HOME»応用情報技術者令和3年春期»午前問69
応用情報技術者令和3年春期 午前問69
問69
ジェフリー・A・ムーアはキャズム理論において,利用者の行動様式に大きな変化をもたらすハイテク製品では,イノベータ理論の五つの区分の間に断絶があると主張し,その中でも特に乗り越えるのが困難な深く大きな溝を"キャズム"と呼んでいる。"キャズム"が存在する場所はどれか。
- イノベータとアーリーアダプタの間
- アーリーアダプタとアーリーマジョリティの間
- アーリーマジョリティとレイトマジョリティの間
- レイトマジョリティとラガードの間
分類
ストラテジ系 » 技術戦略マネジメント » 技術開発戦略の立案
正解
イ
解説
革新的な商品・サービスなどのイノベーションの普及に関する理論に「イノベータ理論」というものがあります。この理論では、商品購入の態度を新商品購入の早い順に5つの層に分類しています。
したがって「イ」が正解です。
- イノベータ(Innovators:革新者)
- 冒険心にあふれ、新しいものを進んで採用する人。
- アーリーアダプタ(Early Adopters:初期採用者)
- 流行に敏感で、情報収集を自ら行い、判断する人。他の消費層への影響力が大きく、オピニオンリーダーとも呼ばれる。
- アーリーマジョリティ(Early Majority:前期追随者)
- 比較的慎重派な人。平均より早くに新しいものを取り入れる。ブリッジピープルとも呼ばれる。
- レイトマジョリティ(Late Majority:後期追随者)
- 比較的懐疑的な人。周囲の大多数が試している場面を見てから同じ選択をする。フォロワーズとも呼ばれる。
- ラガード(Laggards:遅滞者)
- 最も保守的な人。流行や世の中の動きに関心が薄い。イノベーションが伝統になるまで採用しない。伝統主義者とも訳される。
したがって「イ」が正解です。