HOME»応用情報技術者試験掲示板»午後対策の本ってあんまりない気が・・・
投稿する

午後対策の本ってあんまりない気が・・・ [0194]

 午後6割取れない人さん(No.1) 
  いたるところで「午後の問題は午前の問題の応用なので、午前がしっかりできれば午後も解けます」という内容をよく見ます。

  ですが私は午前は安定して7割ぐらいは取れますがいくらやっても午後6割取れませんorz    去年も午後で落ちました
  もちろん午後の過去問の解説などもしっかりやっているのですが・・・  午後は年度ごとに見たことのない内容が登場するので対応が出来ません(  ;∀;)  

  午前のテキストじゃなくて午後のテキストってないのかなぁ・・・  基礎が出来てない気がする・・・
2013.04.14 14:23
白狐さん(No.2) 
私も、まだ受かったわけではないので、偉そうなことは言えないのですが、午後対策の本は、この掲示板でも度々話題に出ている、iTecの応用情報技術者 午後問題の重点対策が良いと思います。

解説がとてもわかり易いので、おすすめです。
2013.04.14 17:41
とおりすがりの者さん(No.3) 
よい本もあると思いますが、結局は試験要項に書いてある「設問で要求した項目の充足度,論述の具体性,内容の妥当性,論理の一貫性,見識に基づく主張,洞察力・行動力,独創性・先見性,表現力・文章作成能力など」が評価視点なのですから、ちゃんと質問に答えているか?具体的な用語を使用しているか?「○の原因は△だから□の結果となる」ような明確に論理が構成できているかなどを、白狐さんが推薦されているような本から知識ではなく作法を学ぶことが重要かと思います。「問題解決手法」といった本、「小論文の書き方」、「上手な説明の方法」といった本が案外役に立つのかもしれません。
また、基本ですが、試験要項に「“解答に当たっての指示”に従わない場合は,論述の内容にかかわらず,その程度によって評価を下げる」にありますので、最低限、設問内での指示を守ることも必要ですね。
  正直、問題の内容なんて関係ないですよ。試験範囲以外から出たとしても。質問に対しての説明がきちんとできるかなので。午前中が合格しているなら、適切な回答をするために必要な知識はすでに持っていらっしゃるはずです。
2013.04.14 18:08
 午後6割取れない人さん(No.4) 
白狐さん

  フムムム・・・
  春期はもう1週間しかないので間に合わないのですが、もしまた落ちて秋期に受けることになったらぜひ参考にさせていただきます!
2013.04.14 19:43
 午後6割取れない人さん(No.5) 
通りすがりの人さん

なるほどぉ・・・  たしかに文章構成については後回しにしていましたね・・・

前回は午後54点ほどでしたので、もしかしたら文章構成がしっかりできていれば6割行ったのかもしれません・・・

残り一週間文章構成もチェックしながら最終確認します!
2013.04.14 19:48
午後4割取れない人さん(No.6) 
色んな回答があってOKだと思う
1つの問題に対して100人が同じ答えを出すことが、
今の日本に本当に必要ですか?

自分の考え方を曲げる必要はないです
→試験に落ちても落ち込む必要はないと思います。

合格はしたいけどね(藁
2013.04.14 20:13
げるまにうむさん(No.7) 
午後の問題は午前の問題の応用なので、午前がしっかりできれば午後も解けます
というのは午前の問題が解ける。
という意味ではなく午前問題の範囲をしっかりと理解し自分で使うことができれば午後もとくことができるという意味な気がします。
2013.04.14 21:41
LigerZさん(No.8) 
僕も初受験になりますが、意見を。


「午後の問題は午前の問題の応用なので、午前がしっかりできれば午後も解けます」

これは問いに「正解」することではなく、
問いに対する「回答の意味・理由を理解していること」と
僕は捕らえています。

近年の問題は昔に比べ、前提知識+アルファという問い方が多い気がします。
目新しい問題は大抵質問文中に説明されていますが、既出の知識をちゃんと理解していないと、質問文を読んでいるだけでお腹いっぱいになるし、そもそも質問文が何を言ってるのか分からなくなります笑

あと1週間あれば結構つめれるし、じっくりと勉強もできると思いますので、
お互い頑張りましょう。
2013.04.15 09:40
とおりすがりの者さん(No.9) 
お返事どうも~。

  そもそも問題の解き方について書いてあるような本がないですね。これは問題文が長いマイクロソフトの試験でもそうですが、

1.長文を読まずに、まず問題文をさらっと見てどういうことを問われているかポイントをなんとなくつかむ。
2.長文をさらっと読む。(ここはポイントそうだなってところは印をつけながら)
3.問題文を本気で読んで、長文を見ながら解く。(たぶん、この時点でどこに何が書いてあるか大体わかっているはず。即答なものがいくつかあるはずですし)

  って、感じが一番時間を有効に使えるんじゃないですかねえ。

  午後問を解く能力は、仕事に直結します。お客さんに説明するときに必要なポイントを押さえて簡潔に説明する能力そのものですので、頑張ってください。質問者さんが現役なのか今からの方なのか知りませんけど。

・・・って、僕も頑張らないといけないんですが。やっと昨日から勉強始めました。基礎理論以外は仕事で使っているから用語の整理くらいでいいのですが、基礎理論が強敵なのです。あははw
2013.04.15 21:42
 午後6割取れない人さん(No.10) 
おかげさまで68点取れていました!

みなさまの貴重なご意見ありがとうございました・・・

結果として、
1、過去問を数回とき高得点がでている回数が多い分野を8つに絞り込む
2、ひたすらその分野を勉強
3、本番は簡単な問題を選んで解く

という流れでした^^;  今回はシステム開発が簡単だったので多分満点とれています。
回によって問題に難易度の差があるので簡単な問題を選ぶのがポイントかもしれません・・・
2013.06.21 14:15

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop