HOME»応用情報技術者試験掲示板»基本うからなかったのですが、
投稿する

[1490] 基本うからなかったのですが、

 質問さん(No.1) 
こんにちは
昨年秋の基本情報  は午前57点、午後63点だった為不合格でしたが、
新しくAIの問題が出ていた為、不合格だったと分析しております。
その後私生活でばたばたしてできていないのですが、
秋に再度チャレンジ予定です。
そこで、一気に応用に進んでみようか考えてます。
無謀でしょうか?いかがでしょうか?
2019.03.13 16:32
ささにしきさん(No.2) 
アルゴリズムを避けるために応用を受けて合格する人がいるので、無謀ではないと思います。
まずは、応用の午後の記述問題をしてから判断してみてはいかがでしょうか。
2019.03.13 17:57
がんばれさん(No.3) 
基本の知識が定着してるなら、挑戦しても全然良いと思いますけどね。
2019.03.23 14:01
えらてんさん(No.4) 
行けると思います。
基本と応用では問われるものが、違うので。
2019.03.24 17:06
メタルでソリッドさん(No.5) 
そうするとITSSって何なんだろう。
基本情報レベル2という表現に違和感を感じる。
2019.03.24 23:07
風鈴さん(No.6) 
むしろ応用の方が取りやすいとも…
わたし自身もそうでしたが、プログラミング経験が無いこともあり基本情報に合格できず、応用に切り替えた途端一発合格できました。周りも文系出身者が多いためか皆基本情報は敬遠しがちで応用取れてますから、至って普通のことです。
2019.03.25 18:21
ニキさん(No.7) 
応用の方が簡単なのは、文系の人にとっては当たり前。
基本情報技術者の午後は多くの受験者にとって鬼門のアルゴリズム、プログラミング言語がともに必須で配点も高く(40点)、さらに来年春期からはこれらの配点が上がり50点になる。理工系分野の出身者にとってはこれがメリットになることもあるが、文系出身者にとっては同じITSSレベル2にセキュマネがあるから基本情報技術者はスキップが可能。一方、レベル3は応用しかないから、応用では午後の選択で文系理系の優劣を極力無くすため、テクノロジ系を完全回避できるようにも作られているってわけ。
2019.03.25 21:24
黒板五郎さん(No.8) 
AP合格者の皆さん、
立ち止まっている時ではありません。
次はSCでしょうが!
2019.03.25 23:48
メタルでソリッドさん(No.9) 
>>同じITSSレベル2にセキュマネがあるから基本情報技術者はスキップが可能。

そんなの知らない学生や新社会人が受かるわけないじゃないですか、やだー
2019.03.26 18:49
rさん(No.10) 
まぁ前回はFEの方がAPより合格率も低かったらしいし、それが全てを物語っているよね。プログラム書いたりじっくり読んだりしたことがなければ、絶対AP受験をオススメするよ。FEの午後はプログラムに適正ないと沼にはまる。プログラミングはセンスが大きく関与するから、向き不向きの部分だけはしょうがない。
2019.03.26 20:21
okomeさん(No.11) 
ここのレスにたくさんある通り
FEのプログラミングはかなり難しいらしいです。
しかし私はJAVAを勉強しており、表計算も得意だったため簡単なほうが選べました。
APも合格はしたのですがアルゴリズムは解きませんでした。
FEのプログラミングは理解した文章をフローチャートにするまでが難しく、
APのアルゴリズムは文章を理解することが難しいです。
自分の回答がどこがあっていてどこが間違っていたのかがわかれば
それをもとに考えてみることをお勧めします。

基本情報合格後、応用情報の学習をしているときに学校の授業で解いたFEの午前は
90%超えました。
APの午前はその段階で60~70%でした。

基本午後と応用午後には文章力の壁がありますが、
基本午前と応用午前には圧倒的知識量の差があります。
私も周りで去年秋に合格した人が今APの午前が50%超えなくて大変な思いをしています。
AP受験はかなり覚悟したほうが良いかと思われます。。。
2019.04.17 12:30

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop