HOME»応用情報技術者試験掲示板»令和5年度秋期試験 午後採点講評
投稿する

令和5年度秋期試験 午後採点講評 [4754]

 このはさん(No.1) 
令和5年度秋期試験 午後の採点講評が出ました。
https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/2023r05.html

採点講評の全体正答率への言及をまとめると、以下のような評価でした。

問1 [ ] 情報セキュリティ
問2 [ ] 経営戦略
問3 [ ] プログラミング
問4 [ ] システムアーキテクチャ
問5 [ ] ネットワーク
問6 [+] データベース
問7 [ ] 組込みシステム開発
問8 [ ] 情報システム開発
問9 [ ] プロジェクトマネジメント
問10[-] サービスマネジメント
問11[-] システム監査

[+] … 全体として正答率は高かった。
[ ] … 全体として正答率は平均的であった。
[-] … 全体として正答率はやや低かった。

データベースは「やや高かった」ではなく「高かった」なので、平均点はかなり高かったようです。
皆さんが選択した大問はどうだったでしょうか。
2024.01.12 18:38
aさん(No.2) 
情報セキュリティ、プログラミング、システムアーキテクチャ、データベース、情報システム開発選択
DBが簡単だったのは納得。以外なのはシスアキが平均だったこと。試験直後簡単だったの声多数、予備校講評も簡単だったのに。
他の分野は平均的だったのは納得かな。
あとネットワークがかなり難しいって声多数だったが、採点講評では平均的。春のプログラミングも難しいと言われていたが採点講評は平均的。よほどのことが無ければ平均的になるのかねえ。そんな中DBは正答率高いだから相当平均高いんだろうな
2024.01.12 21:40
GinSanaさん(No.3) 
AP プラチナマイスター
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.01.13 00:11)
2024.01.13 00:11
GinSanaさん(No.4) 
AP プラチナマイスター
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.01.13 00:22)
2024.01.13 00:22
GinSanaさん(No.5) 
AP プラチナマイスター
(・・・)OLAPに役立つウィンドウ関数の SQL 文について出題した(・・・)近年,データベースに蓄積されたデータの分析・活用がますます重要になっているので,ウィンドウ関数の利用方法は是非身につけてほしい。
とあったり、DBSPで
SQL のウィンドウ関数は,試行錯誤が容易な強力なツールであるだけでなく,ウィンドウ区画の役割を理解し
て活用すれば,観測データを一層多角的に分析ができるようになる。
とあるあたり、当日のPDFを見たときから2023秋のDB関係者はウィンドウ関数に妙なこだわりを感じるなと思ってましたが、講評もその話を出してくるとは思いませんでした。きっと今年の秋もヒントなしで出してきそうな気がします。
実際問題DBは正答率が高かっただろうなとは思います。
2024.01.13 00:26
まだ諦めてなかった人さん(No.6) 
難しいといわれている分野が平均的なのは、解けなくて別の分野に逃げた人が多いからでしょうね。
2024.01.13 06:28
せぼりゃさん(No.7) 
そもそも平均的ってどういう意味あいで記載しているんでしょう…。

同じ様な点数の人が多かったという意味なのかなんなのか…
2024.01.13 20:35
 このはさん(No.8) 
皆さんコメントありがとうございます。

確かに、システムアーキテクチャは過去問と比較してもかなり簡単な部類だったと思いますね…平均的というのは意外でした。
せぼりゃさんのご指摘のとおり、何をもって平均的としているのかは分からないので、参考程度にしかならないですが…

> 難しいといわれている分野が平均的なのは、解けなくて別の分野に逃げた人が多いからでしょうね。

これはあるかもしれませんね。
問 10, 11 は問題の性質的に最初から決め打ちの人が多かったか、選びなおした先の受け皿になったケースもありそうです。
2024.01.13 23:58
aさん(No.9) 
平均的は分野別得点(20点満点)の平均点でないでしょうか
イメージ
受験者A
セキュリティ 12
DB           14
システム監査 8
受験者B
セキュリティ 10
DB           16
システム監査 10
受験者C
セキュリティ 14
DB           18
システム監査 6
の場合
平均点が
セキュリティ (12+10+14) /3 =12
DB           (14+16+18) /3 =16
システム監査 (8+10+6)   /3 =8
の平均点が高ければ正答率高い、低ければ低い  こんな感じでは?
2024.01.14 16:04
せぼりゃさん(No.10) 
講評の書き方として「全体として正答率は平均的だった」「全体として正答率は高かった」といった感じでした。

全体の平均を出したうえで各大問の平均と比較して各大問の平均が高かったら正答率は高かったと解釈いたしました。

難しかったと噂される問題でも平均的と記載しているのは、以下のようなことを勝手に想像しました。
・簡単な問題(大問の中でも比較的正答率が高い問題)の点数の配点を大きくして平均値に近づけている。
・ゲタを履かせた点数で平均点を出して、それをもって、全体の平均と比較して平均的としている。
2024.01.14 23:12

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop