HOME»応用情報技術者試験掲示板»令和元年秋期午後問1 記述式問題の採点基準
投稿する
令和元年秋期午後問1 記述式問題の採点基準 [4177]
クロロさん(No.1)
https://www.ap-siken.com/kakomon/01_aki/pm01.html
記述式問題の採点基準で質問があります。
この問題で言えば、
設問1の(1)では
自分の回答
ネットワーク上の他の機器を守るため
正答
社内の他の機器と通信させないため
(2)
自分の回答
SSHの通信を許可していなかったから
正答
FWでアクセスが許可されていないから
設問2(2)
自分の回答
送信元の偽造
正答
送信元メールアドレスのなりすまし
となっております。
自分の回答は表現は違いますが、意図していることは正答とずれていないとは思いますがこの場合は試験本番では、部分点になるのかそれともゼロ点扱いか知りたいです。
また、このような場合皆さんは自己採点の時にどのような点数付けをしていますか?
記述式問題の採点基準で質問があります。
この問題で言えば、
設問1の(1)では
自分の回答
ネットワーク上の他の機器を守るため
正答
社内の他の機器と通信させないため
(2)
自分の回答
SSHの通信を許可していなかったから
正答
FWでアクセスが許可されていないから
設問2(2)
自分の回答
送信元の偽造
正答
送信元メールアドレスのなりすまし
となっております。
自分の回答は表現は違いますが、意図していることは正答とずれていないとは思いますがこの場合は試験本番では、部分点になるのかそれともゼロ点扱いか知りたいです。
また、このような場合皆さんは自己採点の時にどのような点数付けをしていますか?
2023.04.13 10:19
クロロさん(No.2)
自分の回答だと、意図は同じでも採点基準になりそうな単語も含まれていないと感じ疑問に思いました
2023.04.13 10:24
Ariminoさん(No.3)
設問1
(1)他の機器との通信による感染拡大の防止について書ければいいので×にはならないと思います。厳しく採点するなら部分点にします。
(2)SSHによる不信な通信はFWで遮断されることが書ければいいので〇になると思います。
設問2
(2)送信ドメイン認証による送信元のメールアドレスのなりすまし検知について書ければいいので〇になると思います。メールアドレスと記載していませんが文脈から推測できるので×になることはないかと。
(1)他の機器との通信による感染拡大の防止について書ければいいので×にはならないと思います。厳しく採点するなら部分点にします。
(2)SSHによる不信な通信はFWで遮断されることが書ければいいので〇になると思います。
設問2
(2)送信ドメイン認証による送信元のメールアドレスのなりすまし検知について書ければいいので〇になると思います。メールアドレスと記載していませんが文脈から推測できるので×になることはないかと。
2023.04.13 13:26
Howitzerさん(No.4)
設問2(2)
「詐称」ならともかく「偽造」はだめではないでしょうか
「詐称」ならともかく「偽造」はだめではないでしょうか
2023.04.13 14:43