HOME»応用情報技術者試験掲示板»合格発表までの過ごし方!?
投稿する
この短期間に、すごい勉強量ですね。。。
合格発表までの過ごし方!? [5825]
ht002905さん(No.1)
7/3正午の合格発表まで長いこと待たされ、午後は採点基準も不明でメモもとってないので自己採点もせず、モヤモヤとしてます。
皆さんは7/3までどう過ごされますでしょうか。
私は基本情報を5月中旬に受験して午前試験の内容を忘れないようにと考えてます。
その他、G検定やAWSの資格も取りたいかなと。仕事も精を出して。
7/3の結果駄目なら再度午前午後対策を。
あまり長い期間準備期間にすると試験の時に疲れてても意味ないので、それまで別の視点の知識を入れたいとも思ってます。
皆さんはどう過ごす予定でしょうか?
セキスペとかネスペ学ぶと応用情報の午後にも生きて、将来の高度試験の準備にもいいかもですが。。
15年前にITパスポート合格して久々に情報系試験を今回受けました。
皆さんは7/3までどう過ごされますでしょうか。
私は基本情報を5月中旬に受験して午前試験の内容を忘れないようにと考えてます。
その他、G検定やAWSの資格も取りたいかなと。仕事も精を出して。
7/3の結果駄目なら再度午前午後対策を。
あまり長い期間準備期間にすると試験の時に疲れてても意味ないので、それまで別の視点の知識を入れたいとも思ってます。
皆さんはどう過ごす予定でしょうか?
セキスペとかネスペ学ぶと応用情報の午後にも生きて、将来の高度試験の準備にもいいかもですが。。
15年前にITパスポート合格して久々に情報系試験を今回受けました。
2025.05.01 06:56
女御庭番さん(No.2)
A君さん(No.3)
僕はどうも国語問題が足を引っ張るみたいなので、次はデータベーススペシャリストを受けてみることにしました。
本当は語学とどちらをやるか悩んだのですが、興味ある方やる方になっちゃいますね。
応用情報こ合否が出るまでゆっくり休むのもいいと思いますけどね。
本当は語学とどちらをやるか悩んだのですが、興味ある方やる方になっちゃいますね。
応用情報こ合否が出るまでゆっくり休むのもいいと思いますけどね。
2025.05.01 11:05
GinSanaさん(No.4)
★AP プラチナマイスター
A君さん(No.3)
デスペはそれこそある意味「国語問題」です。
https://www.ap-siken.com/kakomon/06_aki/pm06.html
の表1みたいなのが、もう少し細かくなる
https://www.db-siken.com/pdf/03_aki/pm1_1.pdf
のような感じですが、まあこういう構成が大丈夫そうであれば、ぜひ挑戦してみてください。
まあ、なんでもそうですが、やっているうちに慣れるものだと思います
デスペはそれこそある意味「国語問題」です。
https://www.ap-siken.com/kakomon/06_aki/pm06.html
の表1みたいなのが、もう少し細かくなる
https://www.db-siken.com/pdf/03_aki/pm1_1.pdf
のような感じですが、まあこういう構成が大丈夫そうであれば、ぜひ挑戦してみてください。
まあ、なんでもそうですが、やっているうちに慣れるものだと思います
2025.05.01 11:17
知能さん(No.5)
aws saaを6月頭に受験し、合格したらデスペの勉強に取り組む予定です!
2025.05.01 13:45
ht002905さん(No.6)
女御庭番さん
ご紹介ありがとうございます。
ただ、途中から議題すり替わって、険悪ですね.
もう少し建設的な話を応用情報受験者と交わして、仮に落ちてても次回以降に繋がる情報を共同したい気持ちもあります。。。
ご紹介ありがとうございます。
ただ、途中から議題すり替わって、険悪ですね.
もう少し建設的な話を応用情報受験者と交わして、仮に落ちてても次回以降に繋がる情報を共同したい気持ちもあります。。。
2025.05.01 18:23
女御庭番さん(No.7)
スレ主様>>
こんなのもありました。こっちは、なかなか
建設的な議論が交わされていると思います。
https://www.ap-siken.com/bbs/2582.html
こんなのもありました。こっちは、なかなか
建設的な議論が交わされていると思います。
https://www.ap-siken.com/bbs/2582.html
2025.05.02 08:12
なやさん(No.8)
2021年てそもそも高度の春秋に受けられる区分が違ったと思う。そんなに昔のトピックにこだわらずに皆の今の話をすれば良いのではない?
ちなみに僕は今はなんも考えずに仕事だけしてますね。
ちなみに僕は今はなんも考えずに仕事だけしてますね。
2025.05.02 11:06
りんさん(No.9)
合格ラインぎりぎりで同じくモヤモヤしています。ITとは全然関係ないですが漢検と英検の勉強しています。落ちたことを考えて対策をしようかとも思いましたが、そういう気分にはなれませんでした。いっその事関係ないことを学んでいるほうが楽です。早く合否が出てほしいですね。
2025.05.02 20:24
まおまおさん(No.10)
SAAの勉強してぃますが、APとだぃぶ違うので苦労しますね
2025.05.02 21:50
ITにわかさん(No.11)
私も午後が合格との瀬戸際で合格発表までドキドキしています。
ですので、気を紛らわすことと落ちた時の貯金になると思って、ネットワークスペシャリストのテキストを購入して読んでいます。。。
いい時間つぶしにはなっている。。。とおもいます、たぶん。
早く合否が知りたい
ですので、気を紛らわすことと落ちた時の貯金になると思って、ネットワークスペシャリストのテキストを購入して読んでいます。。。
いい時間つぶしにはなっている。。。とおもいます、たぶん。
早く合否が知りたい
2025.05.02 22:19
ぱわぽさん(No.12)
私は、合格発表までが試験だと思ってるので、浮気せずに7/3の正午まで応用情報勉強する予定です!
2025.05.20 18:50
地面師さん(No.13)
落ちたっぽいなら応用情報の勉強!
合格の可能性あれば高度の勉強!
合格の可能性あれば高度の勉強!
2025.05.21 06:37
GC8文太さん(No.14)
そうですね...不合格だったら、自己分析して計画を修正若しくは追加して勉強★
良かったら、さらに上の高度試験☆彡
他資格試験免除になりそうだったら、事前に情報収集して計画を立て進めていく📖
いずれにせよ向かっていくしかないですね!
良かったら、さらに上の高度試験☆彡
他資格試験免除になりそうだったら、事前に情報収集して計画を立て進めていく📖
いずれにせよ向かっていくしかないですね!
2025.05.31 16:16
ht002905さん(No.15)
5/11に基本情報合格見込みです。
6/4に情報セキュリティマネジメント試験受けて時間有効に使います。
6/4に情報セキュリティマネジメント試験受けて時間有効に使います。
2025.05.31 19:21
やなぎさん(No.16)
>>5/11に基本情報合格見込みです。
>>6/4に情報セキュリティマネジメント試験受けて…
この短期間に、すごい勉強量ですね。。。
2025.06.02 14:07