HOME»応用情報技術者試験掲示板»過去問何年分解くのがベストでしょうか
投稿する

[3535] 過去問何年分解くのがベストでしょうか

 りんごさん(No.1) 
お世話になります。
応用情報の試験対策として何年まえまでの過去問を何周解くと安全な力(本番で8割程度取れるレベル)を得ることができるか調べていたのですが、最終的に自己調査でわかったのは『直近2年の過去問は直前に数回解き、それまでは直近を除く数年分を3周』というところまでしかわかりませんでした。
ここで合格された方や8割程度取れる方にお伺いしたいのですが、何年まえまでの過去問を何周解くと安全な力(本番で8割程度取れるレベル)を得ることができるとお考えになりますか?
ちなみに私の今の点数は39%くらいしかとれていない状態です。
先輩方よろしくお願いいたします。
2022.08.08 10:50
Sunさん(No.2) 
個人差あるので参考程度に。
直近2回を除いた平成21年〜を4周程度こなすと過去問は8割以上安定してとれるようになると思います。
ただ、闇雲に解いていくと問題文と答えをセットで丸暗記してしまうことがあるので(必ずしもそれが悪いとはいいませんが)出来れば1問1問しっかり理解して解いていくと様々な問題に対応できるようになると思います。
令和3年の秋期試験のように、通常に比べて過去問の割合が少ない場合もあります。
少しでも知識を蓄えて挑むと合格率が上がると思います。
知識量が増えると午後試験にもつながりますので。
2022.08.08 14:49
 りんごさん(No.3) 
SUNさん
約12年分くらいということですね(^_^;)やはりそれくらいはやらないとダメですよね。頑張ります。ご教示ありがとうございました。
2022.08.09 07:00
Sunさん(No.4) 
いえいえ〜
応用情報は就職・転職も有利になりますし、企業によっては資格手当が貰えます。
持っていて損はない資格なのでしっかり対策して合格しましょう!
応援しています
2022.08.09 09:02

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop