HOME»応用情報技術者試験掲示板»平成26年春期午後問1 設問2
投稿する

[5017] 平成26年春期午後問1 設問2

 なおさん(No.1) 
https://www.ap-siken.com/kakomon/26_haru/pm01.html

設問2について、部分点をもらえるかコメントいただけないでしょうか?
正解:営業支援システムを利用できるPCを限定するため
私の回答:アクセスしてきたPCの正当性を確認する
  
なんとなく同じことを言っているようにも思うのですが。。
どうぞよろしくお願いします。
2024.04.01 13:00
jjon-comさん(No.2) 
AP プラチナマイスター
> 営業支援システムを利用できる

> アクセスしてきた
を比べて,後者が曖昧だと感じないようであるなら。具体的にいうと,
どこにアクセスしたの? という自己ツッコミが思いつかないようであるなら。

> システムを利用できるPCを限定するため

> PCの正当性を確認する
を比べて,後者が曖昧だと感じないようであるなら。具体的にいうと,
PCの正当性ってどういうこと? という自己ツッコミが思いつかないようであるなら。

あなたが書いた言葉を見ず知らずの他人がどう読解するか,
他人の立場になったつもりで想像できない,ということになりますから,
応用情報 午後の問題の 記述解答 には相当苦労するように思います。

受験者が解答したある文章がどう判断されたかなんて公表されていませんから,
部分点をもらえるか,といった無根拠な気休めを目指すのは止めるべきです。

> 正解:営業支援システムを利用できるPCを限定するため
というのが公式解答例なのですから,
自分の書いた文がそれとは違っていたのなら,こだわりは捨てて,
・「営業支援システムを利用」という表現はどこから持ってこれるのだろう?
・どの状況を「システムを利用できるPCを限定」と表現しているのだろう?
のように,公式解答例の表現を自分でも使えるようになるための練習を勧めます。
2024.04.01 16:04
犬。さん(No.3) 
>なおさん
こんにちは。

jjon-comさんから厳しい意見が出ているので、それはそれとして受け止めていただくとして。

問題文では、「本文中の下線①の方法によるクライアント『認証』の目的」を訊いています。
これに対して、なおさんの解答は以下です。

>アクセスしてきたPCの『正当性を確認』する

認証という言葉は、一般的に「対象の真正性を確認する行為」という意味を持っています。
つまり、問題文が「『認証』の意味を答えなさい」なら合っていると思われますが、「目的」を訊いているので、不十分と感じます。

如何でしょうか?
2024.04.01 16:34
 なおさん(No.4) 
犬。さん

ありがとうございます。
まさに対象の真正性を確認することが認証なので悩んだのですが、この問題は、ICカードやUSBトークンと比べてPCに直接証明書をインストールする方法を選択した目的を聞いていると思うので、証明書がインストールされた正当な端末であると確認するため、という回答にしました。
逆に、回答を見て「ICカードやUSBトークンだとシステムを利用する端末を制限できない」ということだと思ったのですが、ICカードなどでもそのICカードを認証する仕組みは端末側に持っていると思うので、システムを利用する端末側を限定するという効果は変わらないように思いました。
2024.04.01 22:03
 なおさん(No.5) 
jj-comさん

書くかどうか悩みましたが、書かせていただきます。
まず、部分点をもらえるか、という質問があなたの気分を害してしまったようでしたら、それは申し訳ありませんでした。
部分点をもらえるか、というより正答に納得がいかない、私の回答の切り口ではダメか、ということに関して指摘が欲しかったです。
この点は私の言葉足らずでした。
一方、前回の回答からあなたの言い方、書き方には疑問が残ります。
あなたの回答に「自分が書いた文を相手がどう受け取るか」とありますが、そっくりそのまま自分に当てはめてみてほしいです。
あなたは教えてあげる立場、私は教えていただく立場かもしれませんが、だからと言ってどんな言い方をしても許されるとは思いません。
返信いただいた手前大変失礼な書き込みかとは思いますが、一度ご考慮いただけると幸いです。
2024.04.02 09:16
犬。さん(No.6) 
>なおさん
おはようございます。

>まさに対象の真正性を確認することが認証なので悩んだのですが、この問題は、ICカードやUSBトークンと比べてPCに直接証明書をインストールする方法を選択した目的を聞いていると思うので、証明書がインストールされた正当な端末であると確認するため、という回答にしました。

例えばですが、「この方式で認証する目的は?」と訊かれて、「正当な端末であると認証するため」と答えたら、違和感を覚えませんか?
この方式のメリットを訊かれているのに近いので、それを解答する必要がある気がします。

>ICカードなどでもそのICカードを認証する仕組みは端末側に持っている

また、「ICカードやUSBトークン」にクライアント証明書が入っているとすれば、別の端末でもアクセスできてしまいます。
上記のように、ICカードを認証する仕組みは端末側には無いと思うのですが、そういう記載が本文中にありましたか?

なおさんがどう考えるかは大切なことだと感じますが、根拠を持って解答するのと「〇〇と思う」で解答するのでは差があるはずです。
IPAの作問者がどういう意図をもって模範解答を作成したか、考えると近道な気がします。
2024.04.02 09:24
jjon-comさん(No.7) 
AP プラチナマイスター
> なおさん
前回の回答とはこれのことですか。
https://www.ap-siken.com/bbs/5002.html

> 部分点をもらえるか、というより正答に納得がいかない、
> 私の回答の切り口ではダメか、ということに関して指摘が欲しかったです。
私は、前回も、今回のNo.2も、その回答では正答にならないことを具体的に指摘しました。私の回答が具体的な指摘であると読めないということは、感情が先に立って、あなたの解答文例への指摘ではなく、人格攻撃として受け止めた、ということなのかもしれません。

ともかく。
> あなたの気分を害してしまったようでしたら、それは申し訳ありませんでした。
> あなたは教えてあげる立場、私は教えていただく立場かもしれませんが、
> 返信いただいた手前大変失礼な書き込みかとは思いますが、
といった遠慮は不要です。Q&Aのサイトと言えども対等ですよ。

私は、年齢も経験も性格も玉石混淆の匿名かつ書き言葉でのこのようなコミュニケーションの場は相当年数経験してきましたし、「しょせん匿名他者の言うことだから」と相手の発言の要点以外はスルーすることもできるつもりです。

> 前回の回答からあなたの言い方、書き方には疑問が残ります。

> あなたの回答に「自分が書いた文を相手がどう受け取るか」とありますが、
> そっくりそのまま自分に当てはめてみてほしいです。

> だからと言ってどんな言い方をしても許されるとは思いません。

のすべてに対して私は、
「どの箇所がどう問題なのか相手に言葉で示そうとしない人なんだな」
という思いを持ちました。なおさんはそういう考え方をしない人なのでしょう。
仮に職場の同僚であったなら、私はなおさんとは距離を置いているだろうな、なんて想像したりしてみました。

最後に
> 一度ご考慮いただけると幸いです。
についてですが。

筆鋒を緩めて(という日本語はある?)くれないか、というのがお望みでしたら、お断りします。
私は趣味としてこの掲示板に参加しています。センシティブな読者を想定して配慮と忖度だらけの文体にはしたくない、人当たりの良さにもっぱら字数を割いて的を射ていない回答はしたくない、そういう文体は好きでないし私は趣味として楽しくないので。

なおさんの質問に対して私が回答を控えることは、すぐに対応できます。
2024.04.07 01:55
返信投稿用フォーム

お名前

顔アイコン


本文(コミュニティガイドライン⇱を順守して適切な投稿を心がけましょう)

投稿削除用のパスワード(20文字以内)

投稿プレビュー
※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイトとIPAサイト以外のURLを含む文章の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿No. パスワード 
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop