HOME»応用情報技術者試験掲示板»CPUの四則演算の速さの順位
投稿する

[4705] CPUの四則演算の速さの順位

 ポケポケさん(No.1) 
応用情報技術者試験の過去問を解いていると、CPUの四則演算の計算速度は加算のほうが乗算より早いというのを知ったのですが、そのほかの四則演算をふくめた速さの順位をどなたか教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
2023.11.27 23:56
さん(No.2) 
加算は全加算器をつかいますが、乗算はシフトレジスタ一発の場合もありそうです。そうなると乗算が圧倒的に速い気がします。たとえば4倍なら2ビットシフトです。

しかし5倍などであれば「2ビットシフト+元の値を加算」で実現するかと思うので、多少遅くなりそうです。

ケースバイケースですが「乗算、加算、減算、除算」の順に遅くなっている気がします。
2023.11.28 09:36
電タックさん(No.3) 
個人的には加算を1と基底に見た時に

・減算は補数で表した値で加算する。
コスト>補数+1
・乗算は加算(連続)する。
コスト>1n
・除算は補数で表した値で加算(連続)する。
コスト>除算n

なので特異な値を使わなければ
早い>加算>減算>乗算>除算>遅い
になると思います。

※乗算をシフト+加算nで表しても、コスト>シフト+1nになるので、単発で終わる加算減算より早くなることはよっぽどの特異データの場合を除き無いと思ってます。
2023.11.28 13:20
電タックさん(No.4) 
・除算は補数で表した値で加算(連続)する。
コスト>減算n
でした。
2023.11.28 13:24
納豆のたれさん(No.5) 
Pentium 4(IA-32)を例に、四則演算命令が何クロックかかるのか....

ADD/SUB      0.5
FADD          5
FSUB          5
FMUL          7
IMUL          15-18
FDIV単精度    23
FDIV倍精度    38
FDIV拡張精度  43
IDIV          56-70

ADD系:加算/SUB系:減算/MUL系:乗算/DIV系:除算
Fで始まるのが浮動小数点演算
そうでない(Fで始まらない)のが整数演算です。

シフト演算は 4 です。(1ビットシフトの場合)
遅い。

乗算/除算命令がないCPUでは、加減算とシフトで実現することになります。
2023.11.28 14:11
ポケポケさん(No.6) 
返信が遅くなり申し訳ありません。
皆さんご回答ありがとうございました。
2023.12.02 08:29

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop