HOME»応用情報技術者試験掲示板»DHCPのIPアドレス割り当てに関して。。
投稿する

[1455] DHCPのIPアドレス割り当てに関して。。

 奈美さん(No.1) 
平成21年春期 午後問5 設問3に関してです。

条件の(3)に関しては48個連続で続くというような内容が把握できるのですが、
(1)、(2)に関して、何を起点に最も若いアドレスというところを指しているのでしょうか。。。

どなたかご回答おねがいします;_;
2019.02.10 15:43
助け人さん(No.2) 
AP ゴールドマイスター
PC201が接続されているサブネットワークYは、192.168.10.64/26です。

このサブネットワークに含まれるアドレスの範囲は、ホストアドレスのall 0~all 1であり、ホストアドレスは6(=32-26)ビットですから、若い順に
000000
000001
・・・
111110
111111
の64個です。

ホストアドレスall 0はネットワークアドレスを指し、問題文の(1)にある通りで、192.168.10.64です。

(2)にある「次に若いアドレス」とは、ホストアドレス000001で、192.168.10.65です。

(3)にある「ルータに設定しているアドレスの次に若いアドレスから連続した48個」とは、ホストアドレス000002から48個分であり、192.168.10.66~192.168.10.113です。
2019.02.10 20:00
 奈美さん(No.3) 
ご丁寧にわかりやすくありがとうございました!

2019.02.10 22:41
双葉さん(No.4) 
同じ問題の同じ場所でハマっていました。

この問題の場合、下位8bitは「0100 0000」で、最下位bitから6桁がホストアドレス部。
「01 / 00 0000」(スラッシュはホストアドレス部との境)
ここで、ネットワークアドレスとサブネットアドレスを別物だと考えてしまい、

「01 / 00 0000」 ・・・ ネットワークアドレスだから使えない
「01 / 00 0001」 ・・・ サブネットアドレスに割り当てているから使えない
「01 / 00 0010」 ・・・ ルータに割り当てているから使えない
「01 / 00 0011」 ・・・ ここから割り当て可能

とやっていました。これをやってしまうと、範囲が1ずれてしまい、何度計算しても
駄目でした。つまり、ネットワークアドレスとサブネットアドレスは同一
ということですね。正しくは、

「01 / 00 0000」 ・・・ ネットワークアドレス(サブネットアドレス)だから使えない
「01 / 00 0001」 ・・・ ルータに割り当てているから使えない
「01 / 00 0010」 ・・・ ここから割り当て可能

別名も覚えておくもんですね。。。

>助け人さん
いつもありがとうございます。
2019.02.17 02:51
助け人さん(No.5) 
AP ゴールドマイスター
確かに、サブネットの概念は、クラスA、B、CのIPアドレスをサブネットに分割するものですから、例えば、192.168.10.64/26であれば、ネットワーク部が24ビット、サブネット部が2ビット、ホスト部が6ビットとなります。

ただ、サブネットアドレスは、この場合の2ビット(=01)を指すのではなく、26ビットを指すようです。

例えば、192.168.10.64/26であれば、サブネット部を考えずに、ネットワーク部が26ビット、ホスト部が6ビットと単純に理解しておいて問題ありません。

また、サブネットアドレスによく似たサブネットワークアドレスという用語もあり、サブネットアドレレスもサブネットワークアドレスも、ネットワークアドレスと同じ意味で使われています。ネットマスクという用語もあり、サブネットマスクと同じ意味です。


個人的には、少しでも異なる用語を同じ意味で使わないでほしいものです。
2019.02.17 09:13

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop