投稿する

[1855] 高難度の問題

 お手上げさん(No.1) 
午後のプログラミングの問題は比較的簡単?だと思うのですが
(まだ簡単なものしか解いてないのかもしれないですが・・・)
平成25年秋のプログラミン具問題ですが、全く解けません。
これって超最高難易度の問題でしょうか?それとも皆さんからしてら簡単なほうですか?
他にレベルの高いプログラミングの問題があれば教えてほしいです
2020.01.18 16:08
双葉さん(No.2) 
IPAの講評を見ると、「全体として正答率は高かった」と記載されているので、
全体としては簡単な部類だったのではないかと思います。ただ、プログラミング問題は
毎回のように正答率が高くなる傾向のあるようです。

プログラミング問題は全体で何をすればいいのか理解できたら、多くの
空欄が埋まります。平成25年秋の問題ではリスト構造で管理するとあるので、
リスト構造でできることが分かればまとまって得点できたと思います。
逆に分からなければほとんど得点できないでしょう。最初から見たこともない
アルゴリズムで全く分からなければ受験者は別の選択問題に変えてしまうので、
毎回得点が高いのも分かります。難易度の実態はプログラミング問題が必須に
なっている基本情報技術者試験の数字に近いと思います。

講評に正答率が高かったと書かれていても分からない問題もありましたし、
正答率が低かったと書かれていても簡単に分かった問題もありました。
講評の簡単か難しいかは、あくまで全体としてのことなので個人単位だと
知識や過去の経験、相性に大きく影響されるためあまり気にしなくていいと
思います。自分で簡単だと思った問題は難易度が低く、難しいと思った問題は
難易度が高い、これだけです。
2020.01.20 12:56
たくさん(No.3) 
自分も講評見る限りは簡単そうだけどパッとみたらきつそうだなと感じました。
昔は出題がハードウェア寄りが多くてそういうのって前提知識のあるなしが大きいから、
ある程度知ってた人には超簡単、知らないときついみたいな問題かもしれないし、
昔出したら当時はみんな勉強してたから簡単な扱いだけど
今出したら勉強してる人もあまりいなくて難しいみたいな類の問題のように思えてしまう。
2020.01.21 21:47

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop