HOME»応用情報技術者平成22年春期»午前問72
応用情報技術者平成22年春期 午前問72
問72
ICタグ(RFID)の特徴はどれか。
- GPSを利用し,位置情報を表示する。
- 大量の情報を扱うので,情報の記憶には外部記憶装置を使用する。
- プラスチック製のカードに埋め込み,専用の読取り装置に挿入して利用する。
- 汚れに強く,梱(こん)包の外からも記録された情報を読むことができる。
- [出題歴]
- 基本情報技術者 H19春期 問79
- 基本情報技術者 H24春期 問73
- 基本情報技術者 H25秋期 問73
- 基本情報技術者 H27秋期 問72
- 基本情報技術者 H30秋期 問72
分類
ストラテジ系 » ビジネスインダストリ » 民生機器
正解
エ
解説
RFID(Radio Frequency IDentification)は、ID情報を埋め込んだRFタグ(ICタグ)から電磁界や電波を用いて情報のやり取りを行う技術です。通信可能距離は数cm~数m程度です。
RFIDの技術は、非接触型ICカード(Suica、PASMOなど)や電子マネー(Edyなど)、無人レジ、在庫管理などに活用されています。従来のバーコードやQRコードと比較したときの特徴として「見えなくても読める」ことがあり、RFタグが目に見えない隠れた位置にあっても、タグ表面がホコリ、泥などで汚れていても読み取り可能です。このため、バーコードよりも広い用途が期待されています。
RFIDの技術は、非接触型ICカード(Suica、PASMOなど)や電子マネー(Edyなど)、無人レジ、在庫管理などに活用されています。従来のバーコードやQRコードと比較したときの特徴として「見えなくても読める」ことがあり、RFタグが目に見えない隠れた位置にあっても、タグ表面がホコリ、泥などで汚れていても読み取り可能です。このため、バーコードよりも広い用途が期待されています。
- GPSは利用していません。
- 情報は内部のIC(集積回路)に記憶しておきます。
- RFIDでは、ICタグとRFIDリーダーとの間で非接触型の無線通信で情報をやり取りするので、読取り機器に挿入する必要はありません。
- 正しい。電波でやり取りするので、タグが直接見えていなくても情報をやり取りすることができます。