HOME»応用情報技術者試験掲示板»応用情報技術者試験合格について
投稿する

[1368] 応用情報技術者試験合格について

 FKJDIMさん(No.1) 
ITパスポートを去年の今頃に合格し、約一年間程度勉強して今回の秋で基本情報を合格しました。
次回の応用情報に受験しようと考えていますが約5カ月程度の勉強時間でどのようペースで勉強をすれば合格が可能な圏内に入れるでしょうか?

------状況-------
私は高校生で、部活などもあり毎日最大でも2,3時間程度しか勉強が出来ません。ですが高校が普通科高校ではないところに所属しているため、週に2時間情報処理技術者試験へ向けた勉強ができます。(向かう試験ごとにバラバラに活動をする。私のクラスの場合は基本情報を持っているのが私一人なので多分一人別室で過去問を解くだけです)
2018.11.25 16:35
KANAさん(No.2) 
午前7割弱取れるようになったら、早めに午後試験の準備やればいいと思います。

1日3時間勉強できるなら、3か月程度は午後試験の演習をしたいところです。
2018.11.25 18:41
マネジメント屋ですさん(No.3) 
基本情報、合格おめでとうございます。
自分はマネジメント、ストラテジ系が専門なので、
午後の的確なアドバイスはできないのですが、、

午前はFEと同じように過去問が多く出るので、
2年前から5年分くらいの過去問を解きながら
自分が「これは覚えにくいかな?」という語句が
出てきたら、それを暗記帳にして、毎日繰り返し
目に触れるようにするといいです。
ただ悶々と解くだけでは、問題数が多すぎるので
自分の不得意なところをハッキリさせることが大事です。

暗記アプリは「anki」というアプリが私のお勧めです。
PC版とアンドロイド版はフリー、iOSだけ有償で
アカウントを作ると端末間で同期ができます。
答えたときに、次回は何日後にやるかを指定できるので
苦手なところだけを繰り返すことができます。
登校時などの隙間時間を有効活用できますよ。
(他の授業科目にも活用できるかも)

午後は、並行して1冊の問題集をやるといいと思います。
アイテックの午後対策という緑色のお勧めですが、
書店で自分で手に取ってみて、とっつきやすそうなのを
選んではどうでしょうか。

おそらく、高校のクラスで、友達と勉強してもメリット
は薄いと思います。
頑張ってください!
2018.11.25 19:17
今さら聞けないさん(No.4) 
流れ的にはAP受験になると思いますが、今が高校生というなら大学を目指す方が有意義かなと感じます。現状では学歴社会です。推薦とか決まっているなら別ですが。
AP試験は優遇されることが決まっている資格ではありません。どちらかというと趣味的なものかと。
2018.11.25 22:21
yukiさん(No.5) 
基本情報技術者を持っているならば、午後は緑本で記述対策をして、過去問を数年分解けば大丈夫だと思います…が

別の方も言ってるように、私も高校生なら大学受験の勉強をする方がいい思いますよ。
大卒資格に敵う資格はありません。
2018.11.26 11:36
Nasuさん(No.6) 
午前は過去5年分くらいを8割以上取れるようになれば大丈夫です。
午後は私もまだ合格していないので何とも言えないのですが(笑)

ただ、やはり、今さら聞けないさん や yukiさん がおっしゃっているように、
高校生ということであれば、大学受験の勉強をされた方が良い気がします。

大学の夏休み・春休みは高校までと比べて長期間(約2カ月間)なので、
応用情報の勉強時間は十分確保できますから。
2018.11.26 12:44
elpさん(No.7) 
午後についてアドバイスです。
知識的なところは勉強すれば身につきますが、午後はどちらかというと日本語のテスト及び簡単な問いを見つけるテストです。秋の応用では組込みは基本情報より簡単でした。毎回必ず簡単な問いと難しい問いが混在してます。難易度の統一は難しいようで、そこを見分けられるかがポイントです。
問題と問いをざっと読み、メインで問われてる部分が全く理解できなかったら飛ばし、半分以上解けそうと感じたら解いてください。過去問を解くときに上記の観点で練習すると良いです。ちなみに午後は同じ過去問や類似の過去問は特に出ないので、解答を覚えても意味ないです。
2018.11.30 10:07

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop