投稿する

[1321] 30年度秋季 問4

 沼陽さん(No.1) 
私は以下のように回答しました。

設問1
(1)9
(2)マスタサーバに障害が生じるとシステム全体が稼働できないリスク。
設問2
(1)商品別
(2)(C)
設問3
(1)スレーブサーバのローカルストレージのディスクI/O速度
(2)イ,エ
(3)b:4.5 c:41 d:11
2018.10.21 21:22
SQLスキーマで殺さん(No.2) 
スレーブサーバのローカルストレージのディスクI/O速度

スレーブサーバのディスクI/O速度
と書いてしまいました、、、これはだめですか、、
2018.10.21 21:42
やばそうさん(No.3) 
すいません、よかったら設問4どうやって導いたか教えてもらってもいいですか?
2018.10.21 22:21
やばそうさん(No.4) 
すいません間違えました設問3(3)です
2018.10.21 22:28
代理さん(No.5) 
3.3
多重度が3倍になるとAは2倍になり、
多重度が9倍になるとAは4倍になる。
このように、Aの倍率は、多重度の2/3倍とわかる。
求められているのは、全体が3倍のスループット、
つまり最も上昇率の悪いAを3倍するには、どれだけ多重度が必要か。
上の2/3倍から、Aを3倍にするには、多重度は4.5倍にする必要がある。
現行のシステムは多重度が9であるため、9*4.5=40.5 切り上げて41の多重度が必要となり、
サーバあたり3の多重度をもつため、41の多重度を実現するには14台必要であり、
現行から、11台の追加が求められる。
2018.10.22 01:02
名無しさん(No.6) 
多重度が9倍になるとAは4倍になる。
このように、Aの倍率は、多重度の2/3倍とわかる。
→???
2018.10.22 18:58
addさん(No.7) 
(3).3
5.7
52
15
になった方いませんか?σ(^_^;)
2018.10.22 22:10
質問太郎さん(No.8) 
横槍すみません。
設問3(3)少し違う観点から。
スループットを3倍にする理由は入ってくるデータ件数が3倍になっても同じ時間で処理したいからです。入ってくるデータ件数を現状のままで考えると、多重度1だと8時間(480分)かかるので1/3の2時間40分(160分)の時間で処理ができればスループットが3倍と同意かと思います。この時の多重度は4時間の3と2時間の9の間の7になります(2時間の間に6つの多重度が等間隔であるため一つの多重度につき20分)。つまり、スループットを3倍にするには多重度は7倍にしないといけないということになります。また、現在MAX多重度が9倍なので同条件で動かすには7×9の63の多重度が必要になるかと思います。これをMAX多重度が3の現状の機械で補うスケールアウトをするため、21台構成になります。現在3台あるわけですから18台が必要になります。7,63,18と出ましたが、間違っていますでしょうか?少数にならない自体、怖いものがあるのですが。
2018.10.22 23:05
質問太郎さん(No.9) 
少数→小数
失礼しました。
2018.10.22 23:07
aaaさん(No.10) 
No9さん

自分も似たような考え方でやりましたが答えは違います。

現在多重度9で処理に2時間かかっているのでPOSデータが3倍になったら処理時間は6時間になります。
グラフを見ると6時間の処理時間がかかっているのは多重度2の時です。
設問では"スループットを3倍にする為には"
つまり"POSデータが3倍になっても処理時間2時間を維持するためには"
という問いになります。

グラフを見ると処理時間6時間から処理時間2時間にする為には
多重度を2から6、つまり4.5倍にする必要があるので
答えは現在の多重度の4.5倍になります。

No9さんの記述ですが
"多重度3と9の間が7"←6です
"2時間の間に6つの多重度"←これは意味が理解できませんでした
2018.10.23 10:14
はじめましてさん(No.11) 
設問3の(1)を、マスタサーバI/O速度の低下にした人いませんか?
2018.10.23 13:12
Nasuさん(No.12) 
>はじめましてさん
私も最初そのように書いたのですが、次の選択問題と合わないと思って
最終的に「マスタサーバのメモリ容量不足」に変えてしまいました。
結局、これも間違いみたいですけど(^_^;)
2018.10.23 18:47
質問太郎さん(No.13) 
aaaさん、ありがとうございます。わかりづらくてすみません。

右のグラフの多重度3から多重度9の間は直線で示されていることから
ジョブ(A)だけを考えると
多重度3→240分かかる→4時間かかる
多重度4→220分かかる
多重度5→200分かかる
多重度6→180分かかる
多重度7→160分かかる
多重度8→140分かかる
多重度9→120分かかる→2時間かかる
ことを求めました。
現状の量で多重度1だと8時間、つまり480分かかるからこれを3倍のスループットにすれば、量が3倍になった時に現状と同じ時間で処理できるかと考えました。
つまり、現状でかかる時間を480分→160分にすればかかる時間が3分の1なので、スループットは3倍かと思いました。そこで上記より7倍になると見積もりました。

>グラフを見ると6時間の処理時間がかかっているのは多重度2の時
右のグラフの多重度1と多重度3の間を見ていることはわかります。
>グラフを見ると処理時間6時間から処理時間2時間にする為には多重度を2から6、つまり4.5倍
ここをもう少し段階的に教えていただけると助かります。
2018.10.24 08:30
ボーダーラインさん(No.14) 
問4の設問2-(2)を「C」とカッコなしで書いてしまったのですが、点貰えると思いますか?
どれか判別できればOKなのか、文言が完全一致しないとNGなのか不安です・・・
2018.10.25 00:21

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop