HOME»応用情報技術者試験掲示板»応用の午前と、高度の午後1は問題が同じですか?
投稿する

応用の午前と、高度の午後1は問題が同じですか? [0028]

 susumu1246さん(No.1) 
管理人さん教えてください。

大昔は、高度の午前問題をやるのも、応用の午前対策のうちと思いました。
(やったことがありませんが。)

高度の午前1の問題を解いてみたのですが、応用の午前とまるっきり同じです。

なんとなく、文言が違うかなというものもありましたが、問題としては
同じでした。

高度の午前1をさかのぼって22、21年のものをやろうと思いましたが、
同じなのでしょうか?
やる必要ないですか?

午後2とかは応用の午前と同レベルに見えるのですが、高度の共通以外の問題ですので、
そこまでやる必要はないと思います。(限られた時間からすると)

一応、後、23年の特別をやり、ひとまず、午前対策は終わりにしようと思います。
もし、10月に時間があれば、20年のソフト開発もやるつもりです。

本屋でも他の本をみたのですが、迷っています。

・徹底攻略ポケット・・・基本とかの問題も掲載
・ポケットスタディ・・・この本なりの攻略方法が書いてあり、飛ばしにくい
・電気大の精選予想500題、予想問題集・・・問題数が多すぎ、挫折しそう

どれかは、ソフト開発の16年とかの問題とかも掲載していました。

どう考えても、ある程度知っている、業界で食っている人でも、
1ヶ月とかで、記憶に残るほど、何回もやりこなせる量じゃないと思うんです。

いつも、どこまでやるかというのは気にしています。
今回は、以下の方針でやるつもりなのですが、量的にはたりますかね?
・過去二年間+特別をやる
・高度も過去二年間やる
・時間があれば、ソフト開発の時期の1年間をやる

確かに、昔はすごい人は、情報処理系の専攻でなくとも、
予想問題集、午後の重点対策を何回も回している人がいました。

でも、仕事を抱えていると、そこまでやる必要あるかな、他にやることがあるし、
納期も遅れないのかな?と考えたりします。

まあ、この辺の徹頭徹尾やらない性格が、一向に受からない原因なのかもしれません。
2011.08.20 00:44
 susumu1246さん(No.2) 
内容にもれがありました。
22年度秋の問題が同じでした。
2011.08.20 00:47
マッシュアップさん(No.3) 
こんにちは。
管理人さんではありませんが、気が付いた点をお話しさせていただきます。

ちなみに  itパスポート  ⇒  基本情報  ⇒  応用情報  とステップアップして
取得したクチです。

応用情報は、今回の特別試験で合格しましたが、これまでの高度やソフトウェア開発技術者の「過去問」が「そのまま一言一句変わらず」出題されていました。しかも10問以上あったと記憶しています。

従って、過去問の勉強、特にカテゴリ別に問題がまとまった問題集等を勉強されると効率的に学習できると思います。
私の場合は、基本となる問題集1冊に、ほかの問題集の一部をコピーしてカテゴリごとに貼り付けていました。

ps
ちなみに今、情報セキュリティスペシャリストを勉強していますが、参考書には「午前1(高度試験)」の出題は、応用情報の問題から抜粋したものがでると書いていました。

2011.08.20 15:11
管理人(No.4) 
susumu1246さん

試験制度改正後の21年度以降、高度区分は午前がⅠとⅡの二つに分かれ、全区分共通の午前Ⅰでは同期の応用情報後術者試験午前問題からの30題、午前Ⅱではそれぞれの区分に特化した専門問題25題という構成になっています。
つまり、午前Ⅰは応用と全く同じ内容なので、高度区分を解くのなら午前Ⅱということになります。

今回の特別試験では、マッシュアップさんのおっしゃるように応用情報をはじめ,ソフ開,平成20年以前の基本情報,平成21年以降の高度区分の午前Ⅱ,情報セキュアド等の過去問題から「そのまま一言一句変わらず」の形で30~40問前後が出題があったように感じます。ただし、これは今回の試験に限った事ではなく、応用情報の午前試験では毎回のことです。(応用情報 開始直後の21年度は別として)

どの過去問題から出題されるのかは、流用される可能性のある範囲が余りに広すぎて特定できませんが、私自身は応用情報技術者に加えてソフトウェア開発技術者の20,19年度の過去問題までの演習→復習までを行いました。おそらく午前対策としては、この程度で十分だと思います。

susumu1246さんが応用情報の午前問題をほぼ把握できたのなら、午後問題の対策に進むのがよいかと思います。午後の問題を解くことで午前の知識が深まる面もありますし、長文の問題に慣れるという意味でも重要なプロセスだと思います。
やはり合格への大きな壁となるのは午後試験でしょうし。

問題集について、私はパーフェクトラーニング一冊でしたが、カテゴリ別に構成されている問題集も使い勝手がよさそうです。
私自身がすべてを使用した経験がないので、どれか一冊を選ぶことはできませんが、本屋に行ったり、Web上での評価を参考しながら良さそうなものがあれば、追加購入を検討するのがいいのではないでしょうか。

以上参考になれば幸いです。
2011.08.20 18:46
 susumu1246さん(No.5) 
こんばんは。
マッシュアップさん、ミルキー@管理人さん、早速ありがとうございます。

そうですか、同じでしたか。
  高度の午前問題集4冊(4回分)注文してしまいました。

  マネジメントとITストラジストを問題で覚えようと思いましたが、
  あてが外れてしまいました。

カテゴリ別の問題集、考えます。
  5回分の過去問を解き終えてわかったのは、以下の点です。

  ・業務で行っていないものは忘れてしまう(コンピュータ、CG、エンタープライズ系)
  ・業務でやっていても、知らない用語もある(テクニカル系)
  ・微妙な点をつかれると、案外間違える(マネジメント系)
  ・計算問題、解き方がわからない、計算間違えする(経路)
  ・高校数学の公式を忘れる(計算問題、ベン図、log、ルート)
  ・ITストラジスト(過去問の問題しか知らない。)

  最初、マネジメント、ITストラジストがわからないと言っていたのですが、
  これだけ出来ないのではなく、あんがいぼろぼろ間違えていると言うことでした。

  21、22年度演習後、23年特別では初見で 71.25%まできましたが、
  もうちょっとてこ入れしないと、問題によっては足きりになりそうですね。

  何回も過去問を繰り返してから考えたいと思います。
  量としては、合格体験記とかで比較する限り、すくないのですが、
  何しろ、新しいことを覚えるのに大変なのに、忘れるはあっという間なので、
  当面、頭に定着させるべく、繰り返します。

午後対策に移りたいと思います。
  強制的ですが・・・。

  午前は、間を空けて、忘れたら演習して思い出すを繰り返す方針で
  午後用の時間を作りたいと思います。

時間があればいろいろできそうですが、無い中でやるので、難しいですね。
  でも、今まで以上に深くやらないと合格できないというころはわかっていますので、
  挑戦し続けたいと思います。
2011.08.20 22:25

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop