HOME»応用情報技術者試験掲示板»午後問題の記述について質問です
投稿する

[1567] 午後問題の記述について質問です

 ななしのなっなーさん(No.1) 
午後問題の記述って、例えば 29年度秋期 午後 問8の(1)
答えが
動画ファイルを保存
で、自分は
画像データを動画ファイルとしてSDに保存
と書いたのですが、ここの午後問題にそれを入力して解答したら、残念❌と出てきました。
これって、実際は当たりなんですかね?一言一句当たってなきゃダメですか?それとも以外と解釈あってたりしたら○もらえるんですか?
今回が初めての応用情報で、はじめての記述式ということもあり、いろいろ不安です。
記述はどの程度許容されるのか教えていただきたいです!
また、今日初めて午後問題に目を通したのですが、今から合格は不可能でしょうか?
2019.04.13 16:41
助け人さん(No.2) 
AP ゴールドマイスター
まず、「問8の(1)」は、「問7の設問1」が正しいですね。問題ページのURLも付けてくれると、問題を正しく特定できます。

この設問は、字数を制限していないので、「画像データを動画ファイルとしてSDに保存」でも正解です。

記述式の採点基準は、公開されていません。必須キーワード(上記の場合、「動画ファイル」「保存」)を含んでいて解答例(模範解答)と同義であれば正解だと思います。必須キーワードを含んでいても解答例と違うことを述べていれば不正解です。必須キーワードを含んでいて解答例の内容に近ければ、あるいは必須キーワードを含んでいなくても解答例と同義であれば部分点でしょう。

さて、この時期まで午後問題に手付かずだったことはさておきます。「午後対策を全くせずに合格した」という、信じられないような投稿を過去に見たような気がしますが、午後問題を解くことは、長文を読解し、午前知識を体系的に応用できるようにするためには、必要なことです。

残された時間で対策するためには、「情報セキュリティ」以外の少なくとも4つの選択問題の分野を決めて、少なくとも過去6期分(可能なら10期分)を解いてマスターすることです。6期分として学習時間を試算してみると、
1問当たり、解く時間に30分、解説を読んだり調べたりする時間に90分で、計2時間。5分野、6期分で、60時間です。

この時間をこれから確保すること、問題解説書(なければ優秀な指導者)があること、必ず合格してみせるという心構えが必須条件です。
2019.04.14 15:35

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop