HOME»応用情報技術者試験掲示板»IPAの解答は発表したよ
投稿する

[0898] IPAの解答は発表したよ

 坂田さん(No.1) 
組み込まの問題については、やっぱり20,20だな。
2017.12.15 12:06
doramomoさん(No.2) 
意図しない宛先…
まあなんとなくそんな気はしていました。
2017.12.15 12:27
 坂田さん(No.3) 
doramomoさん、自分は「関係者以外の宛先」と書いたが、点数はもらえますかな。
2017.12.15 12:30
tempraさん(No.4) 
私は"送るべき宛先ではない人"と書きましたが何点もらえそうでしょうか。。
2017.12.15 12:34
yamaさん(No.5) 
IPAのサイトにて、H29午後の解答が選択できず、見れないです。。
2017.12.15 12:57
 坂田さん(No.6) 
tempraさん、10文字を超えたらダメよ。
2017.12.15 12:58
 坂田さん(No.7) 
yamaさん、キャッシュをクリアしてもう一回サイトを開いて見て!
2017.12.15 14:06
doramomoさん(No.8) 
>坂田さん
この問題のネックは全く関係ない人に送るのは当然リスクですが、
例え社内の関係者でも本人以外に送るのはリスクか否かという事だと思います。
IPAが解答を「意図しない宛先」としたという事はリスクと捉えるという事でしょう。
なので申し訳ありませんが、「有資格者ではない人」と書いた私や坂田さんの解答は
恐らく部分点なしの不正解。
tempraさんの解答は字数が収まっていれば恐らく満点。
2017.12.15 14:25
あしあとさん(No.9) 
51~63の間かなあって感じです。来週までモヤモヤします。
配点も公開して欲しい!
2017.12.15 16:38
今さら聞けないさん(No.10) 
正解数24問って感じでした。
全部3点だったらなぁ
2017.12.15 23:13
有資格者さん(No.11) 
有資格者でないものか意図しない宛先かの件ですが、どちらも◯だと思うですが…
問題の内容に、有資格者にメールを送信していると記載されていますし、有資格者以外にメールを送ることは意図しない宛先に送信することだと、思いますよ
2017.12.16 12:47
みーさん(No.12) 
予想は、50~60の間…
受かっていることを願うばかりです。
2017.12.16 17:01
Nasuさん(No.13) 
議論になっている問いは、私も「有資格者以外の人」と書きました。
自己採点は 55~66点くらいだったので、その問いの解答の正否に
合否がかかっていると言っても良いくらいです。
正解していますように(_ _)
2017.12.16 18:47
俺様さん(No.14) 
意図しない宛先ってもちろん有資格者以外に送る事もあるけど、送るべき特定の有資格者以外に送る場合も意図しない宛先として当てはまると思います。  
有資格者以外だったら、×か部分点じゃないでしょうか。
2017.12.16 21:36
有資格者さん(No.15) 
問題文は有資格者に送るという記載であり、有資格者全員に送っていると考えてもおかしくないですよね。
その場合、意図しない有資格者に送るという考えはなくなると思うのですが。
2017.12.16 23:53
応用太郎さん(No.16) 
解答メモる時間なかったので発表までドキドキです😵
2017.12.17 00:46
ギリギリさん(No.17) 
私も有資格者以外にしました。有資格者さんの言う通りだとも思うのですが、
下馬評では有資格者以外が多かったのにも関わらず(TAC等)
IPAが明確に解答をずらしてきているのが気になります。

予想は厳しめに見て現在ギリギリで、有資格者以外が不正解の場合
恐らく落ちました。。
2017.12.18 10:45
応用持ちさん(No.18) 
「その際、性別や地域、年齢を必要とする場合、(中略)マスクしたデータを提供している。」とありますので、この情報を必要としない分析が基本で、必要とする分析が例外的な分析と言えます。
情報を必要とする分析を行うAさんが要求した時に、Aさんが必要だと言ってるからBさんにもCさんにも送りますねってやると、いや自分は必要ないですよってことになるかもしれません。

また、分析するタイミングで自分のPCにCSV形式でデータをダウンロードできますが、分析が終わったら削除することになっています。
現在分析していない人も含めて有資格者に送ってしまうと、分析していない時にデータを持つことになるため、分析する時だけデータを持つというルールに反した状態になります。
2017.12.18 13:06
有資格者さん(No.19) 
有資格者内で担当割りがあると書いてあるのでしょうか?
そもそも運用方法として、分析を行う人だけ、有資格者にすればいいのではないのでしょうか?
2017.12.19 09:13
応用持ちさん(No.20) 
「C社には、商品販売部門の他に、服飾類を扱うX部門、生活雑貨を扱うY部門、そして輸入雑貨を扱うZ部門の三つの商品開発部門がある。」
「各商品開発部門は、Webサイト閲覧履歴や販売情報を参考にして、定期的に商品の品揃えを見直している。各商品開発部門では、有資格者だけが(後略)」
「各商品開発部門の有資格者は有資格者リストで管理している。各商品開発部門からの申請に基づいて、(後略)」

各部門が自部門の品揃えを見直すために独自に分析を行っていて、その分析を行う有資格者も部門毎に存在します。そして、誰に分析させるかを各部門で決めて、それを申請します。

別部門の分析などしないでしょうから、少なくとも部門が違えば役割は違うでしょう。
また、最初から分析を行う者だけが有資格者になるという問題です。各部門の分析のタイミングが同じでなければ、他の部門で現時点では分析していないという状態は発生しうるでしょう。
分析する期間を限定して申請するから分析してない時は有資格者じゃない、みたいな運用もあり得ますが、書かれてませんしね。
2017.12.19 13:00
有資格者さん(No.21) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2017.12.19 20:11)
2017.12.19 20:11
有資格者さん(No.22) 
D課長の対策方法として、加工個人情報を有資格者だけアクセスできるように対策すると記載されてます。
この対策をしている以上、別の開発部門の管理者でもアクセスしても問題ない会社と思うのが自然だと思いますが。
2017.12.19 20:19
応用持ちさん(No.23) 
別の部門のデータを見る権限がないと問題文には書かれていませんし、私も書いていません。自部門の分析に必要な部分だけ見るから、他部門のデータを常に見る必要があるわけではないでしょうと言っているだけです。
最初の書き込みの時から、問題としているのは「権限がないデータを手に入れてしまう」ことではなく、「今は必要としていないデータを手に入れてしまう」ということです。
必要ないデータを参照したりローカルに残したりしないみたいな話は情報漏えい対策の基本ですし、問題文でも分析が終わったら削除しろと言っていますしね。
Webからダウンロードする場合は自分で取りに行くというアクションが必要ですから、必要ない時に手に入れてしまうリスクへの対策にはなっていると言えます。
2017.12.19 23:41
太郎さん(No.24) 
誤ってメールが送られた場合でも、メールに添付されたデータを自分で取得するというアクションが必要だと思いますよ!
2017.12.19 23:58
正直さん(No.25) 
このスレを見てて思ったが、こんなどちらとでもとれるような問題を作ってるなら、
有資格者以外も〇でいいだろ
2017.12.20 00:09

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop