HOME»応用情報技術者試験掲示板»1ヶ月勉強してみて‥
投稿する

1ヶ月勉強してみて‥ [4689]

 るーとさん(No.1) 
こんばんは
R6年春に絶対合格したいと思い、9月末から勉強を始めた者です。

ひとまず午前の過去問を8〜9回解き、試しにR5年秋(最新の回ですね)をやってみたところ、50%程でした。
正直、知らない単語のオンパレードで、これ過去問やってて意味あるのか?の気持ちです。
R5年秋が難しかったのか、もっと時間をかけて勉強をしたら変わるのか、どうなんでしょうか。

ちなみに、R3年秋は超簡単でした。ほぼ過去問通りでしたね。

まだ約半年あるので、何か良い方法があれば教えて頂きたいです。
春に受からないとどうしてもダメなんです‥。
一応、キタミ式の参考書は購入しております。
2023.10.22 22:42
apapapapapさん(No.2) 
そんなに過去問が無駄だと思うなら、別資格を所得をまずは目指してみては?

SANも機器系の資格であったし、主成分分析はG検定、DS検定であったし、あと3問程度は確かにまるで分らんかったがそれ以外は普通に過去問から出てるからね。ただ、ちょい難しめの問題が多かったのは事実、見覚えはあるが間違えて6割3分

僕みたいに、見覚えあるのに見直さなかったからこそ、そうなったからより過去問をやるのが、結局は近道だと思うけどね。


過去問にもないような問題を解きたければ、総合能力を判定するAPではなく周辺の学習をしてみては?

午後もスレッドはJava Goldで散々学習したからね。
2023.10.23 09:16
apapapapapさん(No.3) 
それに、今現在、私が学習しているLPICでもLinuxデーモンの解説ありますしね、まぁそれは過去問にあったらしいが。
2023.10.23 09:20
文系さん(No.4) 
午前問題は過去問の中から最新2回を除く10回分の中で大体2~3割くらい流用されるので、知識がない状態で過去問だけやっても50点くらいになるのは当然です。対策したのに午前問題できなかったという人は過去問の流用だけの対策してる人です。なので、そのほかの新規の問題や、過去10回以外で出題された問題等は参考書で広く学習して基礎知識をつけて対策する必要があります。キタミ式を一通り完璧にし、かつ過去10回分の過去問をやれば、最低でも合格点は必ず取れます。
2023.10.23 11:59
あきさん(No.5) 
>これ過去問やってて意味あるのか?の気持ちです。
過去問やってたから50%とれたのでは?

最近は新規問題も多いですから、過去問の解答をただ暗記してるだけの勉強法じゃダメですよ。
2023.10.23 12:22
apapapapapさん(No.6) 
あと、忘れたがMOSも電気工学の大学の授業で習ったからな。
これは早とちりして、間違えたが。後半の文章を読まなかったからね。


俺の持論ではそれでも結局、過去問復習が必要だと思うがね。
pingがSNMPだと勘違いしたこととか、ハッシュインデックス、楕円曲線がRSAと同義だと勘違いしたりとか、しょうもないところで誤りまくってるからね。


そんなに解けない問題があるせいだって結論づけてるなら、LPICは持ってると月支給もある資格だし、G検定は今はITパスポート並みに取らないといけないって言われてるから、ここらへん取れば良いのでは?
2023.10.23 13:17
りんごさん(No.7) 
私だったらそのまま過去問道場を解きまくって午前対策します。
令和5年秋の問題も半分くらいは過去問から出てるのでちゃんと落とさなければ合格点は難なくいきますよ。初見問題も4分の1は取れますし、全部が完全に分からないわけでもないと思うので、消去法などで2択まで絞れたりします。そうすると意外と点数が高くなったりするので何とかなりますよ。

過去問9回分も解いたのであれば、不得意分野と得意分野がわかるんじゃないかと思うので、分野別に対策してみても良いような気がします。
解いていく中で覚えてない単語や解き方があればちゃんと覚える機会を作れば半年も対策せずとも大丈夫だと思います。

午後は運要素はあると思いますが、時間配分と選択問題を吟味して戦略を練るとちょっと楽になる気がしました。
2023.10.23 13:41
 るーとさん(No.8) 
みなさまありがとうございました。
出来ないなりに、頑張ってみます。
2023.10.23 17:42

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop