HOME»応用情報技術者試験掲示板»H25A 午後問10の設問1の"b"
投稿する

[0984] H25A 午後問10の設問1の"b"

 DBあきらめおじさんさん(No.1) 
H25A 午後問10の設問1の"b"について、
○○性というワードが入るものだと思い
"効率性"と回答しましたが、答えは"性能"でした。

効率性だと明らかに間違いなんですかね?
2018.02.27 22:44
sngさん(No.2) 
間違いだと思います。
効率というのは、仕事の成果に対するコストの割合のことだと思ってください。
それと今までのシステムに比べて効率が良い、投資した費用の割りに効率がいい。など比較する対象がないとなぜ効率がいいのかわからないと思います。

問題文に比較できる対象はなく、システムにかかる費用の話も出ていないので、効率性という言葉は部分点もなく×で採点されると思います

あとSLAは、定量的に数値化できるものを契約の内容にするということを覚えておいてください
2018.02.28 14:19
通りすがりの者さん(No.3) 
おそらく、空欄bは「性能」に関する内容とわかっていながら、「○○性」と表現すべきと判断して「効率性」とされたと思います。その気持ちはすごくわかります。

表2が「ソフトウェアの品質特性」なら、空欄bは明らかに「効率性」です。「ソフトウェア品質特性」の「効率性」は、その後継規格である「システム及びソフトウェア製品の品質要求及び評価」では「性能効率性」となり、「性能」であることを明記しています。

ITサービスマネジメントの問題であることを考慮すると、表2の空欄aはやはり「可用性」ということになるし、空欄bに「効率性」を答えるのは危険です。ここは、深く考えずに「性能」と答えた方が無難です。別の言い方をすると、「効率性」が「性能」を指すのは「ソフトウェアの品質特性」に限っており、それ以外では通用しないと考えた方がいいです。

なお、表2の空欄aとbの間にある「信頼性」は、「ソフトウェアの品質特性」の「信頼性」とは程遠いものだし、一般的に見ても「保守性」でしょう。ついでに言うと、ITサービスマネジメントの「可用性管理」の対象は、可用性、信頼性、保守性、サービス性などとなっており、そのうち、信頼性は平均故障間隔、保守性は平均修理時間です。表2は、ITサービスマネジメントと照らし合わせてもムチャクチャですね。表2と設問1はヒドイです。

私も「性能」か「効率性」か迷いますが、最後はやはり「性能」とするでしょう。
2018.03.01 00:59

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop