HOME»応用情報技術者試験掲示板»計算問題の勉強法について相談
投稿する

計算問題の勉強法について相談 [4027]

 さん(No.1) 
こんにちは。応用情報4月試験を受験する予定です。

午前の計算問題が大の苦手で、基礎理論の計算部分(=大部分)を後回しにして
勉強しています。
やる気もそがれる上に他の問題は覚えること中心なので
良くないと思うのですが試験2週間前ほどから詰込みでやろうと考えています。

計算問題が苦手な方、どのような勉強法をされているorされたかよければ
ご教授していただきたいです。
2023.03.09 15:41
y4 kさん(No.2) 
>試験2週間前ほどから詰込みでやろうと考えています。
今日やらない事は、2週間前でもやりませんよ。
少量でいいです。時間をかけてもいいです。たった今から都度取り組みましょう。
2023.03.09 17:37
きままさん(No.3) 
計算問題の苦手の何が苦手かによりますが、
私の場合時間がかかるのが嫌なので電卓で計算していました。
たまに時間かけてやろうというときにはひっ算で計算しています。

そもそも式を立てる立て方がわからないという場合は問題なので、計算する前に
式を立てられるのか?ということだと思います。
計算自体は普通のひっ算ができれば誰でもできます。

それか、計算は絶対やりたくない!という場合は計算問題をすべておとしても良いくらいに
午前の正答率をあげるのも手です。
計算問題以外は9割の正答率であればむしろやらない方が中途半端にやるよりいいかと思います。
2023.03.09 21:31
まいさん(No.4) 
計算問題が当たり前に分かる感覚がないと午後の選択の幅も狭まるので早めの克服をした方がいいです。
1点に泣く人が多い午後で選択した科目の計算問題を捨てるなんてあり得ないですし。
2023.03.09 23:34
たなかさん(No.5) 
最初に出てくる計算問題は捨てるでも午前突破は割と簡単だと思いますので過去問の丸暗記だけしておいて当日は分からなかったら後回しくらいで問題ないかなと思います
極論分からなくても4分の1の確率で取れるわけですし

正直あれに力入れるより午後問題の不安なところに力入れるほうが効率的かなあと思います
2023.03.13 14:51
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop