものが身につく気がします。
2025.10.07 09:20