投稿する

[1808] 応用の配点って

 タタラバさん(No.1) 
記号問題よりも記述問題の方が配点高いんですかね?
また、大問が4つあったとして、それぞれ5点等の均等配点ではなく、4,4,4、8点だったりもしますよね?憶測で語られている範囲で構いませんのでお願いします
2019.11.02 15:45
Nasuさん(No.2) 
何度か受けた感触としては、記号よりも記述の方が配点が高そうです。
解答速報とともに配点も予想している予備校がありますが、
その多くが記号よりも記述の配点を高めにしており、
実際の得点も比較的近い点数になっているように感じます。
(誤差が大きかった年もありましたが)

後半の「大問が4つあったとして~」という部分は何のことか分かりませんでした。。。
2019.11.04 16:08
 タタラバさん(No.3) 
回答ありがとうございます。やはり記述の方が配点が高そうなんですね。
すみません、「大問が4つあったとして~」→「大問1つに小問が4つあったとして~」に訂正させてください。
例えば、情報セキュリティという大問に問1、問2、問3、問4という小問が4つあったとして、それぞれの小問の配点が均等なのか、それともバラバラなのかということです。

でも、今考えてみれば記号と記述で配点が違うんだから、均等ではないですよねw
2019.11.05 17:38
Nasuさん(No.4) 
適当に選んでも満点をもらえる可能性がある記号問題よりも、
要点を理解していないと満点を貰えない記述問題の方が難しいですから
難度が高い記述の方が基本的に配点が高いと思いますね。
2019.11.06 17:51

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop