HOME»応用情報技術者試験掲示板»H23秋午後問5(ネットワーク)
投稿する

[1457] H23秋午後問5(ネットワーク)

 フワ太郎さん(No.1) 
ルータのNAPT機能とルーティングについて困ってます。

設問2の(2)では、エの「ルータ2がNAS宛てIPパケットの送信先を特定できないから」が答えであり、ルータ1,2のNAPTが有効になってることから発生しているのですが、もし両ルータのNAPTが無効の状態だった時、
ノートPCとデスクトップPC又はNAS間での通信は、どういった流れでルーティングされるのでしょうか?

また、両ルータのNAPT機能が有効で、且つルータ2のブリッジ機能を使用しない条件で、ONUやルータの経路表やNAPT変換表?などを更新して、ノートPCとNASの間で通信を行う方法は可能でしょうか?
2019.02.13 23:15
滝谷さん(No.2) 
ルーター1と2のWANインタフェースがクローバルIPアドレスなので、NAPTが無効だとLAN側のIPアドレスがそのまま送信元・宛先IPアドレスとなったパケットがインターネットへ送信されるため、アクセスは出来ません。但しONUの下にもう一つルーターを置けば、可能かと思います。この場合、ルーター1と2を完全に企業内LANすることができる為です。

あえて両ルーターのNAPTを有効の状態でアクセスするのは不可能?かと思います。もしかしたら可能かもしれませんが、もっと簡単な設定方法があるのにあえて難しくすることはないのではないかと思います。
2019.02.14 01:58
 フワ太郎さん(No.3) 
回答ありがとうございます!

追加で質問なのですが、
ルータ2  ->  ONU  ->  ルータ1
この流れではなく、
ルータ2  ->  ONU  ->  インターネット
この流れになってしまうのはなぜですか?ただ単にONUはルーティング機能がないだけなのでしょうか?
2019.02.16 17:15
滝谷さん(No.4) 
おっしゃる通り、ここで言うONUはルーティング機能を持っていないからです。
現実には家庭で使われるONUは信号変換機能とルータとHUBが一体となっていたりしますが…
また、ルータ1と2のWAN側デフォルトゲートウェイ(デフォルトルート)が1つ設定されてるだけなので ルータ2→ルータ1 という流れにならず、間にインターネット(プロバイダのルータ)が入ることになるかと思います。
2019.02.16 23:39
 フワ太郎さん(No.5) 
回答ありがとうございます!

とても理解できました!わかりやすい解説をしていただき本当にありがとうございます!!
2019.02.17 01:19

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop