HOME»応用情報技術者試験掲示板»平成22年春期午後問5
投稿する

[4722] 平成22年春期午後問5

 なおさん(No.1) 
https://www.ap-siken.com/kakomon/22_haru/pm05.html

そもそもの質問で恐縮です。
ブリッジ優先度は、「優先度が高いものを使ったルートが優先的に設定される」という意味合いでいいのでしょうか?
ブリッジ優先度で調べていましたが、「優先度が高いものがルートブリッジになる」という記事しか見つけられず、今回の文脈でのブリッジ優先度が指すところが知りたかったです。
2023.12.20 12:51
陽射さん(No.2) 
AP ブロンズマイスター
>ブリッジ優先度は、「優先度が高いものを使ったルートが優先的に設定される」という意味合いでいいのでしょうか?

ブリッジ優先度は、ブリッジプライオリティ値のことを指している思います。
ブリッジプライオリティは、SWに設定するパラメタ値で、最も小さい値を設定したSWがルートブリッジになります。
ブリッジプライオリティの最小値が複数のSWで同値の場合、MACアドレスの値で比較され、値が最も小さいSWがルートブリッジになります。


※デフォルト値は32768で4096間隔で設定
2023.12.21 21:56
納豆のたれさん(No.3) 
スレ主さんが知りたいのは、「どのブリッジがルート(Root)になるのか」ではなく
「障害発生時にどういうロジックで代替ルート(Route)が選定されるのか」ではないでしょうか

その前提で....
まず、候補となる経路のルートコストが比較されるはずですが、解説ではルートコストに関する説明がありません。
問題文にはルートコストが異なるという記述は見つからないなので、ルートコストでは代替経路が決定しないと思います。
次にL2スイッチ1に隣接しているアクセスポイントAとCの優先度が比較されて、アクセスポイントAを選択し、結果的にアクセスポイントAが含まれる経路が選ばれるのだと思います。
このときアクセスポイントBとDの優先度は影響しないと思いますが、BとDの優先度は関係しないという説明もないです。
2023.12.22 01:19
 なおさん(No.4) 
陽射さん
いつも解説いただきありがとうございます。
このような説明がネットのは出てきたのですが、問題の文脈に当てはめるとあまりしっくりこず、悩んでいました。
ネットには載っていなかった知識も教えていただき、ありがとうございます。

納豆のたれさん
ありがとうございます。
まさに私が悩んでいたことでした。
こちらの解説を読んで理解ができました!
2023.12.22 22:16

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop