HOME»応用情報技術者試験掲示板»H29年秋期午前問77について
投稿する

[0895] H29年秋期午前問77について

 T.S.さん(No.1) 
解説の終わり部分の計算式の意味が分かりません。
変動費率は0.6のはずなのに、N×(1-0.6)は固定費の売り上げにならないのでしょうか?
2017.11.30 00:13
復習者さん(No.2) 
>>N×(1-0.6)は固定費の売り上げにならないのでしょうか?
この部分の「固定費の売り上げ」が何を意味するのか分からなかったのですが、題意から本年度と次年度の事業損益実績(計画)表を作成すると下記のとおりとなります。
求める次年度の売り上げをNとした場合、各変動費率は本年度とかわらないので、次年度の②は0.45N、③は0.15Nとなり、製造固定費と販売固定費はそれぞれ80百万円、20百万円の増加を見込んでいるので、次年度の④は380+80=460、⑤は100+20=120となります。
                        本年度(変動費率)              次年度
①売上高                  1,600                          N
  ②材料費(変動費)      720(0.45)                  0.45N
  ③外注費(変動費)      240(0.15)                  0.15N
  ④製造固定費            380                            460
粗利益                      260
  ⑤販売固定費            100                            120
⑥営業利益                160                            240
上の表から次年度について考えると売上高から各費用を除いたものが営業利益であり、
①-②-③-④-⑤=⑥
となるので
N-0.45N-0.15N-460-120=240
上式左辺をNでくくって整理すると
N(1-0.45-0.15)-460-120=240
N(1-0.6)-580=240
0.4N=820
N=2050
となります。
2017.11.30 07:33
 T.S.さん(No.3) 
詳しい解説ありがとうございます。
N×(1-0.6)は1-変動費率なので、固定費の事だと思い込んでいたのですが、
売上高-変動費ということだったのですね。
2017.11.30 20:37
今さら聞けないさん(No.4) 
なんとなくですが、T.S.さんは「利益」を切り離していませんか?

解説の冒頭にありますが、下記が大前提になると思います。
売上高-変動費-固定費=利益

> 変動費率は0.6のはずなのに、N×(1-0.6)は固定費の売り上げにならないのでしょうか?
質問のこの部分は、利益がゼロなら成立しますが、利益があれば成立しなくなります。

一応、大前提を元に解説を進めますと、
解説を参考にして、来年度のそれぞれの値は以下になることはわかると思います。
  売上高  N
  変動費  0.6N  (売上高に変動比率を掛けたもの)
  固定費  580  (380+100+80+20)
  ----------
  利益  240

売上高-変動費-固定費=利益  より、
N-0.6N-580=240
  ※解説では、N×(1-0.6)-580=240となっているので混乱したかもしれません
0.4N=820
N=2050
2017.12.02 13:08

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop