HOME»応用情報技術者令和2年秋期»午前問70
応用情報技術者令和2年秋期 午前問70
午前問70
- [この問題の出題歴]
- 応用情報技術者 H30秋期 問70
分類
ストラテジ系 » 法務 » 知的財産権
正解
エ
解説
パテントプール(Patent Pool)とは、標準規格等に関して、複数の特許権者が保有する特許を持ち寄り、一括で効率よくライセンスする仕組みです。特許権者が各々管理する場合と比較して、①複数の特許についてまとめてライセンス交渉できる、②パテントプールで一定の条件が定められるため市場価格の参考になり、③パテントプールで定められた条件は市場価格に影響するなどの強みがあります。
パテントプールの例としては、MPEG2、MPEG4、CODEX、WCDMAなどの規格があります。
パテントプールの例としては、MPEG2、MPEG4、CODEX、WCDMAなどの規格があります。
- デファクトスタンダードの説明です。
- オープンソースソフトウェアの説明です。
- オープンライセンスの説明です。
- 正しい。パテントプールの説明です。