HOME»応用情報技術者試験掲示板»令和2年秋期 問23 LUTと回路図
投稿する
令和2年秋期 問23 LUTと回路図 [4750]
otoさん(No.1)
https://www.ap-siken.com/kakomon/02_aki/q23.html
解説の解法は理解できたのですが、試験時間中に入力値と値の組合せを回答肢の回路図にひとつずつ試行していくのは結構時間かかりそうです。
ひとつずつ試行していくより速い解法があれば、教えて頂けませんでしょうか。
解説の解法は理解できたのですが、試験時間中に入力値と値の組合せを回答肢の回路図にひとつずつ試行していくのは結構時間かかりそうです。
ひとつずつ試行していくより速い解法があれば、教えて頂けませんでしょうか。
2024.01.10 08:35
納豆のたれさん(No.2)
まず、ルックアップテーブルをぐっとにらみます。
すると、結果(値)の列は0と1が交互にならんでいるけれど、最後の2行(アドレスが6とと7の行)は逆転していることに気づきます。
この2行を特別扱いして他の行はcをそのまま出力すればよいです。
特別扱いするために、アドレスの上位2ビットがともに「1」になっているものを選ぶ必要がありますが、そのためにはaとbの論理積をとればよいのです。
この時点で選択肢アとイに絞れます。
選択肢アは最終的に論理和しているので、ルックアップテーブルの最後2行がともに「1」になってしまうので誤りです。
よって残ったイが正解の候補ですが、念のため、「aとbの論理積」と「c」について、XORの真理値表を書いて確認することをお勧めします。
あるいは、ルックアップテーブルの最後の2行が反転しているから、XORを利用しているはずなので、選択肢イとエに絞る。というのを優先してもよいと思います。
すると、結果(値)の列は0と1が交互にならんでいるけれど、最後の2行(アドレスが6とと7の行)は逆転していることに気づきます。
この2行を特別扱いして他の行はcをそのまま出力すればよいです。
特別扱いするために、アドレスの上位2ビットがともに「1」になっているものを選ぶ必要がありますが、そのためにはaとbの論理積をとればよいのです。
この時点で選択肢アとイに絞れます。
選択肢アは最終的に論理和しているので、ルックアップテーブルの最後2行がともに「1」になってしまうので誤りです。
よって残ったイが正解の候補ですが、念のため、「aとbの論理積」と「c」について、XORの真理値表を書いて確認することをお勧めします。
あるいは、ルックアップテーブルの最後の2行が反転しているから、XORを利用しているはずなので、選択肢イとエに絞る。というのを優先してもよいと思います。
2024.01.10 14:01
boyonboyonさん(No.3)
★AP シルバーマイスター
自分のやり方です。
最初にすぐに計算できそうな値を代入してみます。
000,111等です。すると111は、アウで1になるのでアウを除外できます。
イエの2つに絞れたので、後はいくつか代入してみればよろしいかと思います。
例えば、cを0か1に固定して、andとorで違いの出る10などをabに代入するとか、・・・
最初にすぐに計算できそうな値を代入してみます。
000,111等です。すると111は、アウで1になるのでアウを除外できます。
イエの2つに絞れたので、後はいくつか代入してみればよろしいかと思います。
例えば、cを0か1に固定して、andとorで違いの出る10などをabに代入するとか、・・・
2024.01.11 02:01
otoさん(No.4)
納豆のたれさん
boyonboyonさん
考え方・取り組み方で簡単に絞り込めるのですね。ありがとうございます。
boyonboyonさん
考え方・取り組み方で簡単に絞り込めるのですね。ありがとうございます。
2024.01.11 08:25