HOME»応用情報技術者試験掲示板»平成31年春期午後問10
投稿する

[5080] 平成31年春期午後問10

 あるふぁさん(No.1) 
https://www.ap-siken.com/kakomon/31_haru/pm10.html
設問4の(2)について
問題文に
業務アプリの保守及びインシデント管理などのサービスマネジメント業務はIT部門が引き続き受け持つ
とあります。
模範解答では業務アプリが原因で起きるインシデントでしたが、業務アプリとインシデント管理の2つの業務の事をまとめていっているサービスマネジメント業務を回答で使用するとなぜ誤答なのでしょうか?
2024.04.11 22:34
おこめさん(No.2) 
内容欄が「IT部門担当者に(C)を行う」とありますので、この場合の回答はインシデント担当者がIT部門担当者にすべきこととなります。
「サービスマネジメント業務」はIT部門が行うことなのでインシデント担当者が行うべきことを問われている回答の内容として正しくないということです。
また、本問のインシデント処理自体がサービスマネジメント業務の一環なのでやはり回答としては誤りになります。
2024.04.12 20:03
 あるふぁさん(No.3) 
回答ありがとうございます。誤答の理由は理解できました。
自分が回答を行う際、業務アプリに起因すると回答することは頭にあったのですが、文章を読んでサービスマネジメント業務で回答した方がよいと考えが変わりました。
実際のところ誤答だったわけですからどうすればこういうミスがなくせますか?
自分は最初は思っていたけど文章を読んで考えが変わりやっぱり最初の方があっていたなんてことがよくあります。
2024.04.12 20:19
krakenさん(No.4) 
AP ブロンズマイスター
確信を持って解答出来ていないので、
何か材料を見つけたときにそっちにブレてしまうということだと思います。

それは単語の理解が甘いことによるのか、
設問の意図を把握しきれていないことによるのか、
文章を誤読していることによるのか、色々原因は考えられます。
ただ、どの能力も不足していると、設問を解いている最中に脳内メモリが不足し、
ミスが起こりやすくなる傾向はあるでしょう。
結局のところ総合力です。

具体的にどうすればご質問のような誤答が減らせるかは、
  - 自分はこう考えたけど……と自分の思考プロセスを浮き彫りにする
  - その上で解答例や解説との差異を考える
など、自己批判を行っていくことが有効かと思います。

- 解答例との差異を考えることができれば、
  部分点があるのか、ないのかなどの判断も大体は自分でできます。
- 自分はこう考えたけど……の部分が曖昧、なんとなくそうした、という場合は
  単語や文章が根本的に理解できていないということになりますので、
  ブレるのも仕方なしと言えるのではないでしょうか。
2024.04.14 01:38
 あるふぁさん(No.5) 
ありがとうございました
2024.04.14 09:51
返信投稿用フォーム

お名前

顔アイコン


本文(コミュニティガイドライン⇱を順守して適切な投稿を心がけましょう)

投稿削除用のパスワード(20文字以内)

投稿プレビュー
※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイトとIPAサイト以外のURLを含む文章の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿No. パスワード 
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop