HOME»応用情報技術者平成26年秋期»午前問33
応用情報技術者平成26年秋期 午前問33
午前問33
IPの上位階層のプロトコルとして,コネクションレスのデータグラム通信を実現し,信頼性のための確認応答や順序制御などの機能をもたないプロトコルはどれか。
- [この問題の出題歴]
- 応用情報技術者 H23秋期 問37
- ソフトウェア開発技術者 H16春期 問62
- ソフトウェア開発技術者 H19秋期 問51
分類
テクノロジ系 » ネットワーク » 通信プロトコル
正解
エ
解説
UDP(User Datagram Protocol)は、TCP/IPの通信処理で使われる伝送制御プロトコルのひとつでTCPと同じくIPの上位層に属しています。TCPと異なりコネクションレス型の通信を実現します。その分TCPと比べデータ比率は高まるため、途中でデータが抜け落ちても問題が少ない音声や画像のストリーム形式での配信などで用いられています。
- Internet Control Message Protocolの略。インターネットプロトコル(IP)の通信制御を補完するプロトコルで、データ配送中のエラー通知や送達エラーを通知する機能を持ちます。
- Point-to-Point Protocolの略。電話回線を通じてコンピュータをネットワークに接続するダイヤルアップ接続で使われる、2点間を接続してデータ通信を行うための通信プロトコルです。
- Transmission Control Protocolの略。TCP/IPのネットワークにおいて送達管理や、伝送管理などの機能を持つコネクション型のプロトコルです。SYNパケットとACKパケットのやり取りによってコネクション確立を行う3ウェイハンドシェイクを行います。
- 正しい。