HOME»応用情報技術者試験掲示板»【合否結果】報告(令和4年秋)
投稿する

[3875] 【合否結果】報告(令和4年秋)

 スレ主さん(No.1) 
合否報告スレッドが乱立すると視認性が下がるので、作ってみました。
全ての記入は不要なので、適宜変更してご使用ください。

【合否】 合格・不合格
【午前点数/午後点数】 午前 ○○ / 午後 ○○
【午後自己採点との差】  あり(+/−○点)
【今回が何回目の受験か?】 ○回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
3 プログラミング
4 システムアーキテクチャ
5 ネットワーク
6 データベース
7 組込みシステム開発
8 情報システム開発
9 プロジェクトマネジメント
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】〜カ月、〜時間くらいなど
【勉強方法】
【ひとこと】  あれば
2022.12.21 14:15
ねこさん(No.2) 
テンプレート素晴らしいです!
利用させて頂きます。
2022.12.21 14:22
Level3stroさん(No.3) 
テンプレありがとうございます!
2022.12.22 09:31
2回目受験さん(No.4) 
ありがとうございます。
いち早く結果を知りたいと思っておりますが心の準備ができていないため、皆様の結果を見てから確認したいと思います。ワラ
2022.12.22 11:14
Level3stroさん(No.5) 
合否の確認ってここ↓からですよね?
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_05goukaku/_index_goukaku.html
2022.12.22 11:31
2回目受験さん(No.6) 
私はそのURLだと思っております。

時間になったら各種情報を入力するリンクが出てくると思われます。
2022.12.22 11:38
Level3stroさん(No.7) 
> 2回目受験さん
ありがとうございます。
後10分…緊張してきました
2022.12.22 11:48
損ごくうさん(No.8) 
オラ、わくわくすっぞ!
2022.12.22 12:00
2回目受験さん(No.9) 
該当のURL先が重いですね
2022.12.22 12:01
Noroさん(No.10) 
公開されましたね
2022.12.22 12:04
ソーキそばさん(No.11) 
つかぬことをお伺いしますが、自己採点の結果はどこで見れましたっけ?
2022.12.22 12:05
Noroさん(No.12) 
合格ボーダーさん(No.13) 
合格番号ありました!
指が震えてます。
本当にうれしい!
2022.12.22 12:05
ぴまごんさん(No.14) 
全然みれない?
2022.12.22 12:07
ちくわさん(No.15) 
更新されてない
2022.12.22 12:09
初受験さん(No.16) 
リンクはられてないよね?
2022.12.22 12:09
もみさん(No.17) 
見れないなー
2022.12.22 12:10
やったさん(No.18) 
合格したああああ
2022.12.22 12:11
ちくわさん(No.19) 
ありました.このサイトのおかげです.
運営さんや,質問に答えてくれた方々ありがとうございました.
2022.12.22 12:11
Noroさん(No.20) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.12.22 12:14)
2022.12.22 12:14
サディスさん(No.21) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 81.25 / 午後 70
【午後自己採点との差】  あり(TAC +5点, ITEC −3点)
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
3 プログラミング
5 ネットワーク
6 データベース
7 組込みシステム開発
【どれぐらい勉強した?】5か月、400時間
【勉強方法】ほぼ午後の過去問演習
【コメント】大学生です.この試験においては,「圧倒的な勉強時間 > 実務経験」であると感じます.また,午後の過去演習では8割を目指しましょう.今回の試験は,過去問と比べて圧倒的に簡単であると感じましたが,本番のデバフで70点しか取れませんでした.
2022.12.22 12:13
2回目受験さん(No.22) 
落ちました

午後が3点足りなかった…
2022.12.22 12:14
やきとりさん(No.23) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 62.50 / 午後 71.00
【午後自己採点との差】  なし
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
4 システムアーキテクチャ
5 ネットワーク
6 データベース
7 組込みシステム開発
【どれぐらい勉強した?】ちょうど1週間、1日3時間ずつ合計20時間くらい
【勉強方法】
午前対策に9割使いました。直近2回は除いて新しい順から5回分です。内容理解はせず{[問題,解答],[問題,解答]..}とJson-keyValueように捉えて丸暗記する作戦でした。
午後対策は問題に対して深く考えたり調べることはせずに、このサイトの解説を読んで「そういうもの」と素直に受け入れる作戦の勉強方法でした。3回分ぐらいやりました。
【ひとこと】  勝負事なので作戦は大事(今は問題見ても何もわかりません)
2022.12.22 12:14
ちくわさん(No.24) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 76.25 / 午後 68.00
【午後自己採点との差】  してなかったです
【今回が何回目の受験か?】 3回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
5 ネットワーク
6 データベース
8 情報システム開発
11 システム監査

【どれぐらい勉強した?】1年半試験三回分途中やっていない時期あり
【勉強方法】参考書と過去問
【ひとこと】  対戦ありがとうございました
2022.12.22 12:14
新卒ぴーぽーさん(No.25) 
受かりました!!!

ありがとうございましたぁぁぁぁ。
2022.12.22 12:14
T-山田さん(No.26) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 80 / 午後 68
【午後自己採点との差】  あり(−3点)
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
4 システムアーキテクチャ
5 ネットワーク
6 データベース
7 組込みシステム開発
【どれぐらい勉強した?】
だらだら5ヶ月ぐらい
【勉強方法】
ひたすら過去問
【ひとこと】  
2019年に基本情報ですら落ちた身ですが,今回はなぜか受かりました.
2022.12.22 12:15
132番目の素数さん(No.27) 
【合否】合格
【午前点数/午後点数】午前 65 / 午後 63
【午後自己採点との差】TACのものと比べて-7点,アイテックのものと比べて-1点
(監査の設問2は公式の解答で採点)
【今回が何回目の受験か?】 2回目(前回は今年春,午前72.5点,午後57点)
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
3 プログラミング
4 システムアーキテクチャ
7 組込みシステム開発
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】3日
【勉強方法】ここの過去問5年分くらいを解いて解説読むくらい
2022.12.22 12:16
Noroさん(No.28) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 67.5 / 午後 69.0
【午後自己採点との差】  あり (+8点)
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
7 組込みシステム開発
9 プロジェクトマネジメント
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】6カ月、一日1~2時間くらい
【勉強方法】パソコンで過去問を何度も周回する
【ひとこと】  
もう一回解いてくださいって言われたら絶対落ちます()
何とか卒業前に取れました。。。
2022.12.22 12:17
不安しかないさん(No.29) 
私も落ちちゃいました…
4点足りませんでした…実力不足ですね。
2022.12.22 12:18
応用情報フロップスさん(No.30) 
来たあああああ!!今までありがとうございました!落ちました!
2022.12.22 12:19
サーフゴーさん(No.31) 
【合否】合格
【午前点数/午後点数】午前 65 / 午後 64
【午後自己採点との差】あり(+7点)
【今回が何回目の受験か?】1回目
【午後選択問題】
    1 情報セキュリティ※必須
    7 組込みシステム開発
    8 情報システム開発  
    9 プロジェクトマネジメント
    11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】半年の隙間時間と前日の一夜漬け。
【勉強方法】
  ・過去問道場による午後問題対策。(400問 ※5年分)
  ・緑本による午後問題練習。
  ・Youtubeで単語の意味や概要を理解。←これ意外と良かった。
【ひとこと】
  ・午前問題対策5年分だけじゃ足りない。
  ・緑本で午後の解き方学んでなかったら受かってなかった。
  ・動画等で概要理解するの大事だと思った。暗記と理解は全然違った。
2022.12.22 12:20
サメライド使いさん(No.32) 
【合否】 合格・不合格
【午前点数/午後点数】 午前 75 / 午後 60
【午後自己採点との差】  あり(+2点)
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
4 システムアーキテクチャ
6 データベース
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】3カ月
【勉強方法】過去問だけ
【ひとこと】  
システム監査が資格会社の解答速報と違うサプライズがあったので、半分諦めの境地でした
2022.12.22 12:20
フェネさん(No.33) 
【合否】 合格・不合格
【午前点数/午後点数】 午前 76.25 / 午後 83.00
【午後自己採点との差】  あり(+5点)
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
4 システムアーキテクチャ
5 ネットワーク
6 データベース
7 組込みシステム開発
【どれぐらい勉強した?】3カ月
【勉強方法】最初の2ヶ月はひたすら午前の過去問道場を繰り返してました。ラスト1ヶ月で午後の過去問を解きつつ、IPA好みの解答例を覚えていました。
【ひとこと】ある程度実務経験を積んでいる状態での挑戦でしたが、やはり過去問道場(午前・午後 共に)でPCでやるのと、実際に鉛筆で書くのとでは慣れが全く違いました。春はSCを目指したいと思います。
2022.12.22 12:20
落ちてたぁさん(No.34) 
わたしも午後で4点不足です…くやしいー
次の春期、高度いっちゃっていいかなぁ
2022.12.22 12:20
やっとさん(No.35) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 61.25/ 午後63
【午後自己採点との差】  あり(+/−○点)
【今回が何回目の受験か?】 3回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
4 システムアーキテクチャ
5 ネットワーク
6 データベース
7 組込みシステム開発
【勉強方法】午前が苦手なのでここで過去問をちまちまとやっただけ。
【ひとこと】 昔システム管理の試験を論文でぽしゃってから10数年ぶり、
昔に比べると午前は?ってのが増えて、午後は簡単になってると思いました。
字が汚い上に漢字かけないので次は論文のない試験狙います。
2022.12.22 12:21
合格に涙さん(No.36) 
なんとか合格できました!
合格率ってもう出ていますか?
2022.12.22 12:22
さん(No.37) 
2点足らずで不合格です…
2022.12.22 12:23
神サイトありがとうさん(No.38) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 87.5 / 午後 86
【午後自己採点との差】  あり(厳しめから+9点)
【今回が何回目の受験か?】 2回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ
3 プログラミング
4 システムアーキテクチャ
7 組込みシステム開発
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】2カ月
【勉強方法】
午前は過去問道場
午後は緑本1周して、午後を7年分印刷して、150分測って解いた
【ひとこと】  組み込みが簡単だったのと、プログラミングが得意で満点取れたのが良かったです。
ありがとうございました。
2022.12.22 12:23
フェネさん(No.39) 
令和4年秋期
応用情報技術者試験は
応募者 54,673名
受験者 36,329名(受験率 66.4%)
合格者  9,516名(合格率 26.2%)
だそうです(統計資料もアップデートされてました)
いつもの20%前後から比べると、かなり高めですね。
2022.12.22 12:27
ppppさん(No.40) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 75 / 午後 68
【午後自己採点との差】  あり(−1点)
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
3 プログラミング
5 ネットワーク
7 組込みシステム開発
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】
1日1時間で2週間
【勉強方法】
過去問道場のみ
【ひとこと】  
自己採点と照らし合わせてみた結果、部分点がほとんどないのかな?という感じです。
2022.12.22 12:29
まどさん(No.41) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 75.00 / 午後 64.00
【午後自己採点との差】  TAC  ±3(厳しめ・甘め)
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
6 データベース
7 組込みシステム開発
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】平日1-2時間  休日2-5時間  追い込み3日前10時間
【勉強方法】
6月から決意して家事中にyoutubeでひたすらインプット
朝始業前に午前の勉強1時間(8月お盆手前まで)
8月お盆から緑本を題材に演習  ⇒  過去問実施
大問を4日単位に切り分けて↑+サビマネに絞って勉強
【ひとこと】
・終了1秒前まで勝負。経営の最終問題(40%・80万?)は解法分からず逆算で求めて食らいつけました。この問題を解答できたのは大きく合否に影響したと思います。諦めないことの偉大さを再確認しました。
・子育てとの両立で時間の捻出が厳しかったです。でも皿洗いの合間や息抜きのお風呂など、どこでも勉強する時間は作れると実感しました。
・思い切ってサビマネを捨てて、組込を選択したのは戦略的に大成功だったと思います。予備で1つ大問を勉強しておくことを推奨。
・追い込み3日は、午後を解かず、午前に全振りしました。過去問を勢いよく遡る時間が作れて良い結果を導いたと思います。なので、午後問は試験4日前までには力をつけておくスケジュール立てが必要と思います。
・大体TACと点数が近似していたので、公式解答だけが全てではないです、最後は自身が解きぬいた解答を信じてください!
2022.12.22 12:31
へっぽこさん(No.42) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 70 / 午後 66
【午後自己採点との差】  あり(+7点)
【今回が何回目の受験か?】 4回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
4 システムアーキテクチャ
5 ネットワーク
6 データベース
8 情報システム開発
【どれぐらい勉強した?】3.5か月、平日2,3時間、休日4時間
【勉強方法】午前→過去問道場(最終的に7割安定くらい)、午後→過去問直近10回分周回
【ひとこと】  専門学校時代に3回くらい落ちて、今回久しぶりのリベンジでした!!!!ゲーム封印したかいがありました!!!!
2022.12.22 12:32
さん(No.43) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 60 / 午後 49
【午後自己採点との差】  あり(−11点)
【今回が何回目の受験か?】 ?回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
3 プログラミング
4 データベース
7 組込みシステム開発
【どれぐらい勉強した?】
1日2時間1週間ほど
【勉強方法】
午前、過去問道場のみ
【ひとこと】  
自己採点で簡単なところだけ正解して全体の6割という感じだったけど
多分もっと間違えてたんでしょう
次はもっと午後の勉強します
2022.12.22 12:34
ややさん(No.44) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 75 / 午後 75
【午後自己採点との差】  あり(+5点)
※予想サイトで色々採点しましたがどこも5点くらいです。
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
5 ネットワーク
6 データベース
8 情報システム開発
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】2ヶ月  
※忙しい状況であったため、とにかく少しでもいいから毎日学習をするよう心がけました。
【勉強方法】よくある方法かと思いますが、参考書を流し読みして知識をインプットし、過去問道場を5年分回しまくりです。
午後はいけそうな6分野を参考書で学習して、当日問題みて判断する感じです。
2022.12.22 12:34
PINさん(No.45) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 66.25 / 午後 66
【午後自己採点との差】  あり(TAC-6点, iTec-7点)
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
9 プロジェクトマネジメント
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】4月、合計90時間くらい
【勉強方法】
午前はこのサイトで直近2回を除く16回分
午後は緑本を読んで、過去問を解くの繰り返し
【ひとこと】 
IT未経験から1年でFE→APとこれましたが、試験に受かることが目的なら過去問が1番です。実力はこれからです。このサイトにはとてもお世話になりました。
2022.12.22 12:35
良かったさん(No.46) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 66.25 / 午後 60
【午後自己採点との差】  ほぼ同じ(午後は優しめと厳しめの範囲)
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
3 プログラミング
5 ネットワーク
6 データベース
7 組込みシステム開発
【どれぐらい勉強した?】2か月半
【勉強方法】ほぼ本サイトのみで午前と午後を過去5〜6年くらいまでを繰り返し勉強。
午後の解説内容が理解できない場合はググったりもした。
【ひとこと】過去問のみで臨んだため今年の午後のDBの問題はほとんどわからなかった。
DBは経験が無かったので、実際に組んでみて身につけるやり方が良かったかもしれない。
2022.12.22 12:36
ありがとうさん(No.47) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 76.25 / 午後 62
【午後自己採点との差】  なし
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
9 プロジェクトマネジメント
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】4カ月、300時間くらい(午前2ヶ月、午後2ヶ月)
【勉強方法】午前は過去問道場のみ、午後は過去問10回分を3週しました。
【ひとこと】  このサイトのおかげで午前試験突破できました。ありがとうございました。
2022.12.22 12:37
Level3stroさん(No.48) 
【合否】 合格
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
3 プログラミング
4 システムアーキテクチャ
5 ネットワーク
7 組込みシステム開発
【どれぐらい勉強した?】3ヶ月  
【勉強方法】
udemyの応用情報の講座を受けて基礎知識を身に着け、過去問道場でひたすら過去問
2022.12.22 12:39
NARDさん(No.49) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 81.25 / 午後 69
【午後自己採点との差】  自己採点してない
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
3 プログラミング
4 システムアーキテクチャ
5 ネットワーク
7 組込みシステム開発
【どれぐらい勉強した?】2週間
【勉強方法】テキスト読んだあとに過去問道場で午前の過去問をやった
【ひとこと】一応勉強したけれど、受けた感触だと無勉強でも合格できたなあという感じ
2022.12.22 12:40
おうよ!さん(No.50) 
受かったぞ。お前らも早くこっち側へ来いよ!
2022.12.22 12:43
かかかさん(No.51) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 73.75 / 午後 75.00
【午後自己採点との差】  わからない
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
3 プログラミング
5 ネットワーク
6 データベース
7 組込みシステム開発
【どれぐらい勉強した?】6月から4カ月ほど
【勉強方法】キタミ式を読み込んだ後はひたすら過去問道場。残り1か月くらいからは午前は隙間時間だけにして、基本的に午後を対策
【ひとこと】  基本情報合格してすぐでも合格できる(寧ろ熱とか知識とか失わなかったから有利かも)
2022.12.22 12:43
応用ガチ勢さん(No.52) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 71 / 午後 73
【午後自己採点との差】  あり(+11点)
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
3 プログラミング
7 組み込みシステム
8 情報システム開発
10 サービスマネジメント
【どれぐらい勉強した?】1.2か月、平日2時間、休日4時間 直前の1週間平日3時間  前日10時間
【勉強方法】全体→応用情報ポケット攻略本  午前→応用情報アプリで過去問5年分を5周ほど
午後→緑本選択予定の分野2周
【ひとこと】  新卒未経験でしたが、なんとか受かりました。一通り本を読んだら、あとは、午前は過去問を徹底+午後は選択を何パターンか決めて、緑本を解きつつ、シミュレーションをしました!
2022.12.22 12:45
DayTripperさん(No.53) 
不合格
結論:運
2022.12.22 12:45
hogeさん(No.54) 
【合否】 不合格
【午前点数/午後点数】 午前 71 / 午後 54
【午後自己採点との差】  ー 1点
【今回が何回目の受験か?】 ○3回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
3 プログラミング
6 データベース
7 組込みシステム開発
9 プロジェクトマネジメント
10 サービスマネジメ
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】1ヶ月、1日2時間以上
【勉強方法】過去問を解き続ける
【ひとこと】再挑戦します…
2022.12.22 12:46
tanuさん(No.55) 
午前試験わずかに足らず。。。午前受かってないと午後採点してもらえないんですね。。筆記だから仕方ないか。
2022.12.22 12:50
さん(No.56) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前71.25/ 午後80
【午後自己採点との差】  午後あり(大手+10点  公式解答からの予想+20点)
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
7 組込みシステム開発
9 プロジェクトマネジメント
10 サービスマネジメント
【どれぐらい勉強した?】3カ月
【勉強方法】参考書1冊を1周して、過去問5年分を2周、参考書にない単語はネットで検索
【ひとこと】
-記述が公式解答と全く違い、60点ギリギリだなと思ってたので驚きました。
-記述の配点が他とほぼ同じか、記述の採点がゆるゆるなのではないかと思います。
-2時間半の長い試験時間を使って、いかに今回の大問9の写経のような簡単な大問を選べるかが大事な気がしました。
2022.12.22 12:51
みのりさん(No.57) 
基本情報とダブル受験しましたが、基本は53点で落ち、応用は63点で受かりました。

その結果応用だけ受かるレアな人になりました
2022.12.22 12:53
点数配分公開せいさん(No.58) 
【合否】 不合格
【午前点数/午後点数】 午前 62.5 / 午後 59
【午後自己採点との差】  あり(−7点)
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
4 システムアーキテクチャ
5 ネットワーク
7 組込みシステム開発
8 情報システム開発
【どれぐらい勉強した?】5カ月、週5時間くらい
【勉強方法】 過去問
【ひとこと】 合格者数調整の煽りを受けた感。
午後問の点数配分をすごく知りたい。
2022.12.22 12:58
あいさん(No.59) 
前回  午前75 午後50
今回  午前75 午後42
前回めちゃくちゃ勉強したのに合格できなくて、今回は手抜いてたから点数下がったのは仕方ないけど、全く合格できる気がしない…
長文読むの遅い、読解力なし、記述苦手、ケアレスミス… 心折れそう。
2022.12.22 13:06
ABCさん(No.60) 
【合否】 不合格
【午前点数/午後点数】 午前 66.25 / 午後 44
【午後自己採点との差】  あり−16
【今回が何回目の受験か?】 2回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
5 ネットワーク
7 組込みシステム開発
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】43日 40時間くらい
【勉強方法】午前 2.5年分 午後 5年分 7分野
【ひとこと】60点ギリギリだなと思ってたので驚きました
2022.12.22 13:10
akanetakaさん(No.61) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 87.5 / 午後 63
【午後自己採点との差】  自己採点はしていません
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
5 ネットワーク
7 組込みシステム開発
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】4カ月、1日8〜12時間
【勉強方法】基本クレバーと応用合格教本を2巡→パーフェクトラーニング問題集(解答誤りが多く途中で止め)→過去問pdfダウンロード 14回分を約3巡。解説はこちらのサイトを活用。
【ひとこと】  63歳で合格しました。
こちらのサイトには大変おせわになりました。ありがとうございました。
2022.12.22 13:21
kkkkさん(No.62) 
受験票なくした.おわた
2022.12.22 13:23
sigetaさん(No.63) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 66.25 / 午後 64
【午後自己採点との差】  あり(-2)
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
3 プログラミング
4 システムアーキテクチャ
7 組込みシステム開発
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】2カ月、120時間くらい
【勉強方法】午前は合格教本読んで、過去問道場で10年分をひたすら解きました。
午後は緑本を使って勉強しました。

【ひとこと】午後は向き不向きがあるんで3回分くらいを全科目解いてみるといいと思います。
2022.12.22 13:23
心が折れましたさん(No.64) 
【合否】 不合格
【午前点数/午後点数】 午前 71 / 午後 48
【午後自己採点との差】  あり(厳しめ、TAC:−14点、itec:8)
【今回が何回目の受験か?】 4回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
6 データベース
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】時間を測ってません。でもかなり勉強しました。
【勉強方法】午前・午後、ともに過去問を解きました。午後は選択する問題を中心に、平成22年度から8割取れるまで解きました。
【ひとこと】午後は、過去一番のできだったのでギリ合格かなと思っていたら、まさかの過去最低点でビックリです。完全に心が折れました。
2022.12.22 13:29
エンジニア経験2年さん(No.65) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 75 / 午後 60
【午後自己採点との差】  あり(−6点)
【今回が何回目の受験か?】 3回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
6 データベース
7 組込みシステム開発
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】1年6ヶ月、平日は仕事で忙しいので土日に8時間
【勉強方法】独学。本と過去問道場の繰り返し。
【ひとこと】時間がかかったけどギリギリ受かりました。神様ありがとう
2022.12.22 13:30
お名前さん(No.66) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 80 / 午後 72
【午後自己採点との差】  してない
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
7 組込みシステム開発
9 プロジェクトマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】2カ月
【勉強方法】午前は合格教本を2週間で2周と過去問を1か月で2周。午後は緑本を1周して解説や問題をとにかく読み込んで自信をつけた。
わからない単語はとにかく調べて受験日までメモに貼って隙間時間に見直す。
【ひとこと】  あとは活用できるようになりたい。
2022.12.22 13:32
ていくさん(No.67) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】午前 66.25 / 午後 62
【午後自己採点との差】  あり(−10点くらい)
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
7 組込みシステム開発
9 プロジェクトマネジメント
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】4カ月、毎日1〜2時間くらい
【勉強方法】参考書を1回読んだ後、ひたすら過去問
【ひとこと】薄氷の合格。受かったものの、自分の勉強方法に反省点多し。次はSCを頑張ります。
2022.12.22 13:34
ていくさん(No.68) 
> akanetakaさん 

63歳での合格、おめでとうございます。

凄いなあ(@ ̄□ ̄@;)

尊敬します。
生涯勉強ですね。
私もそうありたいです。
2022.12.22 13:52
jw918918さん(No.69) 
【合否】 不合格
【午前点数/午後点数】 午前 70 / 午後 45
【午後自己採点との差】  していない
【今回が何回目の受験か?】 6回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
5 ネットワーク
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】かれこれ3年くらい
【勉強方法】午前は過去問のみ。午後は過去問を読んで解説を見る
【ひとこと】  午後がぎりぎりだったりかなり下がったりやる気が無くなる。
              点数も不明だし、受かる気がしない。
2022.12.22 13:53
chikcさん(No.70) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 77 / 午後 68
【午後自己採点との差】  午後あり(+7点):甘め採点の場合-1点の誤差
※ニュアンスがあっていれば記述に用いた文言は関係なさそうです。
【今回が何回目の受験か?】 3回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
5 ネットワーク
7 組込みシステム開発
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】約半年
【勉強方法】
  ・午前:当サイト過去問道場を2000問
  ・午後:8分野の過去問10年分
【ひとこと】
  @どんなに要領が悪くても合格可能なレベルまで到達できると考える勉強量は上記です。
  A上記の勉強量を確保するために必要な学習期間は約半年だと思います。こと資格試験の勉強となると、3日で受かった。一週間で十分。などの意見が散見され、そういった方々の勉強方法が取り沙汰されますが、一般市民はそれでは合格できないと思います。(試験に強いであろう、受験で旧帝大、早慶に余裕で合格するレベルでない方を"一般市民"と呼称しています。失礼承知ですが、具体的に記載させていただいております。私ももちろん"一般市民"です)半年間は覚悟を決めて、1発で合格するのがコスパが最も良いかと思います。
  ※応用情報は本当に難しく、苦しい日々でした。高度を持っていても応用だけ受からない人も多く、それだけ価値がある資格です。
  B合格者の戦略のほとんどは、午後の選択問題6題は準備しておく⇒当日3分で解くか否か決定する。⇒無理そうだったら逃げ問題@を解く。⇒それも無理そうだったら逃げ問題Aを解く。⇒それも無理だったら、、という方法をとっており、もっともこの試験では効果的です。運が良ければ4題突き詰めて一発合格も可能ですが、1題落とすと非常に痛いので、なんとか勉強時間を確保して6題(解く問題4題:スタメン問題、リザーブ問題2題or3題:ベンチ問題)を準備したほうがいいと思いました。落ちるとまた半年後なので。。

最後になりますが、当サイトのおかげさまで午前問題は受験した全ての試験で合格点を獲得することができました。午後問題の過去問解説も詳細で、IT出身者でない私にとっては非常にありがたい存在でした。深く御礼申し上げます。

以上です。
2022.12.22 13:59
名無しさん(No.71) 
【合否】 合格・不合格
【午前点数/午後点数】 午前 70 / 午後 61
【午後自己採点との差】 プラマイ5点(TAC,ITEC)
【今回が何回目の受験か?】 2回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
4 システムアーキテクチャ
5 ネットワーク
7 組込みシステム開発
【どれぐらい勉強した?】だらだらと半年ほど、試験1か月前から時間を取って勉強
【勉強方法】基本的に過去問を解きました。午前問題は過去問道場でオリジナル試験問題で70%以上を目標に。
【ひとこと】ひっかけ問題に綺麗に引っかかってしまい、午後の点数が落ちてしまいました。次に受ける別の試験では気を付けます。。。
2022.12.22 14:06
Msmsさん(No.72) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 72.50 / 午後 66.00
【午後自己採点との差】  あり(-1点)※TAC社
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
4 システムアーキテクチャ
5 ネットワーク
7 組込みシステム開発
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】
今回に関しては1か月半程度。息抜きしつつ学校の夏休みを活用しました。
【勉強方法】
午前に関しては本サイトの過去問道場の模擬試験モードを平日の通学時間帯に沢山解き、常に正当率を90%以上保つよう意識しました。
午後に関しては過去2年分の問題を解き、またItec社の緑本の演習問題を解きました。
【ひとこと】
基本情報に続いて、本サイトの過去問道場のおかげで数多くの問題を解き練習を積み重ね、合格する事ができました。
また、Itec社の緑本も丁寧な解説があり、実力を付く事ができました。
本当に本当にお世話になりました。
次は情報処理安全確保支援士を目指します!!
2022.12.22 14:20
Detecさん(No.73) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 67.5 / 午後 67.0
【午後自己採点との差】  ほぼ同じ
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
4 システムアーキテクチャ
5 ネットワーク
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】直前3日間
【勉強方法】 午前問題を3回分程度
【ひとこと】 FEをとった後、今春SCに合格しています。
次にSCを目指している方なら先にSCやるのもいいと思います。
2022.12.22 14:26
T1000-SMさん(No.74) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 85 / 午後 71
【午後自己採点との差】  あり(+0点)
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
3 プログラミング
5 ネットワーク
6 データベース
7 組込みシステム開発

【どれぐらい勉強した?】5カ月
【勉強方法】参考書熟読  1ヶ月ほど前から過去問をひたすら解く
2022.12.22 14:26
akanetakaさん(No.75) 
>ていくさん
ありがとうございます。(≧∇≦)
ていくさんこそ、おめでとうございます。
同じ期間で毎日1〜2時間の勉強で合格ですから、ていくさんの方がよほど凄いと思います。
私、時間だけは取れたんです。
2022.12.22 14:30
苦節10年以上さん(No.76) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.12.22 14:42)
2022.12.22 14:42
苦節10年以上さん(No.77) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 73.75 / 午後 64
【午後自己採点との差】  あり(TAC  -4/ITEC  +3)
【今回が何回目の受験か?】 6回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
4 システムアーキテクチャ
5 ネットワーク
7 組込みシステム開発
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】4ヶ月、最初の2ヶ月は午前、後の2ヶ月で午後中心
【勉強方法】
  ・午前:貴サイトの過去問(補足の意味合いで合格教本)
  ・午後:貴サイトと重点対策
【ひとこと】  
  今回の受験が5年ぶり、初回の受験から10年以上、いつも午後で落ちていました。
  午後自己採点はボーダーギリギリで、受験番号一覧を見るときはやっぱり不安で肩が震えました。
  貴サイトは解説も詳細、かつ余分な記述も少なく非常に優れていると思います。
  この合格を今後の仕事に活かせるか、資格取得者の名に恥じないよう本当の勝負はこれからのような気がします。
  そして貴サイトには大変お世話になりました。ありがとうございました!
2022.12.22 14:43
やきとりさん(No.78) 
それにしても、傘の問題作ってくれた人に感謝!
今回じゃないと絶対に受かりませんわ。
2022.12.22 14:44
とりさん(No.79) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 83.75 / 午後 70
【午後自己採点との差】  あり(TAC -1点, ITEC +6点)
【今回が何回目の受験か?】 5回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
4 システムアーキテクチャ
5 ネットワーク
7 組込みシステム開発
9 プロジェクトマネジメント
【どれぐらい勉強した?】
1カ月(20時間くらい)
【勉強方法】
過去問道場で午前のみ(H28春〜H31春)
【ひとこと】
受験歴
1回目:R01秋 午前 80.00 / 午後 57
2回目:R03春 未受験
3回目:R03秋 午前 80.00 / 午後 59
4回目:R04春 午前 76.25 / 午後 50
5回目:R04秋 午前 83.75 / 午後 70 ← 今回
午後試験に落とされ続け、今回ようやく合格できました
勉強はサボりすぎて午前問題を少し解いただけです
諦めなければ何とかなります
2022.12.22 15:12
野良猫さん(No.80) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 83.75 / 午後 82
【午後自己採点との差】  覚えてないけどあんまり変わらないはず
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
5 ネットワーク
8 情報システム開発
10 サービスマネジメント
【どれぐらい勉強した?】週末2時間*4ヶ月
【勉強方法】テキスト1周→過去問道場1周→過去問道場間違えたとこ解けるまで復習→午後テキスト0.5周→テキストもう1周
【ひとこと】  午後過去問全然解けなかったのでダメ元でしたが易化に助けられました
2022.12.22 15:19
N0Z0M1さん(No.81) 
受験の先頭5桁は覚えているのに受験番号紛失してケツ4桁がすぐには分からない
合否を見て、朧げに受験番号あるような気がしてる...
2022.12.22 15:52
合格ボーダーさん(No.82) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.12.22 16:02)
2022.12.22 16:02
合格ボーダーさん(No.83) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 82.50 / 午後 65
【午後自己採点との差】  TAC記述甘めと同程度
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
5 ネットワーク
7 組込みシステム開発
11 システム監査

【どれぐらい勉強した?】5カ月、200〜300時間

【勉強方法】午前は過去問演習、午後は緑本とドットコムの過去問

【ひとこと】  
文系セットを中心に勉強していましたが、プロマネサビマネが1問目からまったくわからず途方にくれました。サブで勉強していたネットワークと組込みが奇跡的に解きやすかったので急遽変更。まったく無勉強でしたが情報システム開発も解きやすかった印象です。

午後の選択問題は得意科目集中と7〜8科目広く勉強の2パターンありますが、個人的には幅広い科目勉強を推奨します。勉強しているのになかなか合格できない方は、文理問わず、得意科目集中型が多いように見受けられました。

応用情報技術者試験ドットコム様に感謝!
貴サイト無くして合格はなりませんでした。
今後はSCでもお世話になります。
2022.12.22 16:03
drmrn14さん(No.84) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 81.25 / 午後 68
【午後自己採点との差】  あり(tac ちょい厳しめ+5点)
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
9 プロジェクトマネジメント
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】3週間ほど
【勉強方法】午前、午後ともに過去問道場。午前は空きコマ等で適当に、午後は直前1週間で直近10年分ほど。
【ひとこと】 管理人さんありがとう
2022.12.22 16:14
shicaoさん(No.85) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 77.5 / 午後 71.0
【午後自己採点との差】  あり(+5点)
【今回が何回目の受験か?】 2回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
3 プログラミング
4 システムアーキテクチャ
6 データベース
7 組込みシステム開発

【どれぐらい勉強した?】
2カ月半、1日平均4時間くらい

【勉強方法】
前回、午後53点で落ちたので、とにかく午後の過去問を重視しました。
選択する問題はほぼ決めていたので、直近〜平成21年春まで2周まわしました。
データベースにはこの方法は有効だったと思います。
    
【ひとこと】 
非IT業界の中年ですが、このサイトのおかげでなんとか合格できました。
ありがとうございました!
といっても、業務で活用するにはまだまだですので、これからも精進します。
2022.12.22 16:15
シンさん(No.86) 
【合否】 不合格
【午前点数/午後点数】 午前 62.5 / 午後 48
【午後自己採点との差】  していない
【今回が何回目の受験か?】 5回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
7 組込みシステム開発
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】8月から午前の過去問を毎日平均20問、9月中旬から午後試験の対策
【勉強方法】午前は過去問のみ。午後は緑本を解いて解説を読みました。
【ひとこと】  今回こそ午後は60点を超えると思っていたけど、意外に点数低くて落ち込みました。この試験をまた受けるのは憂鬱・・・
2022.12.22 16:47
hermangoukさん(No.87) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 77.5 / 午後 60.0
【午後自己採点との差】  していない
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
4 システムアーキテクチャ
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】3カ月、3h/日くらい
【勉強方法】
・午前:過去問道場を5年分周回(70〜75%安定して正答できるまで)
・午後:緑本1週
【ひとこと】 
基本情報を飛ばしての受験でしたが、1回目で合格できました。
次は高度区分へ挑戦します!
2022.12.22 17:00
再履さん(No.88) 
【合否】 不合格
【午前点数/午後点数】 午前 70 / 午後 52
【午後自己採点との差】  してない
【今回が何回目の受験か?】 2回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
7 組込みシステム開発
9 プロジェクトマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】2週間ちょっと。時間にして午前午後15時間ずつくらい?(前回の貯金があると信じてた...)
【勉強方法】登下校時(大学4年)に道場で午前過去問、研究室の前後に緑本の解き方をなぞる。
【ひとこと】  前回午後59点落ち。緑本にも手を出したし、貯金もあるから大丈夫だと思ってたら落ちてショック。。勉強不足を再確認した。
2022.12.22 17:16
haru81さん(No.89) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 70 / 午後 73
【午後自己採点との差】なし
【今回が何回目の受験か?】1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
3 プログラミング
4 システムアーキテクチャ
5 ネットワーク
7 組込みシステム開発
【どれぐらい勉強した?】1か月半
【勉強方法】キタミ式を読んで、あとは問題演習
【ひとこと】教科書や午前の過去問で知識をつけて、あとは午後の対策をしてました。
2022.12.22 17:18
ちょこさん(No.90) 
受かりました!
道場様いつもありがとうございます!
2022.12.22 17:26
助けてくださいさん(No.91) 
【合否】?合格
【午前点数/午後点数】?午前85点/?午後67点
【午後自己採点との差】??+4点
【今回が何回目の受験か?】?2回目
【午後選択問題】
1?情報セキュリティ※必須
6?データベース
7?組込みシステム開発
10?サービスマネジメント
11?システム監査
【どれぐらい勉強した?】2年。基本情報から計算すると3年。
【勉強方法】独学で過去問15年分を3周。それでもわからない部分はここの掲示板で質問。
【ひとこと】当方高卒で地頭も良くなく、実務経験もないという厳しい状況でしたが、合格できたのはここの掲示板の方々が親切に教えてくれたおかげだと思います。本当にありがとうございました。
2022.12.22 17:50
('ω'`)さん(No.92) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 82.5 / 午後 87
【午後自己採点との差】+5点程度
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
4 システムアーキテクチャ
7 組込みシステム開発
8 情報システム開発

【どれぐらい勉強した?】4日間、30時間弱くらい
【勉強法は?】
午前:過去問道場。a.初見で解けるb.初見で解けないc.暗記モノの3つに分類して、bとcを重点的に回す
午後:セキュリティだけ過去問5回分こなして、あとは問題集めくる程度。解く問題はその場で考えた。
【ひとこと】午前で落ちるやつは努力と要領が不足してる。午後で落ちるやつは読解力と内容理解が不足してる。
2022.12.22 17:56
Cryptoさん(No.93) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 83.75 / 午後 62
【午後自己採点との差】  あり(TAC厳し目-4, iTEC厳し目+1)
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
3 プログラミング
4 システムアーキテクチャ
7 組込みシステム開発
8 情報システム開発

【どれぐらい勉強した?】80時間くらい
【勉強方法】
午前:過去問道場
午後:緑本1週+3回分程度
【ひとこと】  あれば
iパス・基本情報を受けず、いきなり受験しました。
厳し目の自己採点(記述は字句がほぼ一致していないと加点しない程度)と点数が変わらず、びっくりしました。
2022.12.22 18:02
初受検者さん(No.94) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 76.25 / 午後 60
【午後自己採点との差】  あり(TAC 62点  iTEC 57点)
もともとギリギリだと思ってたら一昨日の公式回答でさからに監査で3問間違いに気づき、ダメかと思いましたが、たぶん部分点がもらえてたのかと思います。
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
9 プロジェクトマネジメント
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】セキュマネ春試験後から4カ月、1日1時間から2時間
【勉強方法】午前は過去問道場のみ(直近2回以前の過去5年分を計2,000問、正答率は97%ぐらいでした。)。午後は緑本(電子版)の上記5科目を、PDFに加工して書き込みながらiPadやiPhoneですき間時間を中心に3週しました。
【ひとこと】 職場でセキュマネを取らされて、IPとFEを飛ばして勉強開始しました。キタミを、知らないワードをスマホで調べつつ、それを書き込みながら3周読みました。アルゴリズム系の問題で解説を読んでもわからないものは全部捨てました。午後は記述がかなり甘くつけてると感じました。午前は100%過去問道場のおかげです。管理人様、ありがとうございました。お世話になりました。
2022.12.22 18:07
ずずさん(No.95) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.12.22 18:15)
2022.12.22 18:15
受かったあぁあぁぁぁさん(No.96) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 62.5 / 午後 62
【午後自己採点との差】 あり(TAC −5点 / iTEC+1点)
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
7 組込みシステム開発
9 プロジェクトマネジメント
10 サービスマネジメント
【どれぐらい勉強した?】
30時間くらい…かな?
基本情報の貯金+午後対策
【勉強方法】
午前も午後も過去問やるだけ
【ひとこと】
大学生なので、高度は見送ってプログラミングの勉強をしようと思います!
2022.12.22 18:19
採点が渋い!!さん(No.97) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 67.5 / 午後 61
【午後自己採点との差】  なし
【今回が何回目の受験か?】 1回目

【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
3 プログラミング
4 システムアーキテクチャ
5 ネットワーク
7 組込みシステム開発

【どれぐらい勉強した?】3ヶ月(iパスから半年)

【勉強方法】ひたすら過去問道場

【ひとこと】 
  4月からITパスポート、基本情報と取っていき、知識が薄れないうちに合格。午後は理系有利(多少)、傘の問題と結構運に恵まれました。
  ……ちなみに試験終わったときは8割行ったと思ってました。
2022.12.22 18:22
ライチさん(No.98) 
【合否】不合格
【午前点数/午後点数】 午前 72.5 / 午後 45
【午後自己採点との差】  自己採点せず
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
4 システムアーキテクチャ
5 ネットワーク
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】3カ月、120時間くらい
【勉強方法】午前は過去問中心+参考書
【ひとこと】  午後で落とされました。脱力感半端ないです(笑)読解力がないのと知識の応用がないことを痛感しました。

午後の勉強は過去問5年分を実施しました。何で正解なのか、自分の解答のどこが駄目だったのかを分析し、試験に挑んだつもりだったのですが、分析が間違っていたんだと思います。完全に実力不足ですよね。

午後が苦手で合格に結びついた方、また、読解力と応用に自信がある方、どのうよな方法で対策されていますでしょうか。次は合格したいです。お答えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
2022.12.22 18:41
SIer勤務さん(No.99) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 82.5 / 午後 75
【午後自己採点との差】なし
【今回が何回目の受験か?】1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
3 プログラミング
4 システムアーキテクチャ
7 組込みシステム開発
8 情報システム開発
【どれぐらい勉強した?】1か月
【勉強方法】午前道場(30分/日)×3週 + 午後緑本(3時間/日)×1週
【ひとこと】無駄なマウンティングはやめよう
2022.12.22 18:57
今回3回目さん(No.100) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 60 / 午後 63
【午後自己採点との差】 怖くてしてません
【今回が何回目の受験か?】 3回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ
2 経営戦略
4 システムアーキテクチャ
7 組込みシステム開発
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】4カ月、50時間くらい
【勉強方法】 本サイトの過去問道場周回、緑本ででひたすら午後問題の長文読解の練習
【ひとこと】 今回は組込みの傘の問題やシステム監査に助けられました! それにしてもギリギリすぎて、運もあった気がします。これからは資格に実践力が追いつくように精進します。このサイトのおかげで合格までたどり着けました! 本当に感謝です!!
2022.12.22 19:32
tyolinさん(No.101) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.12.23 00:57)
2022.12.23 00:57
真鍋さん(No.102) 
>ライチさん
私も応用情報技術者合格しています。
午後対策時は、出社前というのもあるのですが時間を測って解いていました。

時間内に解けなかった問題は猛烈に復習して解答の根拠を問題文から抽出する訓練を続けました。

結果的には、当日は非常に良い手応えを得て試験を終わらせることができました。
2022.12.22 19:40
5回目の人さん(No.103) 
【合否】?合格
【午前点数/午後点数】?午前?81.25?/?午後?66.00
【午後自己採点との差】??自己採点していない
【今回が何回目の受験か?】?5回目
【午後選択問題】
1?情報セキュリティ※必須
7?組込みシステム開発
9?プロジェクトマネジメント
10?サービスマネジメント
11?システム監査
【どれぐらい勉強した?】平日2h 土日4h
【勉強方法】
・参考書と過去問道場でキーワード暗記
・紙に印刷した過去問をひたすらぶん回す
・時々、シラバス眺めてキーワード確認
【ひとこと】??
5回目でやっと合格できました。
どうしても午後の呪縛から脱することができず、今回も諦めていたのですが。
続けていて良かった。この一言につきます。
午後は記述式問題は現場で考える!と割り切って、問題文をよく読むことに集中しました。
また、午後での記号による選択肢問題は絶対に正解させる!という意識で挑みました。
これまでの午後の得点は54→54→57→59と、もう2歩、1歩届かず…だったので、本番は本当に必死でした(^_^;)
2022.12.22 19:44
FP1makotoさん(No.104) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前70 / 午後 60
【午後自己採点との差】  あり(−1点)
【今回が何回目の受験か?】 2回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
5 ネットワーク
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】1年
【勉強方法】
応用情報技術者合格教本を一章ずつ読んで、過去問道場の分野別問題をやるというやり方で勉強しました。
午後問題もセキュリティとネットワークはすべて印刷し、やりこみました。
【ひとこと】  
春に基本情報と応用情報を受けて、基本だけ受かりました。
応用情報落ちたのが悔しかったのですが、ここの掲示板を見て、「落ちたらグチ言ってないで応用情報ドットコム回せ」という書き込みと、
「合格教本を一章ずつ読んで、過去問道場の分野別問題をやるというやり方」を読んで、
やるしかないよな。と思ってやりました。
合格本当にうれしいです。ありがとうございました!
2022.12.22 19:59
初心者さん(No.105) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 83 / 午後 71
【午後自己採点との差】  自己採点せず
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
9 プロジェクトマネジメント
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】4カ月
【勉強方法】このサイトを通勤時にやりこむ
            午後用の問題集の関係分野を一通り読む
【ひとこと】  今年はFP3級とAPともにこのサイトのおかげで一発合格できました。ありがとうございました。
2022.12.22 20:10
おじさんおじさんさん(No.106) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 67.5 / 午後 71
【午後自己採点との差】  +10  文章問題辛めに採点したからでしょう。
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
4 システムアーキテクチャ
7 組込システム開発
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】2.5カ月  土日2時間、通勤(往復で1時間)直前は土日全て
【勉強方法】参考書(合格教本)3周したのち、分野別で本サイト過去問挑戦。(ここまで1.5か月)残り1か月弱いところを反復して  あとはひたすら過去問。
            推奨の5年分  最終的に9割取れるまで。(それでも結果は。。(笑))
            3週間前から午前と並行して午後過去問(過去5年)
【ひとこと】 管理人様  感謝感謝です。基本情報を30代で取得し50過ぎて会社の報奨金ほしさに挑戦。電車内でスマホ使い気軽に勉強できて  時代だなーと感じました。。
試験当日の電車内でもできる!!
午後はシステム監査の解答見て  完全にあきらめたのですが部分点があったのでしょう。おじさんには試験時間が耐えられないので落ちたら次回どうしようかと思っていたので大変うれしく思います。
2022.12.22 20:48
う。さん(No.107) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 76.25点 / 午後 62.00点
【午後自己採点との差】  あり(−10点)
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
9 プロジェクトマネジメント
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】2カ月、200時間くらい
【勉強方法】シルバーウィークに受験生のように毎日12時間×8日間の集中対策、そして直前金土に1日15時間の超集中対策。
キタミ式&アイテック午後問題重点対策の2冊と過去問道場。
【ひとこと】  午後が思ったより採点カラくびっくりしました。ギリでパスできてよかった。次は情報処理安全確保支援士いってきます。
2022.12.22 20:55
きよねこさん(No.108) 
【合否】 不合格
【午前点数/午後点数】 午前 75 / 午後 48
【午後自己採点との差】  自己採点せず
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
9 プロジェクトマネジメント
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】半年
【勉強方法】このサイトを通勤時にやりこむ
【ひとこと】このサイトのおかげで一発不合格できました。ありがとうございました。
2022.12.22 20:55
アルスさん(No.109) 
【合否】 不合格
【午前点数/午後点数】 午前 68 / 午後 57
【午後自己採点との差】  自己採点せず
【今回が何回目の受験か?】 2回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
4 ネットワーク
9 プロジェクトマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】
【勉強方法】過去問10年分解く
【ひとこと】このサイトのおかげで解説ありで過去問を解くことがてきた。ありがとうございます。次は過去問を全部解いて挑みます!
2022.12.22 21:05
なつきさん(No.110) 
【合否】 不合格
【午前点数/午後点数】 午前 66.25 / 午後 39
【午後自己採点との差】  あり−18点
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
3 プログラミング
4 システムアーキテクチャ
7 組込みシステム開発
【どれぐらい勉強した?】2カ月、?時間くらい
【勉強方法】過去問漁った
【ひとこと】  自己採点甘めだからと言ってここまで差があるとは思っていなかった
めちゃ辛い、けど次頑張りま
IPA次は覚えてろよ
2022.12.22 21:14
ずっこけさん(No.111) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 75 / 午後 60
【午後自己採点との差】  あり(+10点)
【今回が何回目の受験か?】 3回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
7 組込みシステム開発
8 情報システム開発
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】1年半、土日4時間
【勉強方法】過去問道場と緑本
【ひとこと】50になってからの挑戦でしたがやっと合格出来てよかった。
ぶっちゃけ、今回は本当に運だけだった。
まっ、運も実力ってことにしておいてください。
もういっちょ上目指してみます。
2022.12.22 21:31
GhqnmnatPlさん(No.112) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 77.5 / 午後 70
【午後自己採点との差】 
 厳密な自己採点はせず、感覚的な公式回答との類似度は55〜60パーセントくらい
【今回が何回目の受験か?】 5年以上前も含めると7〜9回
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
4 プログラミング
6 データベース
8 情報システム開発
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】約5か月、平日2時間、休日4時間
【勉強方法】
午前は過去問道場で過去6回分を約7.5割の正答率で回答
午後は、本番形式で過去問直近12〜16回分を実施。出来が悪かった回は、2〜3周回。
午後の解答する範囲について、シラバスを学習(わからない単語をネット検索で調査)
副読本のシステム監査基準を1回読む。
【ひとこと】  
以前にこのサイトの掲示板にて午後対策の助言を求めた者です。
助言を参考にした勉強方法)を取り入れて、合格できました。
本番形式で午後問を解いたり、シラバス学習が効いたと思います。
特に午後問の解説は役に立ちました。
午後問題を合格できたのはこのサイトのおかげです。
2022.12.22 21:40
ねむさん(No.113) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 73.75 / 午後 66.00
【午後自己採点との差】  あり(−5点)
【今回が何回目の受験か?】 2回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
4 システムアーキテクチャ
7 組込みシステム開発
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】
1回目受験前からまともにやれてた時期を合計すると8ヶ月くらい?
【勉強方法】
参考書に一通り目を通してからひたすら過去問&復習
【ひとこと】
美大生で文系科目すら専門外みたいな感じの完全独学だったので、このサイトにかなり助けてもらいました。1回目は午後あと4点で落ちて悔しかったので今回は受かって良かったです。
2022.12.22 21:42
へっぽこエンジニアさん(No.114) 
すみません。名前を間違えたので、再投稿。
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 77.5 / 午後 70
【午後自己採点との差】 
 厳密な自己採点はせず、感覚的な公式回答との類似度は55〜60パーセントくらい
【今回が何回目の受験か?】 5年以上前も含めると7〜9回
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
4 プログラミング
6 データベース
8 情報システム開発
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】約5か月、平日2時間、休日4時間
【勉強方法】
午前は過去問道場で過去6回分を約7.5割の正答率で回答
午後は、本番形式で過去問直近12〜16回分を実施。出来が悪かった回は、2〜3周回。
午後の解答する範囲について、シラバスを学習(わからない単語をネット検索で調査)
副読本のシステム監査基準を1回読む。
【ひとこと】  
以前にこのサイトの掲示板にて午後対策の助言を求めた者です。
助言を参考にした勉強方法)を取り入れて、合格できました。
本番形式で午後問を解いたり、シラバス学習が効いたと思います。
特に午後問の解説は役に立ちました。
午後問題を合格できたのはこのサイトのおかげです。
2022.12.22 21:46
1点差敗北さん(No.115) 
午後試験59点で落ちました。。。
来春にもう一度受けるつもりですが皆さん励ましてください。。。
2022.12.22 21:48
CCNP受けますさん(No.116) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 71.25/ 午後 71
【午後自己採点との差】  あり−5点くらい
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
5 ネットワーク
9 プロジェクトマネジメント
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】4カ月程度
【勉強方法】こちらのサイト、テキスト午前2冊午後1冊
【ひとこと】  こちらのサイトの解説のわかりやすさのおかげでうまく勉強することができました。特に午後の過去問題は他のテキスト購入がいらないレベルで完成度が高く、大変助かりました。本当にありがとうございます。
個人的所感ですが、午後のいわゆる文系科目は問題の文章がすごく長く大手予備校でも文意の解釈がブレてしまっているようなので、例えばこちらのサイトの午後問題の解説をつくれるくらいの方でないと文系科目に絞って合格するのは難しいのかなと思いました。
2022.12.22 21:53
応用ガチ勢さん(No.117) 
1点差敗北さん 
1点差なら実力はあるってことです!
これからさらに勉強すれば、春受かる時には、今回たまたま受かった人より身になる資格になってると思います!
2022.12.22 22:15
メルヘンマニアさん(No.118) 
午前80/午後78
一発合格でした!!!

私が合格できたのは、管理人様がこのような素晴らしいサイトを作って下さったおかげです!本当にありがとうございました!
2022.12.22 22:16
大西さん(No.119) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 67.0 / 午後 67.5
【午後自己採点との差】  あり(tac+13.5、itec+5)
自己採点よりだいぶ高めに出ました
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
9 プロジェクトマネジメント
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】5カ月、毎日30分
【勉強方法】このサイトの過去問をひたすら毎日解きまくっていました。最終的には正答率97.5パーセントくらいになってました。午後は過去問を一通り解いたくらいで、特に対策してません
【ひとこと】  午後、時間が意外と足りなくなりました。本番ではいつも以上に余裕を持って!
2022.12.22 22:28
午後できないマンさん(No.120) 
【合否】 不合格
【午前点数/午後点数】 午前 62.5 / 午後 57
【午後自己採点との差】  なし
【今回が何回目の受験か?】 4回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
3 プログラミング
7 組込みシステム開発
8 情報システム開発
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】2ヵ月、平日に平均1時間前後
【勉強方法】
3回目からサイト使ってます。それまではキタミ式と緑本
【ひとこと】
前回の午後で妖怪1足りないで落ちてしまい、今回こそはと思いましたが残念な結果で終わってしまったのでまた参考書を買って一からリベンジしたいと思います。
2022.12.22 22:41
シオンさん(No.121) 
1点差敗北さん

私は前々回、前回と2回連続で59点で落ちましたが、
諦めずに受験し続けた結果、3度目の正直で今回、何とか合格できました。
前回の2回目の59点の結果を見た時は、心が折れそうになりましが、
某安西先生の「諦めたらそこで試合終了だよ」の言葉を
自分自身に言い聞かせて、勉強し続けた結果だったと思います。

今は苦しいかもしれませんが、努力し続ければ、、きっと結果は
ついてくると思いますので、めげずに頑張って下さいませ〜。
2022.12.22 22:42
ビンゴさん(No.122) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 66.25 / 午後 71
【午後自己採点との差】  あり(TAC+1, iTEC+4)
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ
4 システムアーキテクチャ
6 データベース
8 情報システム開発
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】80時間くらい
【勉強方法】
午前:過去問道場 直近除く過去問5年分繰り返す
午後:緑本を繰り返す+パーフェクトラーニング繰り返す
【ひとこと】 
春に基本情報に合格した勢いで今回の受験、合格となりました。私はIT業界で勤めており、本番では実務での経験に助けられもしましたが、それなりに勉強は必要でした。午前はこちらの過去問道場一本で対策し、最終的には三段になるまで過去問を繰り返しました。それでも午前66点と、それほど立派な点数ではありませんでしたが。。。今回は自分向きの午後問題をうまく選択できたので合格できたと思っています。
2022.12.22 22:57
noonさん(No.123) 
【合否】 合格
【午後自己採点との差】  あり(+10点)
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
3 プログラミング
6 データベース
7 組込みシステム開発
【どれぐらい勉強した?】半年程度
【勉強方法】過去問、模試(TAC)、参考書
【ひとこと】  
当たり前のことですが、試験時は絶対に時計を忘れないでください……私の地域の試験会場では、会場の時計が10分〜15分ほどずれていました。
時計が遠くて見えにくい、反射して見えない、ということもあるので、本当に気を付けてください……
試験に持っていってよかったものは、参考書ではなく時計です(まじで)
2022.12.22 23:12
元AP受かりたいマンさん(No.124) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 91.25 / 午後 62
【午後自己採点との差】  TAC -6 ITEC -6(どちらも予想した最低得点との比較)
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
3 プログラミング
4 システムアーキテクチャ
6 データベース
7 組込みシステム開発
【どれぐらい勉強した?】5カ月、何時間勉強したかわからない
【勉強方法】
午前 
10年間の問題全て+10年以上前で勉強になりそうな問題。
応用情報と被らない基本情報やセキュリティマネジメントの午前問題も解いた。
トータルで15000問は超えました。
午後
応用情報になってからの午後問をSC,PG,SA,NW,DB,ESだけ全て4回以上解いた。
更にTACの模試問題、SQLのドリル問題をちょこっと齧ったり、
atcoderに手を出したり、ネットワークやセキュリティの問題形式の
総復習動画で単語を覚えたりした。
【ひとこと】
記述の問題を全て外していても通信講座の配点だと60を超えていたので
想像以上に点が低くて驚きました。
間違えて別の場所に解答したか、文字が汚過ぎて
読めなかった解答が大量にあったのかもしれません。
読解問題と記述が死ぬほど苦手なのはわかっていたので
普通の人の数倍頑張ってみました。
ちょっとでも頑張りが足りなかったら落ちていました。
自分が合格できたのはこのサイトとたくさん質問にお答え頂いた皆様のおかげです。
まだ次の目標が見つかっていないので名前に元を付けました。
2022.12.22 23:25
文系さん(No.125) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.12.22 23:47)
2022.12.22 23:47
文系さん(No.126) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.12.22 23:52)
2022.12.22 23:52
文系さん(No.127) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 85 / 午後 70
【午後自己採点との差】  +5点くらい
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
3 プログラミング
8 情報システム開発
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】計ってない…
【勉強方法】
  午前はキタミ式と過去問道場をスキマ時間でひたすら周回。
  午後は緑本で休日に腰を据えて。
【ひとこと】
  非IT専門職なんですが、それでも業務経験に助けられました。
  午後の経営は(恐らく)満点。文系の面目躍如。
  学生さんもいらっしゃれば60代の方もいらっしゃって、いろんな受かり方がありますね。
  自分は次はST行きます!
  末筆になりますが、管理人さま、FEから引き続き本当にありがとうございました!
2022.12.22 23:52
トビオさん(No.128) 
【合否】 合格
【午後自己採点との差】  あり(マイナス 2~4点)
【今回が何回目の受験か?】 3回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
4 システムアーキテクチャ
6 データベース
8 情報システム開発
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】130 時間くらい
【勉強方法】
※3回目受験時の勉強方法です。
午前: 2017年の午前対策書籍を2周し、過去問道場を正解率70%キープすることを意識してひたすら解きました。
午後: 2020年緑本を2周ほど。解説に書かれている内容を理解、納得できるように何度も読み返しました。
【ひとこと】
1回目: 午前:合格 午後:不合格
2回目: 午前:不合格(午後に力を入れすぎ、1問足りず)

1回目受験時に分かったのが、「午後の対策は人によって対策箇所が違うな」ということでした。
自分の場合は以下の能力が欠如していると分析しました。
- 長文の要点抜き出し
- 論理的な回答作成能力
- 応用情報特有の回答方法への理解(例: DB問題の PK に波線忘れたら減点など)

> 長文の要点抜き出し
> 論理的な回答作成能力

恥ずかしながら、基礎学力が足りていないということを痛感しました。
なので、小学生の算数の文章問題から解き、中学数学をやってみたりしました。
基礎学力向上のため、色々本を読んだ中で「大人のための国語ゼミ」という本(具体的な本のタイトルを出してすみません。NGなら投稿削除をお願いします。)が「論理的な考え方、文章作成能力」を学ぶことができ、文章問題への苦手意識を緩和させてくれました。
今回の試験でも、公式回答とは言い回しがかなり違っていたため、不安でしたが「伝えようとしていること」は合っていたため、満点もしくは部分点がもらえている箇所がいくつかあったと思います。

> 応用情報特有の回答方法への理解(例: DB問題の PK に波線忘れたら減点など)

緑本の解説を理解、納得できるまで読み込めば、本番で手拍子で回答してしまい、「あ!減点だった!」ということは減るかと思います。

長くなりましたが、どなたかの参考になれば幸いです。
3度目の正直ということで合格できて良かったです。
一発合格している方や実務経験なしの学生さんで合格されている方は本当にすごいなと改めて感じました。
2022.12.23 00:55
('ω'`)さん(No.129) 
合格してる人にとやかくいうものでもないけど
応用の問題集は最新のを買ったほうがいい気がする
IT技術ってそれなりのスピードで進歩するから、時代遅れになっちゃう

しかも応用情報の場合、過去問そのまま出る割合も高いからねー
2022.12.23 03:56
ウラジーミル・プーチさん(No.130) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.12.23 08:45)
2022.12.23 08:45
ごまおさん(No.131) 
【合否】 不合格
【午前点数/午後点数】 午前 71 / 午後 50
【午後自己採点との差】  あり(−13点)
【今回が何回目の受験か?】 2回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
3 プログラミング
5 ネットワーク
6 データベース
7 組込みシステム開発

【どれぐらい勉強した?】
1日1時間で1ヶ月
【勉強方法】
過去問道場、シラバスの専門用語をノートにまとめて音読、緑本の過去問1、2回程度。
【ひとこと】  
セキュリティとネットワークは専門知識を網羅してたので、知識問題でわからない問題はほとんどなかったが、記述の時に応用がきかなかったたのが反省点。データベースは勉強してなかった箇所とはいえ、ケアレスミスしたものがあり、もう少し頑張れたと思う。
2022.12.23 08:44
ウラジーミル・プーチさん(No.132) 
午前で落ちる者には心がない。
午後で落ちる者には脳がない。
2022.12.23 08:45
りりさん(No.133) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 71 / 午後 64
【午後自己採点との差】 やってない
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
6 データベース
9 プロジェクトマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】4カ月、しっかり計測してない  
・平日:週2くらいで3時間くらい  
・休日:〜6時間
【勉強方法】
このサイトでひたすら過去問を解く
他の教本はほぼ使ってないです。
【ひとこと】  基本情報に引き続きこちらのサイトには大変お世話になりました!高度情報受けるかはもう少し考えます…笑
2022.12.23 08:51
kerukeさん(No.134) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 82.5/ 午後 86
【午後自己採点との差】  あり(+6点)
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
4 システムアーキテクチャ
5 ネットワーク
7 組込みシステム開発
10 サービスマネジメント
【どれぐらい勉強した?】試験直前3週間くらい
【勉強方法】
■試験3週間前〜
・応用情報技術者過去問道場
→分野別で得意なところを繰り返し解く→過去6年分オール金にする
■試験10日前〜
・応用情報技術者  午後問題の重点対策、Udemy
→紙の書籍を使用。応用情報技術者試験ドットコムの答案用紙PDFを印刷して時間を図りながら解いた。試験のクセ、自分が得意な分野の見極め、時間短縮のコツを覚えることを重点的に対策した。Udemyの応用情報技術者午後試験対策のコースを買い、時間配分対策のコツを覚えました。
【ひとこと】  
春に基本情報合格した勢いで受験しました。
午前は基本情報の知識が残っていたので取り組みやすかったです。
午後は時間配分がネックでしたが、午後問題の重点対策とUdemyでコツを覚えつつ紙で繰り返し解くことで慣れました。
試験時間が30分くらい余ったので、念入りに見直ししてケアレスミスを結構修正できました。

来年春はSC受けます!
2022.12.23 11:56
にゃんこさん(No.135) 
>応用情報特有の回答方法への理解(例: DB問題の PK に波線忘れたら減点など)

思いっきりやらかしましたよ。ついでに、→で書くの所を一対多とか書いたり。
午前が苦手なので午前の過去問しかやってなかったから…(合格したけど)
今回、小学生の国語の問題?レベルの超簡単なのがあったので、それが救いでしたね。

次はネットワークかと思ってましたが、SCも論文ないのでSCにします。
(いい加減手書きで論文書かせるのはやめてほしい、字が汚くてD判定だと泣きます)
2022.12.23 12:00
すなおさん(No.136) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 71 / 午後 60
【午後自己採点との差】  あり(+10点くらい)
部分点があったんだと思います
【今回が何回目の受験か?】 2回目
1回目は無勉強で撃沈しました。
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
5 ネットワーク
7 組込みシステム開発
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】2か月、100時間くらい
【勉強方法】
午前は「割り切り」をテーマにしました。ともかく時間がないので過去問で合格点を超えられることはわかっているのだからそれ以外の勉強はできるだけしないことを心がけました。
(・問題を解いてわからなければ、ググりたくなるのをぐっと我慢して、解説をちらっと見るだけにとどめる。・計算問題に苦手意識があったので途中からは計算を諦める。・過去問道場を繰り返して同じ問題をテンポよく答える。・問題文と選択肢の特徴的なキーワード同士を頭の中で結び付ける。)

午後は「あきらめ」をテーマにしました。時間がなくて過去3、4回分(大問20問弱)しか解けませんでした。ある問題の記述回答がどうして間違っているのかどうしても分からなくて、同じ回答をしている人がいないか探っていたところ、ある予備校の解答速報が私と同じ回答になっていました。ところが公式回答が発表された後に出版されたその予備校の解説集は公式回答にさしかわっているのです。もちろん回答者が違う可能性もあるわけですが、これをきっかけに、午後問はIPAが配点や別解や部分点など詳細を一切公表していない以上、信頼のおける回答を導けるわけがないと、あきらめの境地に立つことにしました。
(・間違っていても深追いはしない。・わけがわからなければすぐに次の問題に行く。・緑本の解説に心の中で反論する。・問題文を読むことを楽しむ、楽しんでいると思い込む。)

【ひとこと】
小さな卸売会社のシステム担当10年目です。
午後問について思うのは、これって自分が普段取り組んでいる業務そのものじゃないかということでした。ITの世界というのは、いわゆる業界慣習(うちはこういうやり方でやっています)は通じません。どの業界で働いていても通用する普遍的な知識体系があって、それが今現在はこういうものだよということを、具体的なエピソードベースの試験問題を通してIPAがアドバイスしてくれているんだと思います。  だから自分はまだまだ勉強不足で精進しないといかんなあと、つくづく思い知らされました。

また下に紹介する試験3か月前〜2日前のエピソードに救われました。特に大問2のドンピシャリ回答をくれた営業のお兄さんには今度お礼をいっておきます。これがなければ合格できなかったので(笑)

大問1. エモテット(有名なマルウェア)対策に本腰を入れるので、提案してくれないかと上司に頼まれて、EDRの資料を集めて研究したが結局金がかかるので否決された。

大問2. ベンダーの若い営業担当との電話商談の中で「そのご依頼にはポックが必要っすね」とやたら繰り返すので、こいつ生意気なヤツだなあ、ポックって何だよ。と思ってググるとPoC:概念実証と書いてあった。

大問5. コロナの感染拡大を受けてテレワークが恒常的になった場合に備えて、ネットワーク帯域の負荷状況やセキュリティ対策についての調査した。

大問11.テレワークが恒常的になった場合に備えたセキュリティ点検項目の確認と内部監査体制の整備に着手した。
2022.12.23 12:26
転職迷いマンさん(No.137) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 68.75 / 午後 71
【午後自己採点との差】  してない
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
    1 情報セキュリティ※必須
    3 プログラミング
    6 データベース
    7 組込みシステム開発
    10 サービスマネジメント
【どれぐらい勉強した?】  6カ月:通勤時の30分  直前2週間:毎日1~2時間
【勉強方法】  
    午前も午後もこのサイトの過去問で勉強しました。
    本当にありがとうございました。
    
【ひとこと】  
    めっちゃうれしいです!
    転職の武器に、と思って受験しましたが、
    この半年で今の仕事も好きになってしまったので、
    せっかくならITの知見を活かせるよう頑張ろうと思います。
2022.12.23 12:37
文系脳さん(No.138) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前  68.75/ 午後 60
【午後自己採点との差】  やってない
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
9 プロジェクトマネジメント
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】3カ月、多分120時間くらい(平日のみ毎日2時間)
【勉強方法】午前問は通勤電車の往復1時間でひたすら過去問道場
午後問は昼休みの1時間で緑本を繰り返し
【ひとこと】  午後はギリギリながら結果オーライ。苦手意識から文系科目しか勉強しなかったがなんとかなった。
午前合格と午後の基礎知識が身についたのは当サイトのおかげです。ありがとうございました。
2022.12.23 13:02
八方塞明けさん(No.139) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 62.5 / 午後 67
【午後自己採点との差】  自己採点してません
【今回が何回目の受験か?】 12回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
4 システムアーキテクチャ
5 ネットワーク
6 データベース
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】8年(時間的には1000時間くらい?)
【勉強方法】午前問題はこのサイトとTAC出版社の教本
                   午後問題は緑本を参考程度
                   独学
【ひとこと】 長い8年でした。45のおっさんです。
サポートデスクやコールセンター業務メインの会社のため、テレワークもできずなかなか集中して勉強できませんでした。今回過去イチ出来が悪いと実感していたのですがびっくり合格してました。
継続は力なりとは言えないです。午後問題は相性かと思います。ただ問題文が長いので、読力をつけるトレーニングは必要かと思います。解くよりもまず速読するトレーニングが必要ですかね。過去問読むだけでも力はつくと思います。
こちらのサイトには本当にお世話になりました。大変感謝しております。ありがとうございました。
2022.12.23 18:31
fyamadaさん(No.140) 
【合否】 不合格
【午前点数/午後点数】 午前  73.25/ 午後 50
【午後自己採点との差】(+5点くらい)
【今回が何回目の受験か?】 複数回
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
9 プロジェクトマネジメント
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】夜の1時間をあてました
【勉強方法】午前、午後も過去問を2周、午後選択科目は該当する高度情報試験の午前Uを解いていました。
【ひとこと】  大分IPAに受験料を投資しました。午後を連続して落としており自分の中では鬼門です。どう克服するか含めて立て直し案を考え中。
2022.12.23 19:08
ねこしさん(No.141) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.12.23 21:09)
2022.12.23 21:09
simo21さん(No.142) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 85 / 午後 74
【午後自己採点との差】  自己採点していない
【今回が何回目の受験か?】 2回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
5 ネットワーク
7 組込みシステム開発
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】6カ月(1回目含め)、1時間/平日、2時間/休日
【勉強方法】午前:過去問道場をひたすら繰り返し  午後:過去問題集をひたすら繰り返し
【ひとこと】  
午前は過去問道場でなんとかなります。
午後はどの問題を選択するかが最も重要です。これを間違えて1回目は不合格でした。
2022.12.23 22:34
白髪おじさんさん(No.143) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 72.5 / 午後 60.0
【午後自己採点との差】  疲れたのでしませんでした
【今回が何回目の受験か?】 2回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
7 組込みシステム開発
8 情報システム開発
9 プロジェクトマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】1.5カ月、平日1時間、休日は可能な限り
【勉強方法】
午前:春期は過去問道場をやってましたが、今回は教本アプリをやりました。間違えたのと類似した問題を集中して出題してくる機能が何気に良かったです。
午後:過去問道場をPCでやりました。老眼がきついので文字の読み書きは辛く、PCでやれるのは非常に助かりました(管理人さんに感謝!)
【ひとこと】午後は文系科目メインで臨みました。
そして試験当日、残り時間15分で経営かサビマネの選択を迫られましたが、どちらも難しかったため苦し紛れに組込みを選びました。結果的にはこれが功を奏したと思います。
改めて自分の回答を見直しましたが、用語やその意味を問う問題などを落としており、かろうじて受かってるだけで、まだまだ勉強不足を実感いたしました。
2022.12.23 22:38
ありがとうさん(No.144) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 66.25 / 午後 63
【午後自己採点との差】  あり(−6点)
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
5 ネットワーク
6 データベース

【どれぐらい勉強した?】
半年間  30分〜1時間を大体毎日

【勉強方法】
午前:キタミ式イラストIT塾を流し読み
      あとは過去問道場をひたすら
午後:応用情報技術者試験によく出る問題集
    +過去問10回分くらい
      
【ひとこと】  
IT業ですが設計・製造に携わらない業務なので実務から得られる内容はほぼゼロ。そのため基本情報の時もお世話になった読みやすいキタミ式で知識を吸収しました。
あとは過去問道場をひたすら解いて、理解が足りないところはキタミ式を読み直して知識を定着させました。
午後問題は正直慣れと相性だと思うので、最初に全部解いてみて、そのあとは自分に向いていると思った問題4つに絞ってそれだけ周回しました。

データベースやネットワークは暗記が少なくて理系の自分には勉強がしやすい分野でした。

こちらのサイトには大変お世話になりました。ありがとうございました。
2022.12.23 22:43
ma.さん(No.145) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 66.25 / 午後 70
【午後自己採点との差】  あり(+15〜20点)
【今回が何回目の受験か?】 2回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
3 プログラミング
7 組込みシステム開発
9 プロジェクトマネジメント
10 サービスマネジメント
【どれぐらい勉強した?】
午前:過去問道場で約5000問
午後:午後の重点対策で1,2,3,4,7,9,10を4周+直近の過去問3年分
【勉強方法】
1回目落ちてから、午前問題は特にしてません。
午後は少しがんばりました。午前みたいに答えを覚えるのではなく、答えを導き出すまでの過程を再現できるように気をつけてました。
【ひとこと】  
得点調整みたいなことがされてる気はしますが、受かってました。
実務経験0の学生です。
1,3は確定で選択して、残り3つは2,4,7,9,10から解けそうなものを選択するようにしていました。
午前が終わった後に、昼ごはんとチョコを食べて、部屋を出てストレッチをしたりしてました。
2022.12.24 00:01
匿名希望さん(No.146) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 75 / 午後 70
【午後自己採点との差】 自己採点してません
【今回が何回目の受験か?】 3回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
3 プログラミング
5 ネットワーク
6 データベース
7 組込みシステム開発
【どれぐらい勉強した?】6カ月
【勉強方法】
・午前:1,2回目も安定していたのでほぼ勉強せず
・午後:超絶苦戦させられてました...。落ちていた時は文系科目を選んでいたのですが、過去問を解いても実力が上がってる感が全く無く勉強していた割には点数も安定してませんでした。ある程度の勉強時間があるのであれば理系科目の方が知識の向上と共に点数も安定しますし、何より実務で役に立ちやすいかと。
【ひとこと】
努力量はもちろん、戦略もこだわってみてください
2022.12.24 11:06
Dartさん(No.147) 
【合否】?合格
【午前点数/午後点数】?午前?75?/?午後?71
【午後自己採点との差】??あり+1点(午後TACで70点)
【今回が何回目の受験か?】?1回目
【午後選択問題】
1?情報セキュリティ※必須
2?経営戦略
7?組込みシステム開発
9?プロジェクトマネジメント
10?サービスマネジメント
【どれぐらい勉強した?】
3カ月(内1ヶ月は基本情報を勉強していた)
2〜3時間/日
合計200〜250時間
【勉強方法】
午前:TACニュースペックテキストを辞書として
    過去問道場(H28年以降を2週ずつ、模試を試験前に4回分実施70〜75%)
午後:iTEC午後重点対策
    6分野(上記+SA)のみに絞って各五問を2週ずつ

とにかく期間がなかったのでアレコレ手を出さずに思い切った取捨選択をしました。
・過去問道場ではH28年以前は捨てる
・午後はNW, DB, PGなど選択しない分野は捨てる
・インプットはほどほどにアウトプット重視

【ひとこと】
過去問道場は分野を絞って出題したほうが、メモによる管理+モチベ維持がし易いのでおすすめです。
2022.12.24 18:48
応用情報さん(No.148) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 63 / 午後 68.00
【午後自己採点との差】  してなかったです
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
5 ネットワーク
6 データベース
8 組み込みシステム開発
11 経営戦略

【どれぐらい勉強した?】過去問12年分+TAC模試
【勉強方法】過去問道場
【ひとこと】  1発合格対戦あざした
2022.12.25 12:51
カオルーンさん(No.149) 
【合否】 不合格
【午前点数/午後点数】 午前  70/ 午後 44
【午後自己採点との差】していない
【今回が何回目の受験か?】 2回
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
9 プロジェクトマネジメント
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】
【勉強方法】午前対策は、このサイトで毎日、午後は会社休みの日に4−5時間
【ひとこと】午後の対策に尽きますね。受かるまでやるつもり。
2022.12.25 15:16
ぱてさん(No.150) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 77.5 / 午後 73
【午後自己採点との差】  あり(午前は予想通り、午後は思ったより取れていた)
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
7 組込みシステム開発
8 情報システム開発
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】3カ月、平日1〜2時間・休日4時間くらい?
【勉強方法】
・午前はとにかく過去問道場で問題を解く
(直近10回分は解答を覚えるくらいにした)
・午後はudemyの講座や重点対策(iTEC)を使って対策した
(具体的には、問題を印刷して書き込みながら解くようにし、解説を見聞きして問題の正しい読み方・解き方に対する考え方を身につけることに注意した)
【ひとこと】 
仕事の事情でバタバタしながらの受験でしたが、一発合格できて本当に良かったです。(正直、運が良かったと思います・・・)
あとは、午後問題の選択の際に、全分野の問題を一通り見て「この問題は解く気になれないな・・・」とか「楽しく読み進められそう」といったように目星をつけて選択できたのも、モチベの維持につながったのかなと思いました。
2022.12.25 18:16
おうどん大好きさん(No.151) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 75.0 / 午後 64.0
【午後自己採点との差】  していない
【今回が何回目の受験か?】 3回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
4 システムアーキテクチャ
5 ネットワーク
7 組込みシステム開発
10 サービスマネジメント
【どれぐらい勉強した?】延べ期間で6か月くらい、ここ一年は放置気味でした
【勉強方法】
午前は平日は過去問道場40問1セットで、休日は40問を複数セット(気が付いたら7段でした)  
午後は過去問のpdfをプリントアウトしてスムーズに問題を読み進めることや自分の答え方と模範解答のギャップを埋めるようにしてみていましたが、効果があったのかは不明です。
【ひとこと】 
・私は過去2回、午前80点台午後50点後半で不合格だったので、午前試験で労力を浪費していると分析して午後に万全の状態で臨めるように試験の受け方を見直しました
・午前は足切りされない程度の点数確保(70%めど)にとどめて深追いせず退室可能時刻に即提出、午後に150分考え続けるのが嫌にならないだけの余力を残すように、とにかく午前は必要以上に考えたり計算しすぎないようにしておきました。浮いた時間で試験場近くのファミレスで軽めのご飯を食べて早めに試験場に戻って仮眠して、午後に眠くならないように心がけました
(流用された過去問は考えずに即答できるくらいのやりこみが必要かもしれませんが、午前は退室可能時刻までにマークミス等の見直しを終えることは可能です)
・ぎりぎりまで復習したくなりますが、試験開始直前にノートや参考書に目を通すとその部分だけ記憶が鮮明になってしまうこともあるので、試験開始直前までは試験場で目と脳の休憩を心掛けました、また昼休憩でも午前試験の解答速報は無視しました
・問題冊子にも記載されていますが、試験時間中でも監督員に申し出ればトイレに行くことができます。腹痛や尿意を感じた時は早い段階でトイレに行ったほうが結果的にいいコンディションで受験できる時間を増やすことができます。
(私は午後試験開始5分後に昼休みに混雑していたトイレに行きなおす判断をして、リラックスしなおした状態で終了時間まで集中できました。前回、午後終盤にトイレを我慢しながら考えるのが面倒な状態まで疲弊する羽目になり、試験終了直後もトイレが混雑したので)
・だらだら書きなぐりましたが、合格率や得点を鑑みると今回は誤差で合格できたんじゃないかと思っています、まぐれ合格レベルの人物の個人的な感想ですが午後ギリギリ点数が足りない方のヒントになるかもしれませんのでご笑納いただければ幸いです。
2022.12.26 01:08
misatoさん(No.152) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 60 / 午後 68
【午後自己採点との差】  -12点(TAC)
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
5 ネットワーク
7 組込みシステム開発
9 プロジェクトマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】知識ゼロから200時間(半年)
【勉強方法】
午前
・まずは『いちばんやさしい基本情報技術者』を読んで基本情報の午前で合格できるようにした。
・応用情報の『合格教本』を1分野ごとに読んで、読み終えたらその分野だけを過去問道場で100問くらい演習。間違えた内容を復習ノートに書いて毎日見返す。
・試験前3日間は直近3〜5回前の問題を通しで解く。
・苦手だったデータベース(問26~30)と開発技術(問46~50)は知識ゼロで解ける問題以外完全に捨てる。
午後
・所謂『緑本』を使用。問題を解く際には必ず解答の根拠を持って解く。受験国語と同じで、主観で解かず本文中に根拠を求めるように意識。
・復習の際にはどの知識が足りなかったか、問題を解く際にどのプロセスが間違っていたかを確認。
・選択問題は上記以外に経営戦略とサビマネも候補に入れて練習していた。

【ひとこと】
・文学専攻の大学生です。完全に知識ゼロからのスタートでしたがIT業界ヘの就職を決めて受験を決意し、半年でギリギリ合格できました。大学受験の国語が得意だった人は有利だと思います。
・午前は試験直前に3~5回前の問題を解いたのが非常に効きました。ただ6,7回前から結構出ていたようなのでやっておけば良かったと思いました。。。
・午後の選択はもともと「経営戦略」「組込み」「システム監査」「サビマネ(難化したらネットワーク)」でやろうと思っていました。でも経営戦略とサビマネがどうも苦手そうだったので一旦「組込み」「システム監査」「ネットワーク」を解きました。残り1科目をどうしようか考えていたら、プロマネに得意な期待値の問題があったのでぶっつけ本番でやってみたらうまく行きました。午後は何を選択するかが鍵だと思います。
2022.12.26 15:38
ooさん(No.153) 
次は情報処理安全確保支援士で待ってますよ
2022.12.26 19:11
パコリナイさん(No.154) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 71.25/ 午後 62 
【午後自己採点との差】 できると知らなかったです(予備校のものって誰でも見れるのでしょうか)
【今回が何回目の受験か?】 1回目 
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須 
2 経営戦略 
9 プロジェクトマネジメント 
10 サービスマネジメント 
11 システム監査 
【どれぐらい勉強した?】
約5カ月、平日は通勤電車中心で30分〜1時間30分  ピーク時は午後問題集中で2時間 休日は自宅で2時間〜7時間(色々です^^;)
【勉強方法】
基本技術合格後からスタートしました。初期の段階は午前問題中心です。参考書は何も使用していません。おおよそ10年分以上はやってます。計算問題は電車では電卓を使用しましたが、家では手書きで計算しています。試験2ヶ月ほど前からは午後問題にも手を付けました。緑本と本サイトの過去問?解説はホントに最高です!めっちゃ分かりやすいです!
セキュリティを最優先に他の科目を選びました。
基準としては…
ストラテジ
簿記2級あるし、キャッシュフロー計算書覚えて選ぼう。
プログラミング
基本技術で特に苦手でもなかったが、記述だと意外としんどい…安定しないので、他のがわからないとき用の最後の手段。システム監査と違い、高得点(8割以上)取れたことないので最終的に選ばず。
システムアーキテクチャ
分かれば解く。分からなそうなやつなら捨てる。
全体的に低得点なので結局選ばない。
他の科目がだめだったとき用。
データベース
SQL?知らねーよ。基本技術で\(^o^)/
ネットワーク
これも安定しない。6割いけるときもあれば、0点のことも…
組み込みシステム
満点に近いこともあれば、2割程度のことも…
特に計算や流れ図が色々絡むとやばい
流れ図だけだったり、説明だけだと比較的高得点なので選んでました。
他の科目がだめだったとき用
情報システム開発
なにそれおいしいの?
プロジェクトマネジメント
計算が意外と簡単。長文も読めるし、まだ安定する方なので選択
サービスマネジメント
計算が(ry  長文も読めるし、安定しないこともあるが選択
システム監査
安定しないこともある。難易度の上下が異常に激しい。文章抜き出しに近いやつから実務経験ないとしんどそうな問題まで…当日の問題みてから判断。

