HOME»応用情報技術者試験掲示板»ITの試験なのにいまだ紙で続けているのはありえない
投稿する

[2583] ITの試験なのにいまだ紙で続けているのはありえない

 まさしさん(No.1) 
仮にも応用情報技術者試験なのに、他のIT系以外の国家資格試験などですらIBT・CBTになっている中、いつまでもこれがなぜかペーパー試験のままで許されていることに違和感です。
また、試験の結果発表がまさかまさかの2か月後なのを知って開いた口が塞がらない程衝撃的でした。これ、本当にITの技術者試験なんですよね・・・?
今後、紙の試験冊子の料金、試験会場を借りる料金がますます高額化していく中で、IPAはなにをやっているのでしょうか。
感染拡大防止が常識的に求められる時代、早々にIBT・CBT化すべきだと思います。
命と、試験存続に関わるお話だと思いますので。
2021.04.27 10:20
しーさん(No.2) 
CBT化はともかく、IBT化はどうなのかなと思います。
カンニングとかの不正行為し放題の形式のテストでとれた資格に何の意味があるんでしょうか?
2021.04.27 10:34
 まさしさん(No.3) 
しーさん
お返事ありがとうございます。
確かに、まだIBT試験におけるカンニング対策を完璧に行うのは難しいかもしれませんね。もう少しAIを上手く使えるようになれば、試験時間中カメラ設置を義務付け、本人確認を含め挙動等を見て監視できるようにはなるでしょうけど。
CBT化が妥当な線ですかね。
2021.04.27 10:52
(´・ω・`)さん(No.4) 
IBTはカンニング対策の点から絶対に反対です。
例えば画面を複製して隣室で詳しい人物が回答をして、無線で伝えることは安易にできます。

CBTは午前のみ事前に受験する形なら採点もすぐに終わりますし賛成です。
記述式の午後は採点する出来るわけじゃないから賛成はしないかな。
2021.04.27 11:21
(´・ω・`)さん(No.5) 
no.4の発言ちょっとミスりました。5行目は

記述式の午後は採点すぐ出来るわけじゃないから賛成はしないかな。

です。
2021.04.27 11:31
 まさしさん(No.6) 
(´・ω・`)さん
お返事ありがとうございます。
まさかCBTでカンニングのお話が出るとは思いませんでした。
そこは会場の試験官の方々にご対応をいただくしかありませんね。しかし、CBTを受験された方であればお分かりかと思いますが、CBT会場のPCは、余計な(試験上不要な)操作はできませんので、カンニングの心配は無用かと。

また、CBTでもある程度の記述問題は採点できますし、30文字などの長々記述する問題は、解答文字数を抑えたり穴埋めにする、記号問題にするなど出題を少し工夫すれば良いだけですから、全く問題ないでしょう。
2021.04.27 13:20
カナさん(No.7) 
自分は今回の応用情報受験者ですが、皆さんと同じで一刻も早くCBTにしてほしいです。
午後の過去問を解いていた際はデータベース、情報システムが得意だと思っていましたが、今回の問題を見て経営戦略やシステム監査が明らかに解きやすく、即座にデータベースや情報システムを切り捨てていわゆる文系問題を選択しました(おそらくですが合格見込みです)。
私のように、テクノロジ系で固めるつもりで半年勉強を続けていても、結局本番でセキュリティ以外の問題の質・難しさは作問者に左右されてしまいます。
今回ですと、文系問題と言われる経営戦略、プラジェクトマネジメント、サービスマネジメント、システム監査、組み込みシステムだけに絞って過去問を解いた方であれば短期間で高得点が容易な試験でした。
逆にテクノロジ系で固めた方はまた半年勉強しなければなりません。そして半年後に合格しても文系問題を選択した方(今回の私も含みます)と同じか、半年分合格が遅れているためそれ以下の扱いにしかなり得ません。
こんな馬鹿馬鹿しい国家試験は他にないと思います。

したがいまして、一刻も早く応用情報をCBT化して、氏名入りのスコアレポート等を受験者全員に送ってしっかり午後の選択科目を表記するようにしないとダメだと思います。
現行の期間限定公開の成績照会では、氏名も証書番号すらも載らないため、いくらでも誤魔化しができるので意味がありません。
2021.04.27 15:46
GinSanaさん(No.8) 
AP プラチナマイスター
少し話はそれますが、最近日商簿記もCBT化するっていってて、あれをどうやるつもりなんだと思ったら
いままでのペーパーで150分の試験をペーパーとCBT共通で90分にするっていってたので、ああ、問題を選択式とかにするんだな、とは思いましたが
CBTになったら応用も時間短くなったりして。
記述があったら高度区分だと60-100字はザラなので推敲するのにサクラエディタくらい入れといてくれって感じですね。さすがにNotepadはつらい。
基本情報のCBTのを見てると、メモとるのが大変みたいですね。高度区分だと問題文が14ページくらいあるのでなかなかきついものがあるなあとは思ってましたが。
2021.04.27 15:56
しーさん(No.9) 
CBTになったら午後の選択問題が無くなる可能性も少なからずあり得ますよね。

例えば、午前試験、午後試験1(マネジメント系)、午後試験2(テクノロジ系)みたいになって選択問題は無く全問必須とか。

基本情報のCBT試験とか午前午後で別の日でも受けてよくなっているから、こんなこともやろうと思えばやれるんだよな。
2021.04.27 17:14
 まさしさん(No.10) 
カナさん
大変参考になるコメント、ありがとうございます。
おっしゃる通り、今回の午後試験のあからさまな難しさの差はいろんなところでささやかれていますね。そもそもですが、私は試験の採点に2カ月も費やした上に、結局大問ごとの自分の得点も教えて貰えないことが納得できません。ITの技術者試験にも関わらず、です。
CBTになれば、即座の採点により現在よりも公平性の面で納得できる人が増えるのではないでしょうか。スコアレポートも出るでしょうし、いつでも選択分野を証明できるようにしてほしいですよね。
2021.04.27 22:10
 まさしさん(No.11) 
GinSanaさん
貴重な情報ありがとうございます。
確かに、日商簿記試験もCBT化しましたね。あれを参考にするのも良いかもしれません。
将来的にPM等の論文系の高度区分もCBTにする際は、Editor機能くらいは実装して貰いたいものですね!現行の試験内容を踏襲するのであれば、ですが。
2021.04.27 22:15
SHUさん(No.12) 
あくまで個人の意見としてですが・・・CBT化するのはありがたいですし便利かも
しれないですけど、一定以上の難易度の試験は絶対試験(配点があらかじめ決め
られていて決まった得点以上取れば全員合格)である試験の方が少ないので今後も
期待薄だと思っていますし現状であれば紙試験のままでいいとも思ってます。

信じられないお話かもしれませんが、ある試験で過去に合格発表直前に合格者のリスト
が漏れたことがあって、それが何とそのHPのURLから普通に想像できそうなURLに試しに
書き換えたらそのページが存在し繋がって表示されるとお粗末なものでした。

こんな事が試験本体で起こるとは考えづらいとは思いますが、結局便利さと裏返しで
新たなリスクが増える(GAFA系の個人情報集約もそうですよね?)のは当然に思うので
日商簿記も2級まではCBT化されたもののFEと難易度的にはそれほど変わりませんし
1級は相対試験(受験生の出来・不出来で配点を変え合格率を一定とする)なので紙試験
が継続ですし高難易度の試験は結局まだまだ無理でしょう。
2021.04.27 22:52
 まさしさん(No.13) 
SHUさん
ご意見いただきありがとうございます。
確かに、セキュリティ面などの課題はありますよね。
また、確認したところ日商簿記試験は利便性の向上もCBT化の目的であったようですが、IPAのSG試験、FE試験についてはあくまでも感染拡大防止を目的にCBT化を行っています。現行のペーパー試験における私の懸念点もまさにそこで、会場費用も上がり、そもそも感染拡大されたらシャレにならないので使わせてくれる会場が減少を続け、もう会場を借用して開催できる資格試験は、日に日に少なくなっていくと思っています(昨年も試験日を前にして会場からのキャンセル依頼を受けて急遽会場変更を差し迫られた資格試験が多くありました)。
ITの試験であり、受験者数も多い応用情報技術者試験こそ真っ先にペーパー試験をやめるべきであるのに、なぜ許容されているのか?日本のIT試験大丈夫か?ととても懸念しています。
2021.04.28 00:21
somaさん(No.14) 
第1回 デジタル時代の人材政策に関する検討会
で話し合われたようですよ
2021.04.28 00:45
ビギナーさん(No.15) 
まさかの電験三種がCBT導入らしいです
2021.04.28 06:21
ワンダーボーイさん(No.16) 
CBTにするのであれば、ある程度の難易度維持が必要かと思います。問題自体の難易度はもとより回答する選択肢についても。例えば、正解を選択する問題で選択肢を増やす、正しいものを2つ選べなど選択数を明記しないなど。いずれにしてもしっかりと知識を身に付けた受験者が合格できるようにしないといけないと思います。
2021.04.29 20:37
まやらさん(No.17) 
あり得ないと思う人が受けなくても今のところは需要がまだまだあるんだから別に構わないんですよ。
受ける側の人は受けたい試験を選んで受ければいいです。『受けたくなる試験に変えろ』は筋違い。
2021.05.05 07:47
国語の試験さん(No.18) 
自分は顧客ロイヤルティで言う所の「人質」と「傭兵」ですね。
需要があるというより現時点ではこの方式しかないので・・
みんな不満を持ってるんじゃないかな?
2021.05.06 11:21
nagiさん(No.19) 
与えられた条件をクリアするのが試験です。
条件を変えて欲しいなんて話は本末転倒。
2021.05.06 20:59
国語の試験さん(No.20) 
条件を与える手段(紙?ディジタル?)に不満と言う意味では?
条件を変えて欲しいなんて話でましたっけ?
2021.05.07 09:29
てぃむさん(No.21) 
は?それ条件でしょ。
2021.05.07 18:29
ゆんさん(No.22) 
国語の試験さん

記述問題がある以上、単純に紙からディジタル化なんてできないでしょ。まさかキーボードで、カチャカチャ打つなんて言わないでくださいね。
2021.05.07 20:37
まみたんさん(No.23) 
受験者は要望を出す立場じゃないでしょ(笑)
主催側の意図にそえない人は不合格です。
納得出来ようが出来まいが、そういう試験なんです。
事前にわかっていることについて試験後に納得できないなどと言いだすことが無茶苦茶。
2021.05.07 21:10
名無しさん(No.24) 
>受験者は要望を出す立場じゃないでしょ(笑)
要望はどんどんあげるべきでは?

>事前にわかっていることについて試験後に納得できないなどと言いだすことが無茶苦茶。
だからといってIPAの好き勝手されてもねえ・・
満点に近い回答して1点とかでも文句言うなって事か?
2021.05.08 08:19
ブブさん(No.25) 
え、受験者の立場で要望なんかしないでしょ。
他の資格試験や入試でもそんなことするの?
どうしてもというなら、主催側と直接やればいいんじゃないですか?
2021.05.08 13:37
名無しささん(No.26) 
名無しさんみたいな人が悪質クレーマーになるんだろうな、、、マジ迷惑だから自分の性格と考え方見つめ直してね。
それとも妥当な試験じゃないと思いながらお金はらって文句言うドMの方かな?

2021.05.08 18:14
マチさん(No.27) 
電験三種、日商簿記2級、販売士など長文の記述問題も含んだ資格試験がとっくにCBT化を発表している訳ですから、スレ主さんの言う通りITの国家試験である応用情報のCBT化・IBT化ももはや間違いなく秒読みでしょう。
2021.05.08 18:43
マチさん(No.28) 
というか、今の日本政府(というよりコロナ化の世界情勢)がITの国家試験である応用情報をいつまでも紙で行うことを許すわけがありません。

現に、来年には情報処理技術者試験全般の大幅な改変が発表されましたから。
2021.05.08 18:52
ゆんさん(No.29) 
CBT化は結構ですが、受験回数や記述問題廃止など改変されるのであれば、試験名称は変えるべきですね。CBT化により難易度がどう変動するかわかりませんが、試験名を聞いてそれがどのような範囲・方式の試験か区別出来ないと困りますから。

1種、ソフ開、応用情報、次は何なのかな?
2021.05.08 19:46
新名称?さん(No.30) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2021.05.08 19:57)
2021.05.08 19:57
さん(No.31) 
方っておいてもCBT化されるというなら待てば良いと思います。
少なくとも、スレ意見したことにより変わるということはありえませんし。
2021.05.08 20:28
ふなさん(No.32) 
確かに,昨今の社会情勢等への対応としてCBT・IBTの導入を実施している資格があるなかで,IT資格の代表格的位置づけと言っても良い情報技術者試験が未だ紙媒体のテストを実施しているというのも妙竹林な話ですよね.
実技試験などはともかく,多肢択一や数十字程度の記述程度ならCBTでも問題ないですしね.

まあ,個人的にはIT人材向けの資格試験をわざわざアナクロな方法で行っているという所が,寧ろいかにも日本的で愛おしく思えてしまうのですがね(笑)
2021.05.08 22:47
milanoさん(No.33) 
> 現に、来年には情報処理技術者試験全般の大幅な改変が発表されましたから。 
すみません、これソースありますか?探しても見つからなくて。

たしかに現区分は2009年〜なので、そろそろ変更があっても良さそうだとは思っています。
2021.05.09 08:15
日和見さん(No.34) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2021.05.09 13:21)
2021.05.09 13:21
GinSanaさん(No.35) 
AP プラチナマイスター
No.22
>まさかキーボードで、カチャカチャ打つなんて

そのまさかで、日商簿記のCBTサンプルを見たら、勘定科目の一部が空欄になっており、それを補完するために漢字を入力する問題が出題されているので(例:「雑(  )」「(    )法人税」)、それの応用でしょう。金額もキーボードで入力させてましたね。
まあ、勘定科目は一意的に答えが決まりますから採点もチョロいですが、IPAのはそうでもないから結局人間が採点しないとかな、って感じですが・・・。

2021.05.09 16:11
GinSanaさん(No.36) 
AP プラチナマイスター
ただ、ER図を書かせる問題なんかは、どうするんだろうな、って感じはしますね。
いちいち図をかかせるのはめんどうなので
A→B(1対N)、A-B(1対1)、A△B,C(スーパータイプ・サブタイプ)、A-△-B(包含)
とかいちいち書かせるとか。
2021.05.09 16:29
たろうさん(No.37) 
ちなみに漢字検定も2級以下はCBTで受けられます。
さすがに即合否が分かるとはなってないです。
2021.05.09 16:49
名無しさん(No.38) 
>名無しさんみたいな人が悪質クレーマーになるんだろうな、、、マジ迷惑だから自分の性格と考え方見つめ直してね。
IPA信者さんですか?
それにしては掲示板でネチネチと愚痴を言う人の多い事w

>それとも妥当な試験じゃないと思いながらお金はらって文句言うドMの方かな?
選択肢がないので仕方なく受験してるだけ
国語の試験さんも言われてますが顧客ロイヤルティで言う所の「人質」と「傭兵」です
2021.05.10 00:52
ゆんさん(No.39) 
GinSanaさん

CBTは答えを選択するだけではないと思います。例えばER図を書かせる問題は、パズルみたいにパーツをドラッグして組み合わせるなどのやり方もいいかなと。

それ以外にも事例問題を動画などを使って出題することもできますね。ただそうなると、もはや今の応用情報とは全く別の試験になりそうですが…
2021.05.10 01:12
国語の試験さん(No.40) 
>国語の試験さん
>記述問題がある以上、単純に紙からディジタル化なんてできないでしょ。まさかキーボードで、カチャカチャ打つなんて言わないでくださいね。 

そうですよ?
シスコ試験なんかはネットワーク構成図があり構成図上のスイッチやルータを選択して実際のシミュレータでシスココマンドを入力、コンフィグを完成させ、条件に合うように設定します。
pingコマンドやtracerouteコマンドで不具合を探しながらネットワーク構成図上のルータやスイッチのコンフィグを完成させます。
こういうのを技術者試験っていうのでしょうね
2021.05.10 09:27
ゆんさん(No.41) 
国語の試験さん

いやいや元々貴方が紙かディジタルかだけの不満(問題内容は変わらない前提)って言っていたので、キーボードでなんてこと無いですよねって指摘したんですよ。キーボードで文章打ったところで自動採点出来ず合否結果に時間掛かるなら、CBTの意味が無いでしょって意味です。

それにシスコの試験を引き合いに出されても、シスコ機器を設定する試験なわけですから、コマンドやコンフィグを設定するのは当然ですよ。応用情報はベンダー機器の設定試験ではなく、ある程度論理的な思考を求められるマネジメント要素が盛り込まれた試験であるべきです。

シスコやオラクル、特定言語のプログラム試験を受けたいのなら、CBT化に関係なくそちらを受ければいいだけの話です。
2021.05.10 13:20
若菜さん(No.42) 
仕方なく受けているのならおとなしくしていればいい。
ここで言ったところで変わるはずがないので無駄。

条件を受け入れて、頑張って受かろうとしている人をイライラさせるだけ。
2021.05.10 14:46

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop