HOME»応用情報技術者 平成21年秋期»午前問54
応用情報技術者 平成21年秋期 午前問54
午前問54
プレゼンテーションの目的に合ったグラフの使い方の記述のうち,適切なものはどれか。
- [この問題の出題歴]
- 応用情報技術者 H23特別 問54
分類
マネジメント系 » プロジェクトマネジメント » コミュニケーションマネジメント
正解
ア
解説
Zグラフは、主に売上の推移などを見るのに使われる折れ線グラフの一種で、月々の売上、売上累計、移動年計の3つの折れ線グラフを1つのグラフで表したものです。
3つの折れ線グラフを、結んだ形状がアルファベットの「Z」に見えることからZグラフと呼ばれています。
3つの折れ線グラフを、結んだ形状がアルファベットの「Z」に見えることからZグラフと呼ばれています。

- 正しい。
- 作業予定に対する実際の進捗の度合いを表示するには,ガントチャートが適しています。
- 複数の評価項目に基づく製品の機能の優劣を表示するには,レーダチャートが適しています。
- 製品に対する各社の市場優先率を表示するには,円グラフが適しています。