HOME»応用情報技術者試験掲示板»組込みシステム開発について
投稿する

組込みシステム開発について [2835]

 hogeさん(No.1) 
こんばんは。応用情報技術者試験一回目です。
最近私は午後の過去問を解き続けているのですが、あまり点数が取れずとても不安です。

本題ですが、午後の選択問題のおすすめを調べているのですが、絶対に
"組込みシステム開発"を選びましょう!
という文言が見られます。(視野が狭いだけかもしれませんが、いくつか見てきた中で全部言ってる)

そうなんだ、と思い、2,3問解いてみたところあまり解けません。
計算問題も小学生でもできると書かれているのに、結構難しく点数を取ることは無理です。

どうしてみなさん組込みシステム開発をおすすめするのでしょうか。
また、組込みシステム開発を解く際に覚えておいたほうがいい重要な部分はなんなのでしょうか。
2021.09.12 20:21
GinSanaさん(No.2) 
AP プラチナマイスター
>どうしてみなさん組込みシステム開発をおすすめするのでしょうか。
計算で答えが(ほぼ)一意に収斂されるから、IPAの模範解答との乖離で悩まないで済むとかそんなんです。
最近の掲示板、そんなんばっかりじゃないですか。自分の考えた根拠も示さないで解答だけでどう判断せえっちゅうんじゃって思ってますが、そういう判定スレだらけです。でも、組み込みはそんなにないのは、計算だから・・・ってことです。アーキテクチャもそんな感じですが
>組込みシステム開発を解く際に覚えておいたほうがいい重要な部分はなんなのでしょうか。
基本、本文に答えがあるのがこの分野なので、数字の根拠を宝さがしのように見つけられるようになってください。状態遷移とかも答えは本文に転がっています。

2021.09.13 11:50
 hogeさん(No.3) 
GinSanaさん
本文中に答えがある分野なんですね・・・
国語力が試されているのが大変そうです。

ありがとうございます。
2021.09.19 14:59

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop