HOME»応用情報技術者試験掲示板»平成18年春期  問15
投稿する

平成18年春期  問15 [4756]

 makiさん(No.1) 
過去の質問見てもわからなかったため、教えてください。

条件で「ー」となっているところはNと考えれるという認識でいいのでしょうか?
回答でイの場合の説明で「NYNの場合」と書かれていますが、条件3ではYしかなく、Nになる場合がありません。こういう場合は、今回はNとYしか選択がないため、Yではない場合はNであると判断して、考えていくものなのでしょうか?
2024.01.13 21:54
boyonboyonさん(No.2) 
AP シルバーマイスター
問題に示されている表は、検査データを照合する表です。

例えば、ある検査データを、
1 条件1  Y
2 条件2  N
3 条件3  Y
4 条件4  N
の順で、検査すると、
1 Y
2 N
の時点で、表の2列目の条件が満たされ、動作2が実行されます。
(ーは判定しないので)
それをふまえて、

<イ>
検査データが、
条件1  N
条件2  Y
条件3  N
条件4  Y
になるものと思ってください。

条件1  N
条件2  Y
条件3  N
条件4  Y
の順に検査すると
条件1  N
条件2  Y
の時点で、表の3列目の条件が満たされ、動作3を実行します。
検査の順を変えて、
条件1  N
条件3  N
条件2  Y
条件4  Y
の順に検査すると、
条件1  N
条件3  N
の時点で、表の4列目の条件が満たされ、動作1,3が実行されます。

ウエについても同様なことが言えます。

<別解>として、
ーのところにY,Nどちらでも好きなほうを設定し、
決定条件が同じになる列を2つ作れるときは、動作が変化します。

アは作れません。
イの場合、3列目と4列目は、どちらもNYNY,NYNNを作れます。
ウの場合、3列目と4列目は、どちらもNYNNを作れます。
エの場合、3列目と4列目は、どちらもNYYN,NYYYを作れます。
・・・解説で例として使われていますね。
2024.01.13 23:13
納豆のたれさん(No.3) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.01.13 23:55)
2024.01.13 23:55
納豆のたれさん(No.4) 
○条件がYとNだけの場合:
  条件を満たせばYの列へ、そうでなければNの列へ
○条件がYと-だけの場合:
  条件を満たせばYの列へ、そうでなければ-の列へ
○条件がYとNと-の場合:
  条件を満たせばYの列へ、条件を満たさなければNの列へ
  ※-の列へは分岐しない

順番を変えることで最初に評価(検査)する条件にYとNと-がある場合、-の列は選ばれなくなります。
よって「3択の条件」のない選択肢アが正解です。
縦方向に調べる問題ではなく、横方向に調べる問題だと思います。
2024.01.13 23:55
 makiさん(No.5) 
boyonboyonさん、納豆のたれさん返答ありがとうございます。
おかげで、やっと理解ができました。
2024.01.14 06:36

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop