応用情報技術者平成27年春期 午前問76

問76

定期発注方式の特徴はどれか。
  • ABC分析におけるC品目に適用すると効果的である。
  • 発注時に需要予測が必要である。
  • 発注のタイミングは発注対象を消費する速度に依存する。
  • 発注量には経済的発注量を用いると効果的である。

分類

ストラテジ系 » 企業活動 » 業務分析・データ利活用

正解

解説

在庫を補充するための発注方式には、「定期発注方式」と「定量発注方式」および「二棚法」があります。
定期発注方式
同じ間隔で定期的に行う方式で、発注日の度に在庫数、予想需要量、安全在庫などを考えて最適な発注量を計算する。需要量の変化が大きい品目や、ABC分析の結果でAランクとされた重要在庫を対象とすることが多い。
定量発注方式
発注時期は決まっておらず、在庫が一定数を下回った時点であらかじめ決まっている最適発注量を発注する方式。ABC分析の結果でBランクとされた、調達期間が短い品目、消費量が安定している品目などを対象とすることが多い。
二棚法(2ビン法)
在庫を2つのまとまりA,Bに区切っておいて、Aの在庫を使い終わった時点でBを使い始め、その間にAを補充するということをA→B→Aと交互に行う方式。
管理が簡便でコストが低くおさえられるため単価が安い品目や、ABC分析の結果でCランクとされた品目を対象とすることが多い。
  • 重要度が低い品目には定量発注方式や二棚法が適しています。
  • 正しい。定期発注方式の特徴です。
  • 定量発注方式の特徴です。定期発注方式では在庫の減少具合に関わらず定期的に発注を行います。
  • 定量発注方式の特徴です。定期発注方式では発注量が毎回異なります。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop