HOME»応用情報技術者試験掲示板»平成29年秋期問7の設問3e
投稿する

[4876] 平成29年秋期問7の設問3e

 こんさん(No.1) 
問題文は、以下の通りです。
衝撃検出前データ保存
タイマに(e)秒を設定し,動画ファイルを生成する。次に,記録バッファに書き込。。

よって、私は【10秒】としたのですが、、、
回答は、20秒となっています、解説を読んでも良くわからないのです。。
衝撃検出前のデータを記録バッファより取り出すので、衝突時点のシステムデータ
を使用して10秒前を単純に引っこ抜き、SDへ追加すれば良いのではないかと
思うのです。。

なぜ、20秒なのでしょうか、、ご教示いただければ、幸いです。
2024.02.25 20:39
jjon-comさん(No.2) 
AP プラチナマイスター
応用情報 平成29年 秋期 午後 問7
https://www.ap-siken.com/kakomon/29_aki/pm07.html

https://www.ap-siken.com/bbs/4045.html
のNo.2を参照。
2024.02.25 23:00
 こんさん(No.3) 
ご回答、ありがとうございます。

いただいた文書で大分見えてきたのですが、1点不思議が残りました。
・10秒はカウントをとらなくて良いのでしょうか??

いただいた文書では、「後処理」のタイマ設定を「前処理」で行っています。
「後処理」は、再度衝突があった際に「20秒」設定しています。
よって、1回目の設定は「前処理」で20秒なのかなぁと、、、
(私の解釈は合っていますか??)
ただ、そうなると、10秒のタイマはどこへ行ってしまうのでしょう???

すみません。。ご教示いただければ幸いです。
2024.02.26 00:23
jjon-comさん(No.4) 
AP プラチナマイスター
タイマが10秒を決めているのではなく、記録バッファの容量が10秒間分(10.5秒間分)だから最大10秒なのです。

〔記録バッファ〕
記録バッファは,画像データを書き込むためのFIFO構成のメモリである。カメラで撮影した画像データが書き込まれ,動画ファイルをSDに保存するとき,その画像データが読み出される。読み出された画像データは記録バッファから削除される。
画像データが読み出されずに記録バッファの空き容量がなくなったときは,最も古い画像データから順に破棄され,常に最新の画像データが書き込まれていることになる。
記録バッファには,衝撃検出直前の10秒間分の画像データが書き込まれる。さらに,動画ファイルの保存の処理遅れを考慮して,10.5秒間分の画像データを書き込むことができる容量とする。
2024.02.26 09:48
 こんさん(No.5) 
ありがとうございました!!
わかりました!!

後処理に推移する最中に、再度、衝撃を受けた場合を想定
して、前処理で20秒設定するのでしょうか??
2024.02.26 22:06
jjon-comさん(No.6) 
AP プラチナマイスター
> 後処理に推移する最中に、再度、衝撃を受けた場合を想定
> して、前処理で20秒設定するのでしょうか??

いいえ、違います。
「前処理で設定」は解答欄e、「再度衝撃を受けた場合」は解答欄fです。

状態遷移図は次を前提にして描かれています。
・タスクは必ずある「状態」に居る
・「遷移」は瞬間に発生する
よって「遷移している途中」は考慮しません。

問題文中の
> 〔保存タスクの動作〕
> (1):イベント待ち
> (2):衝撃検出前データ保存
> (3):衝撃検出後データ保存
の(1)(2)(3)は、図2の状態遷移図の3つの状態にそれぞれ対応しています。

「イベント待ち」状態で最初の[b 衝撃イベント]を検出したら、
「衝撃検出前データ保存」で以前10秒間の画像データを保存し、かつ、
以降20秒間の画像データの保存を「衝撃検出後データ保存」状態に指示するために
> タイマに[e 20]秒を設定
します。

「衝撃検出後データ保存」状態でさらに衝撃イベント(※)を検出したなら、
(※ 図2において「衝撃検出後データ保存」から「衝撃検出後データ保存」に向かう「衝撃イベント」の矢印)
> 衝撃イベントを受信すると,設定してあるタイマ要求を取り消し,
> タイマに新たに[f 20]秒を設定する。

> iii. SDに動画ファイルを保存中に再度衝撃センサからの割込みを受けると,
> 受けた時点から20秒間,iiと同様に画像データを圧縮して動画ファイルに追記する。
という動作をします。
2024.02.26 23:56
jjon-comさん(No.7) 
AP プラチナマイスター
No.4について補足です。

> i.最大10秒間分の画像データを圧縮して動画ファイルとして
> SDに保存する。保存に要する時間は最大100ミリ秒である。

と問題文にあるとおり、10秒間のデータであっても(それが記録バッファに格納済であるなら)100ミリ秒で保存完了です。
(このサイトの[e]の解説文には図解も載っています)
ですからタイマを10秒に設定する必要がありません。

衝撃イベント以降は、
> ii.以降20秒間,記録バッファに書き込まれる画像データを待ち受け
ながら動画ファイルに追記することになりますから、20秒間のタイマが必要です。
2024.02.27 00:25
 こんさん(No.8) 
100ミリをもれなく保存するためなんですね。
以下と理解しました。あっていあすか?

記憶バッファを、多重できるということですか?
➀、②で同時に使用してるってことですよね?
【前処理】
➀タイマ20.1へセット開始し、記憶バッファへ録画と画像化を、今より開始
②現在、記憶バッファに保存済みである前10秒データを100ミリ秒でをSDへ保存
【後処理】
③➀で画像化できた順に、SDへ保存
2024.02.27 07:42
 こんさん(No.9) 
➀は、まる1と記述したのですが、文字化けしてしまいました
もうしわけありません。
2024.02.27 07:44
jjon-comさん(No.10) 
AP プラチナマイスター
1点目。

>カメラからの画像データを1フレームごとに記録バッファに書き込む。
という問題文が示すとおり、

・「記憶バッファ」ではなく記録バッファです。
・記録バッファに書き込んでいるのが画像データそのものです。「画像化」という処理は登場しません。
・「録画」については後述します。

出題者が問題文で用いている表現を使って解答するのは情報処理技術者試験の鉄則です。解答者が別の表現を用いたなら「問題文を正しく読めていない」「別の表現を用いたのだから別の事項を指している」とみなされ、減点扱い・不正解扱いとなります。

----
2点目。

> 記憶バッファを、多重できるということですか?
という質問の意味がよく分かりませんでした。

「表1 レコーダのタスク構成」には
> 録画タスク
> 保存タスク
> GPSタスク
> タイマタスク
の4つの説明があり、問題文にはこう書かれています。
> 各タスクはイベントドリブン方式で制御され,イベントを受信すると必要な処理を行う。
そして、上記の4つのうちの1つである「保存タスク」についてのみ
「図2 保存タスクの状態遷移図」で内部の動作が説明されています。

保存タスク以外に、録画タスク、GPSタスク、タイマタスク が同時並行で多重動作しているというイメージが分からないということですか?

> 記憶バッファへ録画と画像化を、今より開始
とNo.8に書いてありますが、録画タスクは同時並行でずっと稼働し続けています。
2024.02.27 10:05
 こんさん(No.11) 
いろいろ、ありがとうございます。
>とNo.8に書いてありますが、録画タスクは同時並行でずっと稼働し続けています
→多重とは、
「イベント待ち」状態で最初の[b 衝撃イベント]を検出したら、
「衝撃検出前データ保存」で以前10秒間の画像データを保存し、
→【ここで、記録ファイルより対象データを取り出し、圧縮処理が生じる】
以降20秒間の画像データの保存を「衝撃検出後データ保存」状態に指示するために
→【ここで、記録ファイルへ画像データを書き込む】

記録ファイルへ【取り出し】と【書き込む】が同時に行っているということですか??
と、どちらか一方しかできないものかと、思っていたので、聞きたかったのです。
本文から読み取れる箇所があれば、ご教示いただければありがたいです。m(_ _)m
2024.02.28 22:40
jjon-comさん(No.12) 
AP プラチナマイスター
主記憶(メモリ)上の「記録バッファ」と
SDカード上の「動画ファイル」を区別しておらず,
基本的な理解の前提がズレているので No.11 に対する私からの回答はないです。
2024.02.29 08:57
jjon-comさん(No.13) 
AP プラチナマイスター
ちなみに。
主記憶(メモリ)上の「記録バッファ」に対して
【取り出し】と【書き込む】が同時にできるか,
という問いに対しては,可能です,と回答します。

https://www.ap-siken.com/bbs/4615.html
の No.4 のリングバッファの説明を参照。
2024.02.29 09:24
 こんさん(No.14) 
ご回答、ありがとうございます。

主記憶(メモリ)上の「記録バッファ」に対して
【取り出し】と【書き込む】が同時にできるか,
という問いに対しては,可能です,と回答します。

→今回の問題だと、どこから「【取り出し】と【書き込む】が同時にできることが可能」
かを、読み解けば良かったのでしょうか??
2024.03.01 20:45
jjon-comさん(No.15) 
AP プラチナマイスター
> どこから「【取り出し】と【書き込む】が同時にできることが可能」
> かを、読み解けば良かったのでしょうか??

基本情報技術者試験の午前の問題を理解している受験者なら、
「バッファ」という4文字からそれを読み取ることができるでしょう。
2024.03.01 21:50
 こんさん(No.16) 
ありがとうございました。

はずかしながら、理解は浅いです。もう一度、読み返してみます。
いろいろ、迅速にご回答いただけて助かりました。
2024.03.01 22:31

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop