HOME»応用情報技術者試験掲示板»平成31年春期午後問10
投稿する

平成31年春期午後問10 [4370]

 超初学者さん(No.1) 
https://www.ap-siken.com/kakomon/31_haru/pm10.html

問4(2)は
PaaSのリソース不足によるインシデント(20文字)
だと間違いですかね?

例えば、設問にあるような新商品の販売でデータの急増を予測できていなかった場合、自動スケールアウト機能等がないとリソース不足でハングアウトしてSLAを達成できない、みたいなことが起こると思うのですが?

また一般的な業務として、A社開発アプリがB社管轄で無いことは自明なのに、SLAの内容に盛り込む事って頻繁にあるんでしょうか?
2023.08.06 20:32
jjon-comさん(No.2) 
AP プラチナマイスター
問4(2)は
PaaSのリソース不足によるインシデント(20文字)
だと間違いですかね?

はい、間違いです。

例えば、設問にあるような新商品の販売でデータの急増を予測できていなかった場合、自動スケールアウト機能等がないとリソース不足でハングアウトしてSLAを達成できない、みたいなことが起こると思うのですが?

については、問題文にこう書いてあります。

> なお,PaaSのリソースの増強は,A社からB社にリソース増強要求を
> 提示して行われるものとする。その際,A社からB社への要求は,
> 増強予定日の2週間前までに提示することも合意した。

つまり、
2週間前までにリソース増強要求が提示されない状況でデータ急増が発生した場合や
2週間前までに提示されたリソース増強要求を越えるデータ急増が発生した場合は
A社とB社の合意外であり、
> 下線② A社とB社のSLAの対象から除外するインシデントを決める。
に含めなくても、現状においてそもそもSLAに含まれていません。

----
また一般的な業務として、A社開発アプリがB社管轄で無いことは自明なのに、SLAの内容に盛り込む事って頻繁にあるんでしょうか?

一般的にあるか?  頻繁にあるか?  という問いに対しては私は経験がないので答えられませんが、今回の問題文の状況においては「確実にある」と言えます。

A社販売部門は A社IT部門との間で表1の社内SLAを結んでいます。A社販売部門にとっては現行のサーバ稼働であろうがアウトソースであろうが「表1の社内SLAを満たすこと」が最重要です。A社IT部門にとっても、アウトソース後も「表1の社内SLAを満たすこと」が最重要です。

だからA社IT部門は B社との協議において次のようにアプローチしたわけです。(★印での強調は引用者によるもの)

> 〔A社とB社のSLA)
> A社IT部門は,B社へのアウトソース開始後も,
> A社販売部門に対して,★社内SLAに基づいて★ 基幹サービスを提供する。
> そこで,A社IT部門は,社内SLAを支え,整合を図るため,
> A社とB社間のサービスレベル項目と目標値については,
> ★表1に基づいて★ B社と協議を行い,合意することにした。

B社との協議の場で叩き台として提示されたのは「表1の社内SLA」です。
このSLAには、これまでA社IT部門が責任をもってきた
> (A社の)業務アプリに起因するインシデント【設問4 (2) 解答例】
が含まれていますし、これはB社にとっては責任が取れないものなので
> ②A社とB社のSLAの対象から除外するインシデント
になります。
2023.08.07 00:36
 超初学者さん(No.3) 
丁寧なご回答ありがとうございました。
大変勉強になりました。
2023.08.07 22:22

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop