HOME»応用情報技術者試験掲示板»令和2年秋期試験午前問題  問32
投稿する

[3440] 令和2年秋期試験午前問題  問32

 なよさん(No.1) 
https://www.ap-siken.com/s/kakomon/02_aki/q32.html

解説には、下記のとおり書かれていますが、10倍というところでどうしても引っかかってしまいます。
おおよそ10倍と考えて答えを導き出せということなのでしょうか??

【解説一部抜粋】
端末A:(100-a)ミリ秒
端末B:(820-a)ミリ秒
この値と2つの回線速度の速度差が「10倍」であることを利用すると
2022.06.18 00:32
キリマンジャロさん(No.2) 
回線速度が10倍というのは
問題文の図に記載されてる回線速度ですね。

1Gと100Mになってるかと。
2022.06.18 00:53
boyonboyonさん(No.3) 
AP シルバーマイスター
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.06.18 01:01)
2022.06.18 01:01
chihiroさん(No.4) 
AP シルバーマイスター
ターンアラウンドタイム=(端末⇔ホストコンピューターの往復時間)+(ホストコンピューターの処理時間)なので、ホストコンピューターの処理時間をa[ms]とおくと、
端末⇔ホストコンピューターの往復時間=ターンアラウンドタイム-a  と書けます。
端末Aだとターンアラウンドタイムは100msなので、往復時間=(100-a)[ms]
端末Bだとターンアラウンドタイムは820msなので、往復時間=(820-a)[ms]
端末Aの回線速度=1Gbps=1000Mbps、端末Bの回線速度=100Mbps  で端末Aの回線速度は端末Bの10倍なので、端末A⇔ホストコンピューターの往復時間は端末B⇔ホストコンピューターの往復時間の1/10倍となります。よって
(100-a)=(820-a)*1/10
⇔10(100-a)=820-a
⇔1000-10a=820-a
⇔9a=180
⇔a=20[ms]
代入すると、(端末A⇔ホストコンピューターの往復時間)=80[ms]
よって片道の伝送時間は半分の40[ms]となります。
2022.06.18 01:09
 なよさん(No.5) 
初歩的な質問だったと思うのですが、丁寧に回答頂きありがとうございます!!

回答と問題文よく見比べてみました。回線速度がそれぞれ下記なので、「端末Aの回線速度は端末Bの10倍」なのですね。
A端末:1G = 1000000000
B端末:100M = 100000000

ギガとメガの0を1つ見落としていたのと、ターンアラウンドタイムの知識をまだ落とし込めていなかったので、勉強になりました。
ありがとうございます。
2022.06.18 07:19
おおさん(No.6) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.06.18 14:35)
2022.06.18 14:35

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop