HOME»応用情報技術者試験掲示板»午後科目が安定しない
投稿する

午後科目が安定しない [6056]

 EVMはもうたくさん(No.1) 
現在午後科目の対策を行っていますが、自分が勉強している分野はそれぞれ重複含めて5~15回分解いたところです。
イマイチどの分野も安定して正答率をとることができません。
(6割越えが5回やって2回ほどの割合)
本番で難しい分野があったときの回避策としていくつか予備分野も作っていますが、それが逆に幅を広げているせいで悪影響になっているような気もします。
残り時間も少ない中で、どのようにすればいいでしょうか。

勉強している科目は以下の分野です(☆は必ず選ぶ、それ以外は予備)
・セキュリティ(40%~80%、15回分)☆
・経営戦略(30%~70%、10回分)
・システムアーキテクチャ(30%~70%、15回分)
・プログラミング(40%~70%、5回分)☆(オブジェクト指向の場合は変更)
・組込みシステム(30%~80%、5回分)☆
・プロジェクトマネジメント(30%~80%、15回分)☆
・サービスマネジメント(30%~80%、15回分)☆
・システム監査(30%~70%、5回分)
2025.10.07 20:43
とうふさん(No.2) 
ご認識されている通り、予備枠として確保しているものが多いと思います。
予備枠を設けるにしても1個で十分じゃないかなと。
あくまで必須の5科目の完成度を上げ、それで一応予備のための1科目。
くらいにしておかないとやる自分が辛いだけではないでしょうか…?

上振れれば合格範囲に届く数値までは行ってるわけですし、必ずしも悲観的になる必要性はないのでは?と思いました。
何かやるにしても必須分の5科目で未実施年度の問題を粛々と解いてくくらいしか無い気がします。
残り数日ですが、お互い最後の追い込み頑張りましょう!
2025.10.07 21:42
 EVMはもうたくさん(No.3) 
> とうふさん
ご返信ありがとうございます
予備からシステムアーキテクチャを除こうと思います。
経営戦略とシステム監査はどちらも解きやすいのでこのままにしておこうと思います。
残り4日しか無いので選択5科目の方に注力しつつ暇があれば予備をやるようにしたいと思います。
すべてが下振れる確率もおそらく高くないと思うので(0.6^5)もう少し安定した得点が取れるように調節しようと思います。
2025.10.08 06:40
返信投稿用フォーム
お名前
顔アイコン

本文(コミュニティガイドライン⇱を順守して適切な投稿を心がけましょう)
🔐投稿削除用のパスワード(任意)
投稿プレビュー
※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む文章の投稿はできません。
投稿記事削除用フォーム
投稿No. パスワード 
© 2010- 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop