HOME»応用情報技術者平成27年秋期»午前問59
応用情報技術者平成27年秋期 午前問59
午前問59
販売管理システムにおいて,起票された受注伝票が漏れなく,重複することなく入力されていることを確かめる監査手続のうち,適切なものはどれか。
- [この問題の出題歴]
- 応用情報技術者 H23秋期 問59
- 応用情報技術者 H25秋期 問59
- 応用情報技術者 H29春期 問59
- 応用情報技術者 R1秋期 問60
分類
マネジメント系 » システム監査 » システム監査
正解
ウ
解説
企業会計審議会が2007年2月に発表した内部統制の「実施基準」では、IT業務処理統制として次の4項目を挙げています。
- 入力情報の完全性、正確性、正当性等を確保する統制
- 例外処理(エラー)の修正と再処理
- マスタデータの維持管理
- システムの利用に関する認証、操作範囲の限定などアクセスの管理
- 「例外処理(エラー)の修正と再処理」に係るコントロール機能です。
- 入力データの正当性に係るコントロール項目です。
- 正しい。プルーフリストは、入力データを加工せずにそのままプリントアウトしたもので、このプルーフリストと受注伝票を照合することで、入力データの完全性および一意性が確認できます。監査においてはこの照合が確実に実施されているかを確認するために照合印をチェックすることがポイントになります。
- 受注伝票処理の正確性に係るコントロール項目です。