HOME»応用情報技術者試験掲示板»勉強方法レビュー依頼
投稿する

勉強方法レビュー依頼 [2625]

 ミックさん(No.1) 
はじめまして。
春試験で落ちました。今回で累計5回目です。因みに全回とも午後60点未満で落ちています。
そこで勉強方法に間違いがないか、皆さんにレビューしていただきたいです。

(勉強方法まとめ)
問1.3.5.6.7.8を重点的に対策してきました。
すべて書くのはツライので、大筋の流れだけ書いておきます。気になる点は質問お願いします。

・午後
  休日:過去問題を8回分周回/(1日1回のペース)
  平日:
    ・TAC教材(予想問題集とテキスト)を
      周回、休日の過去問演習の添削。
      文言に違いがあった場合は
      解説を確認し、自分の回答でも
      間違い無いかを確認する。
      誤った部分についてテキストで
      その部分を再確認する。

(勉強時間)  
300時間程度(今回試験のみ計算)


ついでに、
春試験受験時の自分の挙動も載せておきますので、こちらも良ければアドバイスをいただきたいです。

(春試験)
午後の点数  38点

問1→20分程度で攻略。自己採点15点程
問3→問題が全くわからず累計30分消費。山を貼っていましたが全くわからず、捨てました。ここでかなり精神削られた印象です。
問5→問題が複雑なのが原因で、IPアドレスの設定をすべて誤っていました。自己採点5点。
問6→最初の長文問で良い文字が書けなかった印象。設問2は全問正解でした。自己採点10点。
問7.8→問題が理解できず、解いてるうちに自信をなくして回答をやめました。
問9.10→あまり対策していない問でしたが挑戦。空欄が目立った印象です。両方とも5点程度

最後にどうでも良いですが、もうかれこれ約5年と8万円(受験料3万+教材費用5万)をこのテストに割いているので、もういい加減突破したいです。
どうかよろしくお願いいたします。
2021.06.27 16:40
Jさん(No.2) 
初めまして.
今回初受験で合格しました.自分は問1,3,4,7,10を選択しました.
自分のやり方が参考になるか分かりませんが,議論の火付けになれば幸いです.

・十分に勉強時間の確保・過去問周回をしているのに結果が伴わないのは,
  やはり勉強方法に問題があると感じます.過去問を周回すると答えを覚えてしまって,
  点数が取れると錯覚していませんか?
・問3プログラミングについては,答えの正誤だけでなく,そのプログラム全体が
  どういう流れをしているのか,ちゃんと理解することが大切だと思います.
  例えば自分で具体的な数字や事例を使って,なぜこの行でこう記載されているか,
  なぜforループを使っているのか等を丁寧に頭に落とし込む訓練をしてはいかがでしょうか.
・応用情報の午後問題は,テキストに書かれていることを理解しているかより,
  いかに本文をよく読み,答えを導けるかの方に重点を置いているように感じます.
  せっかくの機会ですので,一度時間をかけても問題文や解答をちゃんと理解することから
  始めてみてはいかがでしょうか.
・試験問題の取り組み方として,分からない問題に時間をかけすぎるのはもったいないです.
  5分ほど取り組んで取っつきにくければ,一度別の問題に取り掛かる方がいいです.

参考になれば幸いです.
次回こそ合格されることを祈っております.
2021.06.27 18:59
テキサスさん(No.3) 
ミックさん

初めまして。私も中々受からず、通算4年、4回目の受験でやっと合格する事ができました。何かお力になれればと思い、筆を取らせて頂きます。

①勉強する範囲を絞る
6分野の対策をされたとのこと、非常に大変だったのではないかと思います。私の場合は要領が良くないので、「セキュリティ」と「プログラミング」で必ず20点ずつ取れるように勉強をしていました。そうすると他の3問で20点取ればよいので、気持ちとして非常に楽になります。今回は「セキュリティ」の成績が素晴らしいので、もう一つ軸になる分野を増やしてみてはいかがでしょうか?(ちなみに私は対策したにも関わらず自己採点10点でした。。15点は本当にすごいです!)

②読解力の強化
全般的に文章が難しかったとのことなので、長文を読んで理解する力が必要だと思います。私も苦手です。おそらく過去問で初見の問題は残っていないのではないかと思うので、①で決めた分野の専門書を購入し、要約して人に説明するなどがいいかもしれません。特に今回の「プログラミング」は題材は難しかったものの、アルゴリズムとしては簡単な部類だったので、入口のところで躓いてしまったのは非常に辛いですね。。

③諦める
これは見逃して頂いた方が良いとは思うのですが、諦めるのも一つの道だと思います。というのも、私自身結果に関わらず今回の受験を最後にしようと思っていました。人には向き不向きがあるということ、人生には他にも楽しいことがあるということを嫌というほど実感したので。また、一度離れてみることで見えてくる景色があるかもしれません。

長々とすみません、他人事と思えなくてたくさん書いてしまいました。次の挑戦が実を結ぶことを願っております。ファイトです!
2021.06.27 19:37
ゆーたさん(No.4) 
初めまして、私もこの前の試験、初受験で合格しました。
素人の意見なので軽く聞き流していただければと思うのですが、あまり手を付けていないと思われる文系分野も勉強してみてはいかがですか?

例えば問11のシステム監査は割とコツを掴みさえすれば安定して8割ほど取れるようになると思います。(自分の経験ですが)
問題文を読んでるうちにここが問題になりそうだな、、、とある程度分かるようになります(実際に出てきたときは思わずにやけてしまいます)

今回文系分野が簡単だったようなので次回が難しくなる可能性もありますが、理系分野をほどほどにして文系分野にも挑戦してみてはいかがでしょうか?選択肢が広がればさらに余裕が出ると思いますよ!

参考程度に、私が使った参考書は「出るとこだけ!応用情報技術者午後」というものです。これをサラッとやって過去問を繰り返すだけでかなり正解率が上がるようになりました。

お役に立てたら光栄です。こんな何もわかっていないような内容で申し訳ないのですが、、、。
2021.06.27 22:07
受かりたいさん(No.5) 
>ゆーたさん
午後特化の書籍!
早速、購入致しました。
良情報感謝致します^_^
2021.06.28 00:57
 ミックさん(No.6) 
皆様へ、タイトルと名前を誤って設定していました。
タイトル→勉強方法レビュー依頼
名前→ミック
申し訳ございませんでした。どちらでも名前を読んでいただいても構いません。

>管理人さま
もしお気づきでしたらタイトル・名前変更していただけますと助かります。
あとできれば、スレッドタイトルと名前の違いが今よりわかりやすくしていただけますと、更に使いやすい掲示板になるとおもいます。ご検討の程よろしくおねがいします。



>jさま  テキサスさま  ゆーたさま
ご回答いただきありがとうございました。
みなさまの意見を総合して「一つの午後問を深堀していく」ことで、本文読解力向上を目標とします。
  具体的な勉強方法は、問題解答を噛み砕いて(人に説明できるくらい)、ノート・紙等にまとめてみます。

  また今後のスケジュールも大雑把に設定しました、
  ~8月:
  ・でるとこだけ!応用情報技術者午後
    を複数回周回する
  ・午前問題で忘れた内容が無いか確認。
  8~9月中頃:
    ・午後問題を上記勉強方法で進める。    
      これまでにやったことが無い、内容
      を覚えていない問題を8回分程度。
  ~次回テスト日まで
    ・模擬試験実施


以上の勉強方法でよいと考えたのですが、皆さんに再度レビューいただきたいです。
よろしくお願いします。
2021.06.28 08:33
たこ焼きさん(No.7) 
2019年春合格者です。

itecの「応用情報技術者 午後問題の重点対策 (重点対策シリーズ)」をおすすめします。
最新版でなくても良いです。

午後対策はこれ1冊だけでしたが、すぐ午後試験が50点台に乗りました。
合う合わないがありますので、書店で確認してください。
2021.06.28 14:25
たこ焼きさん(No.8) 
No.7で不足があったので追記します。

なんで最新版じゃなくていいのか?というと、
毎年刊行されているにも関わらず、ほとんど問題が入れ替わっていないためです。

直近2年の解説はこのサイトの午後で十分かと思います。
(itecの過去問解説とほぼ似てきた為)
2021.06.28 14:30

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop