HOME»応用情報技術者試験掲示板»令和5年秋期試験『配点関連』
投稿する

[4669] 令和5年秋期試験『配点関連』

 管理人(No.1) 
令和5年秋期試験 配点関連についての投稿を受け付けるスレッドです。
2023.10.08 00:12
ジェイさん(No.2) 
記号が2点、記述が3点から4点で計算してみましょう
2023.10.08 21:48
ななさん(No.3) 
字句を答えよ。は何点で計算するのが妥当でしょうか
2023.10.08 22:09
ジェイさん(No.4) 
問題数にもよりますが、2点から3点だと推測します
2023.10.08 22:29
クニリグスさん(No.5) 
採点者によるブレを無くすにはむしろ選択肢の配点を高くするという説もあり笑
2023.10.09 09:41
エトワールさん(No.6) 
質問なんですが、午後の記述問題で例えば、問1→問2→問3と文脈的に連動している答えの時、問1:不正解、問2:不正解、問3:『正解』の場合、点数は貰えるのでしょうか?  問1と問2は全然違う答えだけど、問3の答えは何故か合ってる場合みたいな時です。そこだけ正解しててもダメなんですかね?
2023.10.09 17:08
さん(No.7) 
今回初受験だったのですが、やはり基本的に記述のほうが点数の重み高いですか。セキュリティが勘違いでカオウエ全部間違えて、記述が(たぶん)全部合ってる感じなので気になっています…。
2023.10.09 18:54
ジスポトさん(No.8) 
ブログやnoteの合格体験記を見ていると、想定より部分点が加算されている。ちょっとでもカスッていれば1点、完全なら2点とかじゃないかな。
2023.10.09 19:07
味噌ラーメンさん(No.9) 
前回も受けましたけど各予備校の解答予想に載ってた配点でざっと計算したら
実際の結果と大体同じでしたね
2023.10.09 19:37
神様おねがいさん(No.10) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.10.09 22:53)
2023.10.09 22:53
神様おねがいさん(No.11) 
送り仮名ミスや漢字をひらがなで書く、などはたとえ回答が正解であっても原点になると思いますか?
具体的には、
誤った→誤まった
異なる→ことなる
と回答。。
2023.10.09 22:56
銀行員さん(No.12) 
1年以上前の掲示板見てて思ったんですが、応用の午後って条件付の相対評価なんですかね?。午前は1問1.25点の絶対評価の試験だけど、午後は各問20点とは言ってますが、各問20点満点の範囲内で、相対評価(IRT方式?)のような仕組みがあり、いかに他の受験者が解けなかった問題に対して多く正解出来るかが、合否が決まる試験に思えてきました(根拠は、選択問題の難易度は毎年バラけるが、合格率がかなり狭い範囲内に収まっており、毎回ほぼ一定であることと当時の掲示板に書いてありました)

【イメージ】
午前  PBT試験(素点方式採点で60点以上)
午後  PBT試験(IRT方式採点で60点以上?)
2023.10.10 07:30
どうかんまるさん(No.13) 
現状基本情報は午前午後がIRT方式ですので、午後の配点を公開してない以上その可能性はありますね。その場合、自己採点の配点が不明確なので自己採点自体の有意性は低くなりそうです。
2023.10.10 08:45
銀行員さん(No.14) 
>どうかんまるさん
ご返信ありがとうございます。

確かに、当落線上の自己採点だと、あまり意味がないと言えますね。

応用情報は、午後問題については使い回しがなく、新規の問題だけで構成されていると聞いてます。正答率情報をIPAは事前に持ち合わせていない筈なので、事後に正答率を出して、各分野の配点合計(20点)の範囲内で重み付けした後(ここまでならIRTに近い?)に、更に配点調整会議で最終決定(合格率調整の為の配点見直し)を行っていると勝手に予想してます(かなり妄想入ってます)。
2023.10.10 12:34
natyさん(No.15) 
>神様おねがいさん
間違った送り仮名はおそらく減点されると思います。
漢字を平仮名で書くのは大丈夫です。
2023.10.11 09:51

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop