HOME»応用情報技術者平成25年春期»午前問9
応用情報技術者平成25年春期 午前問9
問9
表に示す命令ミックスによるコンピュータの処理性能は,何MIPSか。

- 11
- 25
- 40
- 90
- [出題歴]
- 応用情報技術者 R3春期 問9
- ソフトウェア開発技術者 H19春期 問17
分類
テクノロジ系 » コンピュータ構成要素 » プロセッサ
正解
ウ
解説
MIPS(million instructions per second,ミップス)は、1秒間の命令実行回数を百万単位で表すCPU性能の指標です。2MIPSであれば1秒間に200万回の命令を実行できるという意味になります。
まず3種類の命令を実行するのに必要な実行速度にその出現頻度を重み付けすることで、1命令あたりの平均実行時間を求めます。
10×0.5+40×0.3+40×0.2
=5+12+8=25ナノ秒
次に25ナノ秒の命令を1秒間に何回実行できるかを計算します。
1秒÷25ナノ秒=40,000,000回
MIPSは命令実行回数を百万単位で表したものなので、このコンピュータのMIPSは以下のように求めることができます。
40,000,000回÷1,000,000回=40MIPS
したがって「ウ」が正解です。
まず3種類の命令を実行するのに必要な実行速度にその出現頻度を重み付けすることで、1命令あたりの平均実行時間を求めます。
10×0.5+40×0.3+40×0.2
=5+12+8=25ナノ秒
次に25ナノ秒の命令を1秒間に何回実行できるかを計算します。
1秒÷25ナノ秒=40,000,000回
MIPSは命令実行回数を百万単位で表したものなので、このコンピュータのMIPSは以下のように求めることができます。
40,000,000回÷1,000,000回=40MIPS
したがって「ウ」が正解です。