HOME»応用情報技術者平成25年秋期»午前問16
応用情報技術者平成25年秋期 午前問16
問16
フェールセーフの考え方として,適切なものはどれか。
- システムに障害が発生したときでも,常に安全側にシステムを制御する。
- システムの機能に異常が発生したときに,すぐにシステムを停止しないで機能を縮退させて運用を継続する。
- システムを構成する要素のうち,信頼性に大きく影響するものを複数備えることによって,システムの信頼性を高める。
- 不特定多数の人が操作しても,誤動作が起こりにくいように設計する。
- [出題歴]
- 応用情報技術者 H21秋期 問15
- 応用情報技術者 H28春期 問16
分類
テクノロジ系 » システム構成要素 » システムの構成
正解
ア
解説
フェールセーフは、システムの不具合や故障が発生したときでも、障害の影響範囲を最小限にとどめ、常に安全を最優先にして制御を行う考え方です。例えば、「工業用機械で進入禁止区域をセンサーで監視し、人や物の侵入を感知したときには機械を緊急停止する」、「信号機が故障した時は全てを赤信号にする」というような設計がフェールセーフの実践例です。
- 正しい。フェールセーフの考え方です。
- 障害発生時に縮退運転を行うフェールソフトの考え方です。
- 冗長構成によって耐障害性を高めるフォールトトレラントの考え方です。
- フールプルーフの考え方です。