HOME»応用情報技術者試験掲示板»伝送効率について
投稿する

[4220] 伝送効率について

 よよよさん(No.1) 
過去問の伝送効率について質問です.

平成22年春  特別過去問35
100Mビット/秒のLANに接続されているブロードバンドルータ経由でインターネットを利用している。FTTHの実効速度が90Mビット/秒で,LANの伝送効率が80%のときに,LANに接続されたPCでインターネット上の540Mバイトのファイルをダウンロードするのにかかる時間は,およそ何秒か。ここで,制御情報やブロードバンドルータの遅延時間などは考えず,また,インターネットは十分に高速であるものとする。
という問題で,異なる伝送速度の媒体がネットワークに繋がっている場合
ネットワーク全体の転送速度は異なる伝送速度の一番遅い速度に制限されると学びました

しかし
平成23年    特別過去問35
図のように,2台の端末がルータと中継回線で接続されているとき,端末Aがフレームを送信し始めてから,端末Bがフレームを受信し終わるまでの時間は,およそ何ミリ秒か。
という問題で,同様に異なる伝送速度の媒体があるのですが,この問題では二つの伝送速度を足し合わしたものが答えになっていました.

なぜ,後半の問題は異なる伝送速度の媒体にもかかわらず,足し合わして計算しているのでしょうか?

どなたか心優しい方がいらっしゃるのならご回答のほどよろしくお願いいたします。
2023.04.23 10:03
wrinklyさん(No.2) 
下記のスレッドが参考になるかも。

https://www.ap-siken.com/bbs/0585.html
2023.04.23 13:41
 よよよさん(No.3) 
ありがとうございます.かなり詳細に議論されていて,分かりやすかったです
2023.04.23 14:16

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop