HOME»応用情報技術者試験掲示板»平成30年春期 午前問6 ほか 分数の式整理
投稿する

[3452] 平成30年春期 午前問6 ほか 分数の式整理

 APちゃんさん(No.1) 
応用やITの質問というより、数学(算数?)の話で大変恐縮です。

平成30年春期 午前問6
https://www.ap-siken.com/kakomon/30_haru/q6.html
平成26年春期 午前問6
https://www.ap-siken.com/kakomon/26_haru/q6.html

分数の変形や整理は、数学(算数?)でいうとどのカリキュラムでしょうか。
移項や通分とも違う、等式の左右での整理ではなく、単純に変形させたい場合のルールといいますか。
在学当時はできたんでしょうけど、数学とは無縁の業務を長年続けたため、すっかり忘れ去ってしまっています。
中学何年の何の項目とか、そういう感じでキーワードさえわかればという状況です。(調べると移項とか通分が出てきてしまうもので)
2022.06.23 11:12
chihiroさん(No.2) 
AP シルバーマイスター
>分数の変形や整理は、数学(算数?)でいうとどのカリキュラムでしょうか。
>移項や通分とも違う、等式の左右での整理ではなく、単純に変形させたい場合のルールといいますか。

移項や通分ではない、分数の変形や整理というのがリンク先のどの箇所なのかがわかりませんでしたが、
(n+1)/2*(1-a)=(n+1)(1-a)/2

 (n/m+1)/2 + (m+1)/2
={(n/m+1) + (m+1)}/2
=(n/m + m + 2)/2
であれば小学4~6年で習う分数の四則演算のルールと同じです。整数だけでなく文字式も扱うようになっただけで本質的には全く変わりありません。違うのであれば具体的な箇所を提示してください。リンク先でなくても、別のサイトやテキストで見かけた式変形例を提示しても構いません。
2022.06.23 11:43
 APちゃんさん(No.3) 
>chihiroさん(No.2)
さっそくのご回答ありがとうございます。大変有り難いです。
その部分で間違いありません。具体的な箇所の示し漏れがあり、お手数をおかけしました。
分数の変形ルールなどを総ざらいしたいと思います。
参考書の例題の解説では分数に分数が乗っかっていたりしたので、難しく考えすぎました…
個人差はあるんでしょうけど、2進数の変換のすだれ算や、足し算の筆算など、手を動かして使わないと小学生レベルでも忘れてしまうものですね。
2022.06.23 12:32

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop