HOME»応用情報技術者試験掲示板»合格率の予想
投稿する
→午前・午後ともに、60%以上ですよ
»[5847] シラバスの演繹推論、帰納推論と関係データベースの関係 投稿数:3
»[5846] H30秋午後NW 設問3(2)の正誤判定 投稿数:9
合格率の予想 [5849]
Aoiさん(No.1)
今回はどれくらいになるでしょうね?
個人的には
午前・午後ともに50%弱で結果22~23%位になるかなあと予想しています。
ちなみに犬井ヒロシさんがスレ立てされる確率もそれくらいかなとw
個人的には
午前・午後ともに50%弱で結果22~23%位になるかなあと予想しています。
ちなみに犬井ヒロシさんがスレ立てされる確率もそれくらいかなとw
2025.07.01 15:32
こんさん(No.2)
>午前・午後ともに50%弱
→午前・午後ともに、60%以上ですよ
2025.07.01 20:27
タカシさん(No.3)
合格率はいつも通り午前40%台、午後60%台でしょうね。
結果27%くらいではないでしょうか。
結果27%くらいではないでしょうか。
2025.07.01 20:51
あいさん(No.4)
午前は難化してるので40パーセント付近、午後はちょっと採点緩めにして60パーセント付近の合格ではないでしょうか。
2025.07.01 23:03
小林洋平さん(No.5)
今回も自分は不合格っぽいですが、
予想合格率は21%と予想します。
予想合格率は21%と予想します。
2025.07.02 08:29
ブルーグリーンさん(No.6)
午前40%
午後55%
0.4 * 0.55 = 0.22
22%と予想
午後55%
0.4 * 0.55 = 0.22
22%と予想
2025.07.02 08:35
さくらさん(No.7)
支援士倍増計画出していますし、露骨に合格率20%後半くらいで定着するのではないでしょうか、、希望的観測です。
2025.07.02 09:15
Aoiさん(No.8)
皆様ご回答ありがとうございます。
午前難化、午後易化で午前40代と午後60近くは自然なラインですよね。
そのうえで私はもしかすると午前50超えるかもと思っています。
なにせ前回あの難易度で午前59でしたからね。
支援士倍増計画の影響なども含めどうなるか、結果発表が楽しみです。
午前難化、午後易化で午前40代と午後60近くは自然なラインですよね。
そのうえで私はもしかすると午前50超えるかもと思っています。
なにせ前回あの難易度で午前59でしたからね。
支援士倍増計画の影響なども含めどうなるか、結果発表が楽しみです。
2025.07.02 10:25
初受験さん(No.9)
緊張するよ〜
2025.07.02 15:46
便座カバーさん(No.10)
私の予想こんな感じです。
午前の通過率:45%
午後の通過率:50%
明日が待ち遠しいですね笑
午前の通過率:45%
午後の通過率:50%
明日が待ち遠しいですね笑
2025.07.02 15:48
にぱーさん(No.11)
ワクワクしますね。
受かっていたら賃貸物件ですが、
ひゃっほーーって叫ぶ予定です。
受かっていたら賃貸物件ですが、
ひゃっほーーって叫ぶ予定です。
2025.07.02 15:59
aeriさん(No.12)
初受験なのですが、何時に発表されるんだろう・・。
正午ですかね。。午後自信なさすぎる😢
正午ですかね。。午後自信なさすぎる😢
2025.07.02 16:48
APにゃんこさん(No.13)
全体の合格率が何%かは知らんが俺の合格率は100%
2025.07.02 17:56
りんさん(No.14)
この投稿は投稿者により削除されました。(2025.07.03 06:56)
2025.07.03 06:56
タダシさん(No.15)
応用情報は午後で文系セット大幅加点で今回もいつも通り文系セット大勝利でしたね。
難化してる午前突破できた皆さん、おめでとうございます!
難化してる午前突破できた皆さん、おめでとうございます!
2025.07.03 12:36
合格さん(No.16)
22.1でしたね
午前で相当落ちてそう
午前で相当落ちてそう
2025.07.03 12:44
とくめいさん(No.17)
午前通過率37.5%ですが、これは低めですかね?
2025.07.03 13:05
Aoiさん(No.18)
皆様の予想のがかなり近いですね。
私の予想はびっくりするほど外れてて笑いましたw
私自身の試験結果が
午前70.00
午後59.00
となるのも納得ですね。
CBT移行もありますし色々心が尽き果てたので、少なくとも来春まで休もうと思います。
私の予想はびっくりするほど外れてて笑いましたw
私自身の試験結果が
午前70.00
午後59.00
となるのも納得ですね。
CBT移行もありますし色々心が尽き果てたので、少なくとも来春まで休もうと思います。
2025.07.03 13:11
タダシさん(No.19)
午前通過率は低かったですね。
午後は合格率60%弱と、いつもよりは低めでしたが今回も普通に文系セットは加点されていますから、午前を過去問道場だけに頼らず突破できたかどうかが合否の分かれ目でしたね。
応用情報の午後は文系セットしか普通に選びませんので。
午後は合格率60%弱と、いつもよりは低めでしたが今回も普通に文系セットは加点されていますから、午前を過去問道場だけに頼らず突破できたかどうかが合否の分かれ目でしたね。
応用情報の午後は文系セットしか普通に選びませんので。
2025.07.03 13:12
その他のスレッド
»[5848] 令和4年春期 午前問16 投稿数:9»[5847] シラバスの演繹推論、帰納推論と関係データベースの関係 投稿数:3
»[5846] H30秋午後NW 設問3(2)の正誤判定 投稿数:9