以上の判断より点数が取りやすそうな6科目に絞り、午後の過去問を数年分やりました。
それから午後を中心に午前を通勤電車の中でやって本番を迎えました。

【ひとこと】
IT業界以外かつ業界未経験でも一発合格いたしました。(基本技術午前で落ちたこともありますが…)ほぼ○んだなと思っていたところだったので、大変嬉しいです!
特に関係はないかもしれませんが、センター試験の論説文で5割も得点できない読解力でも午後問題の文書には対応できるようです。(文系です笑)
現在、事務職でVBAの開発も行っており、その延長線で当試験を受けました。今後はIT業界への転職も視野に入れ、精進する所存です。合格された方も不合格の方もこれが全てではないので、諦めず、油断せずをモットーにこれから頑張っていただきたく存じます。
2022.12.29 06:25
ユーフラテスさん(No.155) 
合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 77.5 / 午後 60
【午後自己採点との差】 有り(自己採点56点程度)
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ
5 ネットワーク
7 組込みシステム開発
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】5か月(本格的に勉強したのは3か月程度)
【勉強方法】
TAC通信教育:会社の勧めで受けさせてもらいましたが、テキストの読解難易度が高いので、午後試験の模試としての効果が最も高かったです。
参考書(キタミ式)の読み込み:iパスの頃からお世話になっており今回も基礎知識の習得に役立ちましたが、デカくて重いので電子版の方が取り回しが良いと思います。
過去問道場:一番使用し、一番効果を実感できました。ありがとうございます。「解説を読むことで前提知識を深める」という目的も含めて使用していたので、年度は絞っていませんでした。
【ひとこと】
・腕時計を忘れた上に午前試験の手ごたえが最悪だったので、午後試験は次回用の模試くらいの気分で受けていました。肩の力が抜けたのが功を奏したようですが、熱意があればもっと良い点数が取れたようにも思います。
・午後試験の選択問題を、途中で6から10に変更していました。得意分野の問題難易度の運、サブとしていた分野の難易度の運はありますが、やはり「残り時間を見つつ、いつ変更を決意するか」という立ち回りは、模試等で練習できると良いと思います。
・上記の立ち回りを本番で行えるように、腕時計は忘れずに持っていきましょう。必ず。
2022.12.29 10:18
whiteoutさん(No.156) 
書き残しておきます。
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 67 / 午後 65
→多分下駄だなあと思いました。公式解答と自分の解答が全く違ったので。
もしくは部分点とかがあったのかな?
【午後自己採点との差】  あり(-11点)
→甘めの採点だったので納得です。
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 組み込みシステム開発
3 情報システム開発
4 サービスマネジメント
5 システム監査
→本来はシステムアーキテクチャを選択するつもりでしたが、見るからに難しそうだったので急遽情報システム開発にチェンジ。結果自己採点だと12点でした。
【どれぐらい勉強した?】2カ月
→高校生なので夏休みを利用して勉強しました。
【勉強方法】
過去問道場を利用しました。基本情報の知識があったので、地力がある方は過去問道場のみでも全然問題ないと思います。
【ひとこと】
組込みシステム開発が無かったら絶対に不合格だったので、ラッキーでした。試験の帰り道でも雨が降っており、傘に二度助けられた感じですね。
次は情報処理安全確保支援士を受けます。
2022.12.29 11:38
つだんでぃさん(No.157) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 78.75 / 午後 62
【午後自己採点との差】  やっていません
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
6 データベース
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】5カ月
【勉強方法】  
・ 5月  翔泳社の某参考書で試験内容の理解(〜6月まで)
・ 7月  当サイトで午前問題の演習を開始
        ※  ここで翔泳社の某参考書が使い物にならないと分かり廃棄しました。
    →  当サイトで技術評論社の「応用情報合格教本」を紹介していたため
        買い替えて午前問題の演習に活用しました。(本当に良本です)
・ 8月  当サイトに午後問題が追加されたため、ダウンロード/印刷して
        午後問題の演習を開始(〜9月上旬まで)
        ※  最初は設問ごとに5回分を印刷して演習、問題傾向を確認しました。
・ 9月  一回ごとに解く設問数を増やしながら午後問題を演習
        ※  こちらも5回分を印刷、最初は2問を60分以内に解くところから始め
            最終的に5問を150分以内に解くところまで行いました。
【ひとこと】
・まず、スレ主さんフォーマットありがとうございます。
・ぎりぎりでしたがおかげさまで合格できました。
  合格の8割はこのサイトのおかげだと思います。
  午前問題の過去問はもちろん、午後問題の過去問も掲載して頂けて
  多くの演習を行うことができました。
  ※  なお、午後問題は最初から午後用の参考書を使って効率よく解法と
      解答作成のテクニックを習得するほうがよかったと思いました。
    (模範解答を見るたび「?」となり、慣れるのに苦労したためです。)

  本当にありがとうございました。
2022.12.29 15:30
mura0532さん(No.158) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 80 / 午後 70
【午後自己採点との差】  自己採点はしていないけど試験終わったときの手応え通りだったかな
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
4 システムアーキテクチャ
5 ネットワーク
9 プロジェクトマネジメント
10 サービスマネジメント
【どれぐらい勉強した?】3カ月
【勉強方法】午前はテキストを、ざっと読む→メモしながら読む→ノートにまとめながら読む。で3回読んだ。あとは過去問の繰り返し。テキストを何周も読む必要なかったかな。読むだけではほとんど覚えてなかったので「ノートにまとめながら読む」の1回だけでよかったと思う。
午後は過去問10年分3周した。これも5,6年分でよかったかな。これ以上だと問題が古い感じがして混乱してた。

【ひとこと】午後の選択問題は上記の分野と「経営戦略」「システム監査」が候補でした。過去問の得点で安定感があるものを決め打ちで選択。
当日問題見てから選ぶ余裕はないと思ったのと、文系問題は当たり外れが大きいし、問題文も長めなのでテスト時間を考えると技術系は入れたほうがよさそうだなと思ったのでこの選択に。
当日「プロマネ」「サビマネ」の問題文が長すぎて時間ギリギリだったけど合格だったのでこれでよかったかな。
あと、しっかり勉強すれば受かるしやらなければ受からない良い難易度だなとも思いました。
(勉強しなくても受かるみたいな声もちらほら見たけど、それはまぁ天才なんでしょうw)
2022.12.29 18:44
prison1234さん(No.159) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 70 / 午後 63
【午後自己採点との差】  なし
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
3 プログラミング
4 システムアーキテクチャ
5 ネットワーク
6 データベース
【どれぐらい勉強した?】4カ月、140時間くらいなど
【勉強方法】
参考書
過去問道場:一番使用し、一番効果を実感できました。ありがとうございます。平成28年から令和4年春期を二回目にやりました。
【ひとこと】  
過去問道場におかけで基本と応用一発合格いたしました。本当にありがとうございました。
2022.12.29 22:23
アラフォーですさん(No.160) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前73.75点 / 午後61.00
【午後自己採点との差】  自己採点してません。感触は5〜6割でした。
【今回が何回目の受験か?】 
10回目以上...正確には自分も分かりませんw
※10年前までは会社要望で毎回受け続けてましたが全くやる気なく...。
  その後10年振りに受け始め、直近3回連続で受験し、3回目で合格しました。

【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
3 プログラミング
4 システムアーキテクチャ
5 ネットワーク
8 情報システム開発

【どれぐらい勉強した?】
直近は1年半の試験三回分で途中やっていない時期あり。
今回の試験は大体3〜4か月程勉強しました。

【勉強方法】
・キタミ式イラストIT塾 の本を一読。
・その後はひたすら過去問。
午前:
ひたすら過去問道場。H28春〜R4年春までの12回分を過去問道場で繰り返し実施。
午前は毎回70点以上取れているので、過去問繰り返しでOKだと思います。
今回は6〜7回繰返しました。
※余談。午前問の勉強方法は人によってやり方が様々。
・分野別
・試験回順
・ランダム出題
完全に好みの問題ですが、個人的には「分野別」で網羅的に知識付けるのがオススメ!

午後:
・今回以下の方針に変更したのが大きかったなと。
  @システムアーキテクチャ、ネットワーク、情報システム開発をめっちゃ勉強する!
  A文系問題は今回選ばない(勉強しない!本番でも問題文すら読まない)
⇒結果的に、やる事絞った事でやるべき分野の勉強に集中でき、本番でも迷わず選択し解答する事が出来ました。

本番での午後選択は「PG,組込,システムアーキテクト,情報システム開発,ネットワーク」の5分野の内4分野を選ぶ事に決めていました。

【ひとこと】  
戦略、覚悟、達観がとても大事だったなと思いました。
(もちろん定期的に勉強する習慣、学習量は大前提で必要です)

戦略
ご自身が「よりやり易い」やり方で考えていった方が間違いなく良いです。

覚悟
私の場合「いざとなれば文系問題に逃げる甘い考え」を断ち、「システムアーキテクチャ、ネットワーク、情報システム開発の3分野で間違いなく高得点取れる位になる!」と決めた覚悟が今回合格に繋がったなと感じています。

達観(諦めも時には肝心!?)
30代後半にもなると頭の働きが悪く、頭に全然入っていかないw
なので不安になった時は「ダメならダメでしょうがない、また次回頑張ろう〜!」位に考えてました。
2022.12.31 09:36
たかさん(No.161) 
御サイトには大変お世話になりました。
ふりかえりがてら書いておきます。

【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 72 / 午後 62 ギリギリ合格!
【午後自己採点との差】 10-
【今回が何回目の受験か?】 1回目 奇跡的に一発合格!
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ※必須
6 データベース
8 情報システム開発
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】6カ月、おおよそ400時間
【勉強方法】
・午前問題は過去問道場で全問題を解答し、正答率61%にまで上げました。
・どうしても覚えられない午前問題は聞くテキストを自作しました。
  自分の声で問題・解答・解説を録音してウォーキングしながら聞き流しました。
・午後は1ヶ月前からようやくやる気が出て対策開始。
  やってみたら面白かったし、午前の対策にもなりました。

【ひとこと】
勉強の順番を間違えてました。午前の暗記から始めていましたが、
午後勉強から始めた方が絶対に良いと思います。
午後問題は自分で考えて解くので、その繰り返しの中で午前問題への解答力が付きます。

応用情報で得た知識は普通に業務に出てくることばかりなので、知識のメンテとして
たまに過去問道場を開くのは悪い事ではないと思いました。

一方で、今年の合格率は26%。ここ10年で最も簡単だったという事で、気持ちとしては複雑です。
次は情報技術安全確保支援士に挑戦しますが、それもレベル4の中では簡単という事で
モチベーションを保つのは難しそうです。贅沢言っていられないので頑張りますが・・・
2023.01.01 14:55
ビンゴさん(No.162) 
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 66.25 / 午後 71
【午後自己採点との差】  あり(TAC+1, iTEC+4)
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【午後選択問題】
1 情報セキュリティ
4 システムアーキテクチャ
6 データベース
8 情報システム開発
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】80時間くらい
【勉強方法】
午前:過去問道場 直近除く過去問5年分繰り返す
午後:緑本を繰り返す+パーフェクトラーニング繰り返す
【ひとこと】 
基本、応用とも、こちらの過去問道場に助けられて合格できたと思っております。20年前に2度ほど旧二種を受験したものの、午前で常に足切りされていました。昔は電車の中で勉強するにも、人を殴れそうな本を持ち歩かないといけない時代でしたが。。。このサイトが時代を変えてくれたと言っても過言ではありません。また、合格体験記や勉強方法がネットで公開されていますので、そちらも随分参考にさせていただきました。
私が基本情報の勉強から心がけているのは、自分の強み弱みを直視したことです。例えば私はシステム開発の仕事をずっとしていますが、机上デバッグの力が弱いので、午後のブログラミングは選択から外しました。プロとしての矜持はないのかと言われたとしても、勝つためには不要のプライドだったといまでも思っています。計算問題も苦手だったのでほぼ捨てていました。逆に元々文系の人間なので、文章から答え。抜き出す問題は得意だったと思います。
時々、「試験問題の内容をすべて理解しないと実務では使えない」ということを言われる人もいるようですが、人間誰しも得意不得意があります。プロでも、コンサルから開発まで完璧にできる人などいません。ご自分の得意分野を見つけて、それを伸ばしていってください。ご自分の今の力を知るためにも、午後問題は必ず問いて、アウトプットを繰り返してください。解説を眺めるだけでは、自分の実力は見えにくいと思います。
私は長年IT職におり、現場で培った勘もあると自負していますが、それでも仕事終わった後、毎日一問から二問は大問を解き続けました。思うように点を取れず、こんな自分がよくこの業界で生きてこれたと自己嫌悪の繰り返しでしたが、これも、自分の今の力を直視するということだったと思います。できない自分をまず認識して、そこからできるまで繰り返す以外に、何事も上達の道はありません。
ここまで書きましたが、この試験は、努力したから勝てるというような簡単なものでは決してないと思います。今回不合格だった方も、しっかり準備したけれども問題のめぐり合わせが悪かったかも知れません。私は最後に受けた二種試験から20年経っています。今この試験に合格したからといってもう、輝かしい未来が待っている訳ではありませんが、これまでこの業界で尽くしてきたご褒美かなと思い、嬉しく思っています。
このサイトの管理者様、ありがとうございました。次はSC試験でお世話になります。
2023.01.01 20:20

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop