HOME»応用情報技術者試験掲示板»平成27年秋期 午後問6  DB
投稿する

[2277] 平成27年秋期 午後問6  DB

 あと二日さん(No.1) 
https://www.ap-siken.com/kakomon/27_aki/pm06.html
設問2の(1)の理由について質問です。
私は「繰り返し項目がないが、主キーに部分関数従属する項目があるから」
としました。(30字)
しかし解答例のどれにも「繰り返し項目の排除がされている」点に
触れていません。
設問の問題文に「第1正規形,第2正規形,第3正規形のうちどこまで正規化されているか答えよ」
とあるので第1正規形までは最低でもされていることを前提にしているのかな?と
思ったのですが、この場合は
第1正規形になっている理由は書かずに第2正規形になっていない理由のみを
答えたほうがいいのでしょうか?
2020.10.16 14:45
助け人さん(No.2) 
AP ゴールドマイスター
素晴らしい指摘です。

第1正規形の理由を書くなら、第1正規形の条件を満たしており、第2正規形の条件を満たしていないことを述べるべきです。「繰り返し項目がないが、主キーに部分関数従属する項目があるから」は完璧で、IPA解答例の方が減点です。

解説には、以下の通りあります。

厳密には、第1正規形を充足し第2正規形でないことを説明する必要があるので、「すべての属性が単一値であること」「主キーの一部である"社員ID"に関数従属する属性があること」の2つを含める必要があるのですが、文字数制限の関係もあり解答例では後者の理由のみに留めています。

いいことが書いてあるのですが、どうせなら、IPA解答例では不十分と主張してほしいところです。

IPAは、第2正規形の条件を満たしていないという解答で妥協せず、字数を35字以内か40字以内に増やしてでも、正確な解答を求めるべきです。

余談ですが、午前問題に同様の妥協があります。
平成30年秋期 午前問28
https://www.ap-siken.com/kakomon/30_aki/q28.html
正解の「ウ」は、
第1正規形  第2正規形  第3正規形
c          cかつa      cかつaかつb
となっているべきです。
2020.10.16 18:09
助け人さん(No.3) 
AP ゴールドマイスター
追記します。

この問題では、30字以内に入り切りましたが、もし、「25字以内で」となっていたら、前半を削って「主キーに部分関数従属する項目があるから」という、納得しない解答を書くしかありません。

IPAのクセを知ることも大事なことです。
2020.10.16 18:25
 あと二日さん(No.4) 
>>助け人さん
ありがとうございます。
字数に余裕があるときは妥協せずに必要な説明を入れるようにして
字数制限が厳しいときは問題文から優先的に述べる点を
判断して記述しようと思います。
2020.10.16 21:26

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop